ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

お正月の準備 岡田神社

2009年12月30日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 お散歩はこの神社の石段の下を通ります。
夏は境内まで上がって参拝したり、大きな松林で涼みます。いまは日陰はご免なさいと避けて通ります。
ここも既に注連飾りが張られて、お正月を迎える準備が整ったようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東山;鉢伏山 その2

2009年12月30日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 鉢伏山をズーム。
松本盆地の西山(常念山脈側)は雪がたっぷりですが、東山の雪はこの程度です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東山;鉢伏山

2009年12月30日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 14;00 風もなく晴れ渡ったので、お年寄たちと近くの田んぼ道にお散歩に出かけました。ここからは東山が一望できます。あんまりいい天気だったのでご機嫌な皆さんと、山を背景に年末の記念撮影をしました。

この写真は鉢伏山~高ボッチ山です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の常念岳

2009年12月30日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
朝の7時、ウオーキングしながら撮った一枚。
常念山脈全体が、上下を雲に挟まれた状態がしばらく続いていました。
近くの電線が入ってしまいいい写真ではありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする