ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

6月24日(日)美ヶ原高原・レンゲツツジの盛りに

2013年06月23日 | 信州

昨夜は後輩ふたりと呑んだり食ったりおしゃべりしたり・・。ひとりは松本から東京へ移ってしばらく激しい職場で活躍していたが、そろそろ松本に戻りたくなった様子・・・かな?

梅雨の中休みの今日は、ふたりと美ヶ原へドライブした。お天気は照り過ぎなくて丁度よかった。しかし、久しぶりにアルプスを見たいという彼女!見せてあげたい私たちにとってもご不満なお天気だ。

 

手前は松本平、城山を挟んでその奥は安曇野。そしてアルプスは雲の中。昨夜、泊まった家は丁度この画面の真ん中ですよ。

常念はチラッとみえただけ、後立山方面もほとんど雲の中

大町の奥の蓮華岳も頭だけ・・・

小梨の花は終り、レンゲツツジ・鬼ツツジが見ごろを迎えていた。この花の色、よく観るとオレンジ色の花の隣に濃い朱色の株があったりと少しづつちがっているようだ。

思い出の丘で車を止め、胸いっぱい信州のいい空気を吸って帰って、あとひと頑張りだ。

 

 

次の日曜日はこの道で2000人が走る、自転車レースが行われるというので、皆さん一生懸命トレーニング中。

後の残雪の山は?菅平方面かな・・・

美ヶ原を下る時、見覚えのある岩が眼に入った・・・

 3年ほど前、塾大の山歩きで保福寺峠から一の瀬集落へ下ったことがあった。この大岩の名前は烏帽子岩?だったかなあ・・・ロッククライミングに、いい場所のようだった。

 

この後、ふたりは“美味しい蕎麦が食べたいネ”と 街へ下っていった。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする