「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2021年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Archive
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
振り返り2024
こないだのロボット
ロボット行ってきた
追加で中古ソフト買ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
レトロコンボ2グリーンを9Vで試す
SFCのラインヘッドネジ
こないだのロボット
ロボット行ってきた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2863)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
Miracast
ノンジャンル
/
2021年04月17日
ふと、もやもやと思い浮かんでは立ち消えて、思い浮かん
では立ち消えて…している「サブモニタ欲しい病」。
AliexでFHDモニタを眺めては、なんかモニタだけにしては
高いんだよなぁ…と。いつも使いたいわけじゃないし、
時々サブモニタを繋いで使いたい…。
そもそもメインモニタがFHDなら、サブモニタはFHDじゃ
なくても、pdf資料とか開いておくのに不便はないし、その
程度のスペックで考えなおしてみるも、そのくらいのモニタ
でもAliexでも7~8千円ていどにはなっちゃう。
できれば、USB端子にモニタを繋げられればいいんだけど
なぁ、と思ってそういうの探してみるも、Aliexではほと
見つからない。国内メーカー品でも数が少ないし値段も
それなり。
USB端子から出力できるHDMI変換器があればいいんだよなぁ、
と思ってAliexで探してみると、
https://ja.aliexpress.com/item/1005001765160770.html
安いものはあるんだけど、やっぱりWindows7以降のWindows
だけしか対応できない。Linuxでも使えるといいんだけどなぁ。
で、もしかして、FHDノートのPCを、簡単にサブモニタにして
使っちゃう謎技術とかあるんじゃないの?と思って検索。
あった。「Miracast」っていう、Windows10標準で使える機能
があるらしい。
https://bibouroku.net/juc700
https://pc-farm.co.jp/pc_column/trend/4108/
https://mupon.net/laptop-become-sub-display/
無線LAN経由で、1個のPCをモニタ代わりにして、別のPC側
の画面を表示できる仕組みらしい。へぇ、全然知らなかった。
当然ながらWindowsしか使えない仕組みみたいだな。まぁ
機材要らずにそういうことができるってことなら、これは
使うメリットは大きそうだなと思って、でもふと「Wi-Fi」
経由の文字が目に入る。
これって、「Wi-Fi」経由じゃないとダメなの?
https://qiita.com/nanbuwks/items/aed19202d51e4af82cde
ダメっぽいな。そもそも、これって両方のPCがWi-Fi必要
なのかな?それとも、どちらか片側(多分モニタ側?)が
Wi-Fi接続している必要があるのかな?
メインのデスクトップ機、サブのデスクトップ機は有線LAN
で繋いでて、ノートPCだけWi-Fiで繋いでるんだよな…。
まぁ、アンテナは持ってたりするんだけども、同じルーター
に有線LANで繋ぐか、Wi-Fiで繋ぐかの違いだけなんだけど
なぁ。同じルーター経由なのに、Wi-Fiじゃないとダメって
いうのがなんかいやだなぁ。
(そもそも、Wi-Fiで接続って、ルーター経由じゃなく、
PC同士で直接繋いでいるのかなぁ?)
と、そのへんまでモヤモヤ考えて、やっぱり一番互換性の
点で考えれば、UVC対応のHDMIキャプチャでHDMI経由で
取り込むことなんだろうなぁ。UVC経由のHDMIキャプチャ
については、以前買ったんだよな。
https://ja.aliexpress.com/item/4001146084213.html
FHDでキャプチャできるし、UVC対応だからOS問わないし、
何気に最強なんだけど、問題はやっぱりいちいち配線を
しないといけないところではあるんだよな。特に、USBと
違って背面のHDMI端子から線を引っ張ってこないといけない
わけだしなぁ。そこがネック。
Windows限定で考えれば、冒頭のUSB→HDMIアダプタを1個
持っておくのが安上がりなのかな…。
そういえば、スマホとかをサブディスプレーとして使えれば、
それはそれで、一時的に使うモニタとして便利ではあるよな、
と思って検索。
https://news.mynavi.jp/article/remotework-5/
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/teppan/1300043.html
うん。なんか色々あるっぽいなぁ。
https://www.automesseweb.jp/2021/04/16/633868
おぉ!!!これは!!!!!
スーパーカー消しゴム。ちょっと高いけど、加工精度が
高いっていうのはとても良い。
BOXYのボールペンが必要になるよな。
BOXYのボールペンって、最近なかなか見かけないんだけど、
まだ売ってるの?と思って探してみたら、売ってるみたい
だなぁ。よかった。
https://twitter.com/dadasiko/status/1380148204499427335
アボカド。
大量の水を吸い、栄養分を吸いつくしてしまうので、チリで
干ばつが起きると…。なんと。
https://www.youtube.com/watch?v=B7ebfCsXrNo
モフモフと子猫。
加えて、突然現れるサブキャラ。
地球温暖化の問題に、二酸化炭素が増えちゃっても
それなりに温暖化を押さえられる方法ってあるんじゃ
ないかなと思って検索。
「雲を増やす方法」で検索してみたんだけど、要は
雲が増えれば、地球全体の
アルベド
が高くなるので、
人工的に雲を増やせれば、とりあえず当座の温暖化の
対策にはなるんじゃないかな?と。
で、検索してみた結果…なぜかフォトショップで云々
っていう画像加工の話ばかりがヒット。そうじゃねんだよ。
確か、地球に降り注ぐ宇宙放射線が増えると、いわゆる
霧箱のように放射線によって雲ができるっていう話があった
んじゃないかなぁ?と。太陽の活動が活発化して、太陽放射線
で雲が増えたり、外宇宙からやってくる放射線(
GRB
とか)
によって、一時的に地球が寒冷化するとかって話があった
ような気がするんだけど。
で、調べなおしてみたら、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%AF%E5%8A%B9%E6%9E%9C
へぇ、スベンスマルク効果っていうらしい。でもこれは、
否定もされてないけど、肯定できる根拠もまだないらしい。
そうなのか…。
地上から上空に向かって放射線を飛ばしたら、雲ができて
地球のアルベドが大きくなって…っていうことを妄想して
いたんだけどな。そもそも、砂漠で上空に放射線を照射
したら、砂漠に雨を降らせて緑地化できたりするんじゃ
ないのかな?とか思ったんだけど、簡単にはいかない
みたいだな。
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』