![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4c/f6476ca5a0dce5e35555e5ac049d4307.jpg)
Tadapaniダダパニ2630m~Ghoreniゴラパニ2860mへ コースタイム6時間を8時間かけて。
昼過ぎに3200mのデオラ・リ尾根を越えた。
朝焼け6時15分頃、アンナプルナ南峰にそしてマチャプチャレに陽が射した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0e/07e7442ca2bec0454ef482a6a020af1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/91/7e8eb3bc1e04db1a9e70af6565db4de0.jpg)
マチャ6993mの右肩からご来光
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a6/94aad9add0135723025ac542f17349aa.jpg)
マチャプチャレとは魚の尻尾という意味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f3/3d4d3e94ab221b8bb8615d6e2c7710f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/60/377c5234f4f4d75683535790249ced91.jpg)
↑ 手前にシャクナゲの赤とコブシの白をいれて
アンナプルナ山群(アンナプルナ南峰とヒユチュリ・・)
朝飯前にゆっくり撮影し、その後いよいよ厳しい尾根に上がっていく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/68/c41dd003435ab4d9c8800f909ae9b4f0.jpg)
マムシ草もそこかしこに出現
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/92/dca1132f9b992295e025c641744fc600.jpg)
雨霧林の中を歩いている。今は乾季の終りの時期で森は乾いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/55/4e7e4156d379759d60e7d3012510cb6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7a/625b664d068217bd27594669e4e6ce35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2e/27e838069a49515d1bc8d23d65788906.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/22/0fabe1bc1e1a4921c567d56254e51ed5.jpg)
昨日から沈丁花・チンチョウゲが香った道を歩いている。
花の色は少しちがっているが香りは日本のそれと同じ。
花だけが目立ち葉がない木が多い・・それとも花が終わった後に葉が大きくなるのかな?
根元にはこんな幼木もある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ed/d83e832e2688e645032eee1813bd1e87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/41/41a1f6e69562629287ef441747dc86a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bb/c0ba0cc936d88d417f9c547f4788ab5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8a/69d818b60937fb9c546f7cea03871477.jpg)
↑ 思い切って大きな画面を貼り付けてみたがどうだろうか・・
急な坂を登っているとき、振り返るとアンナプルナが!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7e/c1fdbe465d64927676c233858ef0b41f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fb/e8efc9fba57bfd8bc64fc12f09fc233f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/14/58c63bcccc530b8e05b14ddb94b6f4f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/96/ca2f9f0eef3c70f6eb2b7a1c1c8ad4a4.jpg)
今夜の宿、ゴラパニが見えている。空には黒い雲が覆って、雷鳴が!
しかし、ポーターは平気そう・・日本だったらできるだけ早く小屋に駆け込むのに。
「急がなくて大丈夫?」 ”雷は向うの高い山に落ちるから・・ここの尾根は心配ないよ”と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9f/b101fe482c9f8bbdb519f1591f780292.jpg)
ロッジに入った後、私は激しい頭痛に・・・我慢できなくて鎮痛剤ロキソニンを内服した。他の皆さんは頭痛などはない様子。
夕飯は摂ることができた。早めに湯タンポで温められた寝袋にもぐりこんだ。
急激な高度の変化と気圧の変化が影響したためかと思われた。
高度の変化といっても3200mは慣れているはず・・気圧の変化に敏感に反応したのかもしれない。