朝7時 気温マイナス7℃
8時半、三才山峠を越える。山の神橋では常念山脈は雲の中
トンネルを抜け、丸子に下り、和子でみる浅間山は半分は雲の中
半日の病院ボランティアを終え、帰り道の浅間山は晴れていた。
今回の低気圧の通過で火口丘は再び白くになった。
このように毎週1回ここから眺めるだけ・・・今年こそ花の時期に登りたい。この山が再び暴れださないうちに・・・
前回登ったのは山岳会員と上田市民と登る一般募集登山で、10年くらい前になる。
今日の昼食は昨年秋に開店した「農家レストラン里の食」に寄ってみた。
メニューはあまり多くなく、地物の野菜を使っているという。真冬に地物の野菜など材料を集めるのはたいへんだろう。
今日は寒晒し蕎麦にした。お膳に真水が添えられまず、まず風味を味わってほしいといわれた。
国道152号線を長和町境から1kmほど上田市に下り、信号武石沖の脇にあった古民家を改装した食堂。