ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

夏椿・沙羅の花に蜜をもとめて

2013年06月30日 | 庭の花

 上の画面の真ん中に蝶ちょが隠れているのですが・・・分かりますか?

午後、陽射しが強くなってくると、夏椿の花が次々と花弁を開いた。そこへ蝶や蜂が蜜をもとめてやってきた。

大きな蝶だ!

木の梢で・・レンズ55-250mmの限界だ。動きが早いので、絞りF6,3にしたのだが・・・

頭を花に埋めているので全体を撮ることができなかった・・・

そして小さな蝶ちょも何頭かやってきたが、それらはまったく撮れなかった。

 

今度は蜂がやってきた

ホバーリング状態も撮れた!

 

この虫は小さな蜂?それとも蝿?

こんな時は長いレンズがほしくなるが、山にはしんどいから持っていかない、というより、もう持っていく力はない。だからもったいないなあ・・とも。 思い切って買っちゃえ!庭で使えばいいさ、とba~baは思ったりして・・・

でも、物は増やさないと決心したばかり。だからもう・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月30日(日)紫陽花や未央柳も

2013年06月30日 | 庭の花

未央柳はしばらく前から花を開いていた。

信州はというか・・わが家の庭はやっと、紫陽花の季節がはじまったばかりです

額紫陽花は、まだ花が少ない

これは山紫陽花の仲間 ちょっと額弁に紅をさしてます・・

白い紫陽花もはじまったばかり

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月30日(日)夏椿・沙羅の花

2013年06月30日 | 庭の花

 今朝、庭に出てみるとツツジの植え込みに白い花が沢山落ちていた。一日花だ・・

今年もいつもの時期に夏椿が咲いた!私が大好きな花 うれしい!

今年は沢山蕾がついたので、しばらく楽しめそう。

 

「今日の花 あしたの蕾 夏椿」 榎本とし 草木花 歳時記より

 

午後、陽射しが強くなると、花弁がさらに開いた。わが家の沙羅はこの程度で(カタログに有るようには)開き方は控えめな種類のようだ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする