「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



https://response.jp/article/2017/06/18/296256.html
https://response.jp/article/2017/06/18/296269.html

あぁ、トヨタ、いまいちの成績だったか…。残念。
やっぱ、ポルシェ強し。

2位のジャッキーチェンって、ジャッキーチェンなの?





https://twitter.com/Wu_Niang/status/876135035140583424

アンドロメダの金型で飲める…って、もしかして、
このうにゃさんって、アンドロメダのプラモの
金型まで手を広げているの?プラモの売り上げで
ウマウマなの?…とか思ったら、どうやら、
アンドロメダの金型があったら、杯にして上手い酒
が飲める(物理)ということらしい。びっくりしたな。

でも、あんなにでかくて、精密なかっちょいいヤマト
とアンドロメダを作ってる人だから、金型も手がけて
ても、なんか納得な気がする。

https://twitter.com/Wu_Niang/status/876137709722411008

そして、文章がとてもすぅっと伝わってくる。
ヤマト愛が深い。
それにしても、なんか、2202、なぞが深まって
きてる感じだなぁ。





https://twitter.com/t_okada/status/876318522648838144

BASICでは、そういう感じは無かったけど、C言語の
ポインタの理解でひとつ引っかかって、オブジェクト
指向の理解でまた引っかかったんだよな。

C言語は、変数から変数への代入のつもりで、文字列
を文字列に、代入文でコピーできない理由で一度
引っかかって、そのあとポインタ使った変数と、
ポインタ使わない(実エリア持ってる)変数の間で
値をやり取りするところで引っかかって、なんで
こんな風になるんだ?と。

メモリマップを頭に描いてみて、ようやく理解が
進んだ、的な。


オブジェクト指向は、最初のころ、本当になんだか
解らなかった。動物と犬とネコとか出てきても、
何がなにやら…、と。
クラスとインスタンスの概念が、メモリマップに
結びつかなかったんだよな。

で、そのあと、あれこれ考えているうちに、もしか
して、変数とか配列とかをひとつの構造体にまとめて、
そいつに、関数の入り口(関数へのポインタ)も
ひとまとめにして、それ全体を1個の構造体とした
ものが、インスタンスなんじゃね?で、そのインスタンス
から呼び出される関数処理本体自体が別のメモリにおいて
あって、そいつがクラス定義なんじゃね?と考えたら、
すべてが一直線に結びついて、なんかわかったぞ、と。

そう考えると、メモリマップにインスタンスがどのように
置かれて、クラス定義がどのように置かれて、CPUは
コードとデータをどういう風に読み書きしていくのか…
っていうイメージが、頭の中でカシンカシンと組みあがって
いったんだよな。


20年以上前に読んだオブジェクト指向の本、名前忘れて
しまったけど…、あれがよくなかったな。
解ったような気になれる本なんだけど、結局アレ読んでも
頭の中混乱するだけだった。
当時、バイブルといわれていて、みんなが読んでたん
んだけど、解った気になれただけだったよな。

アセンブラをやるかどうかはともかく、コンピュータ
のCPUが何ができるのかを、プリミティブなところまで
噛み砕いて理解するって点では、一番手っ取り早い
教材っていう気はするなぁ。アセンブラ。

それと、ガベコレの実際の処理の中身がイメージ
できたことで、なんか色々手が広がった気がする。

http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0404/02/news079_2.html
https://geechs-magazine.com/tag/tech/20160229

これとか。
あと、これと合わせて仮想メモリの管理とか。

その辺が解ると、Lispで使うリスト形式とかの仕組み
とか、「AVL木」とか、「二分ヒープ」とか、実際に
どういう風にメモリ上に置かれて、どういう風に
参照更新されるのか、ってあたりのイメージができた。

http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/2205.html

Pythonのリストって、いわゆるリストじゃなくて、
多分「配列」なんだよな。






https://twitter.com/umegold/status/876088477762240514

ん?
きっとまだゴールしてないと思うけどなぁ。
凝りに凝って、もっと深く掘り下げてたんじゃないかなぁ?


そういえば、

http://www.nicovideo.jp/mylist/57340787

このKSPで火星移住プロジェクトのY!さんも、ゆっくり
解説なのと、掘り下げ方とか言い回しとかすごく
似てるので、もしかして、同一人物で、甲州街道やらずに
火星移住をやってるのでは?と、少しだけ思えてしまう
んだよな。まぁちがうだろうけど。




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする