「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



隙あらば深谷。夕方からちょこっとロボット行ってきた。
今日はお休みだったので、家事をサクッとすませてから。

クーラーの効いた電車で行くか、クーラー故障中のクルマ
で行くかで悩みつつ、帰りに買い物して帰りたいよなぁ、
と思って、猛暑日にクーラー効かないクルマで出かける
ことに。

途中、三芳Pに寄ろうと思って、直前でメーターを見ると、
オドメーターがちょうど170000kmを指した瞬間だった。
パーキングに入ってクルマを停めたところで1kmほど進んだ
状態でパチリ。イスカンダルで折り返して、地球に戻るまで
には、まだまだ126000kmほどある。



東松山で降りて、いつものルートで走っていったんだけど、
荒川を超える橋のあたりはいつもより少し空いてたな。
ちょっと遅い時間だったからかもしれん。

ARIO深谷に着いたのがおよそ19:00。
で、例のバナナジュースとホットドッグを食す。



前回同様、チーズいっぱいかけてもらえるキャンペーンを
やってて、こんな感じ。
6Pチーズ(ロッピーチーズ)でいうと2P(ニッピー)
くらいの量があるかと思う。お店の人がチーズ削り器で
ガンガン削ってくれるので、ストップ掛けるまでかけてくれる。
この量で1往復くらい。
(もっとかけてくれるらしいけど、味のバランスが
完全にチーズ寄りになっちゃうのもあれなので、
まぁ、片道か1往復くらいがいいんじゃないかな?と)

例によって、賞味期限15分のバナナジュース。旨い。
これだけ飲み食いすると、かなりお腹が満足な感じ
になるんだよなぁ。

8月いっぱいで伊勢崎に戻っちゃう予定になっている
のがとても残念なんだよなぁ。常設されているといい
んだけどな。
(伊勢崎まで直線距離15kmくらいなんだけど、都内方面
からだと完全に逆方向なのと、まっすぐ走って行けるいい
感じの道がないから、やっぱ心理的距離はあるんだよな。
12月にまた深谷に来るっぽいんだけど、その時を楽しみに
するか、もしくは今月末までにもう1回行けたらいいん
だけどなぁ)

ちなみに今回、ARIO深谷の駐車場に、はじめてクルマ
を停めた。いつもは、ロボットに滞在してて、なにか
用があるときだけちょっとARIOに行くか、もしくは電車
で行ってARIOのシャトルバス使うときにARIOで買い物
って感じなので、クルマで直接ARIOの中には入ったこと
がなかったんだよな。今回は1階に停められた。


で、ロボット。いつものようにバトルクルーザーM12とか
19XXとかTANK FORCEとかやってきたんだけど、なんか
スコアが全然さえなかったなぁ。気のせいか、毎回毎回、
やるたびに成績が落ちていく気がするんだよな…。
(その辺の写真はまた今度)

で、今回はガチャガチャ1回だけやってきた。
1/24のゲーム筐体は、こないだもやったんだけど、前回は
2回やって2個ともアップライト型が2個あたってしまたん
だよな。テーブル筐体も欲しかったので、今回も1回だけ
やってみたら、ラッキーなことにテーブル筐体があたった。
よかった。

ここんところ、X(旧Twitter)のアカウントがないせいで、
ロボットも含めていろいろな公式ツイートが見れなくて、
困ってるところなんだよなぁ。
ほんとはアカウント作りたくないんだけど、そのためだけ
にメールアドレスもう1個作って、おとなしくXのアカウント
作るのがいいのかなぁ?とか思ったり。




ふと10インチの泥タブを注文したんだけど、これは自分で
使う用じゃなくて、老人に使わせようかなとおもってたり
する。

使い方説明するのがなかなか大変な気がするんだけど、
いまからPC使わせるよりは、用途限定(天気予報、地図、
ニュースサイトくらい)だけの使い方を覚えさせるなら、
泥タブの方が安全っぽいし、Windowsみたいに、勝手に
自動的にWindows Updateが動き出して困ったりすることも
ないかなと。Windowsは、例外処理的なものが多すぎる。

(一つ気になってるのは、天気とか地図とかのURLを
トップ画面上にショートカット作っておいておけるのか、
っていうあたり。PCなら簡単にできるんだけど、オイラ
あまりAndroid真面目に使ってないから、その手の操作って、
全然わかんないんだよな)


まぁ、「こんなもん解らん使えん!」なんてなったら、
自分で使えばいいやとか思ってたりするので、多分無駄には
ならないと思うんだけどな。

まぁ、そしたら、昔買ったFire7の置き換えかな、(見た目は
まだ全然きれいだし、電池もまだ残ってるんだけど)スペック
的にいろいろキビシイものがあると思うので、アレに引導を
渡すという方向もあるかなと。


コメント ( 0 )