ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

2月28日(土)木曾へ

2015年02月28日 | 信州

天気予報、今日だけは晴れで明日から曇りか雨という。

3週間ぶりに木曾へ行くことにした。松本市街からみる高い山は雲の中。

今日は病院の次兄を見舞って、早めに戻ろうと車を走らせた。

鳥居トンネルの手前、奈良井では道路標識で-2℃、空はよく晴れている。

奈良井川に架かる檜大橋には雪が積もっている

 

 

日義の道の駅からみる木曾駒ヶ岳は峰の雪が光っている

木曾駒高原へ500mほど入り、同じ山を撮り直してから・・義姉に車に乗ってもらう

 

義姉を木曾病院へ送り、私はいつものように開田高原に向かった。

どうか御嶽山も晴れていますようにと・・・

 

開田への国道脇には雪が多いが、道は心配なかった。

木曾馬の里へ入った。御嶽山もどお~ん!

山頂の剣ヶ峯が左、その裏が地獄谷、今日は噴煙は少ない。

今週初めから立ち入り規制が4㎞➞3㎞になった。「おんたけスキー場」も再開した。

木曾馬の厩舎への道も除雪されていた。昨日も5cmほど降ったというが、厩舎の屋根にはどっかりノッカタままだ・・

                       

 

馬に水をやっていた職員が話をしてくれた。

奥の林の中にいる群はお腹に仔がいる馬や乗用馬、その中の一頭に私が一生懸命話しかけたり撮ったりしていると・・・

その馬は最高齢で33才という。名前は「寿号」 愛称は“ハッピー” と! 偶然だろうが、なんかうれしくなった~

ねもばーばのハッピーライフ そして今はやってないがハッピーネモファームのハッピー

                                    うとうと居眠り中でこっちを向いてくれない

                      

   

               

               うつら~うつら・・日向ぼっこで気持ちがいいね

この職員さんは今、奥の雑木を伐採しているという。秋にはこの場所から御嶽山が見えるようになる・・・そしたらここの馬たちと一緒に撮ってもらえるようになりますと。

 

12時近くなってしまった。病院では次兄と義姉が待っているので、そろそろ帰らなくては・・・

新地蔵トンネルを福島町にぬけてみえる木曽駒ヶ岳はこの角度からは

左に頂上の本峰、真ん中に木曾前岳、その右は・・・宝剣岳かな

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする