ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

ユキノシタ

2009年06月16日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 やはり梅雨時の石垣に白い小花をつけるユキノシタ。
湿っぽくれ暗い裏庭に生えるので、こどもの頃は好きになれなかった花だった。この花が集まって咲くと、この写真のように決して暗くないことがわかった。数本を小瓶に活けてもいい感じになる。

ユキノシタの仲間に、ダイモンジソウやシコタンソウがある。苦しい登山道であうとほっとする花。山を歩くようになってユキノシタの仲間に愛着を持つようになった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツユクサ

2009年06月16日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 梅雨に似合う花はこのツユクサでしょう。
花の色で多いのはこの色。白花や赤紫、ピンク色がある。
株分けでいくらでも増える。瓶に挿したままにしておくと根が出るし、挿し木も簡単。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産 木曾のすんき漬けと関連商品

2009年06月16日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 昔から郷土に根付いて残ってきた木曾の「すんき漬け」にいろんな関連商品ができました。5種類だけ買ってきました。きっと美味しいと期待しています。
右側から、すんき漬け、ふりかけ茶漬け、すんきドレッシング、すんきがゆ、すんきカレー

<すんきがゆの説明書>
木曾伝統の味「すんき」のまろやかな酸味がおいしい、おなかにやさしいお粥です。
「すんき」は塩をまったく使わず、かぶ菜を乳酸発酵させた木曾独特の伝統食品です。植物性乳酸菌をたっぷり含み「長野県味の文化財」インターナショナル・スローフード協会「味の箱舟」に指定されている注目の食品です。
http://www.kiso-shop.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする