昨日松本入りした孫娘N嬢の希望で木曽・開田高原へ行ってきた。
いつもの洗馬から見る穂高岳は雲の中
信州では盆花のミソハギ・禊萩 洗馬にて
和名は、お盆に精霊を迎えるために供物に禊・みそぎ(浄める事こと)の水をかけるのに本種が使われたことから禊がつき、花の咲くさまが萩に似ていることからミソギハギ、略してミソハギとなった。本州~九州に分布。
それを撮る私を助手席からN嬢がスマホで撮る
これから向かう木曽谷も雲がいっぱい
開田高原に来た
木曽馬の里から御嶽山はこのとおり・・
馬車をひいている馬の名前は「空」という
昨年、この放牧場の向こうの森を一部切り開いて、御嶽山が見えるようにしたけれど、今日は残念・・
孫娘N嬢は只今リハビリテーション分野の作業療法士として障害を持つこどもたちが馬と親しみながらトレーニングすることに取り組んでいる。
自身が馬と一緒に生活し、成長してきた体験が大いに役立っているのでしょう。
ツユクサとカタバミ
放牧地の傍に咲く
ボタンズル・牡丹蔓 キンポウゲ科、仙人草とそっくりだが、調べてみると葉の形から同じ仲間の牡丹蔓ということが分かった。
キキョウ・桔梗 キキョウ科
いつもの蕎麦屋まつば、開店時間11時に間に合ったけど、注文のすんき蕎麦とざるそばが出来上がるまで30分お待たせ~
従来、「すんき」は冬しか食べられなかったが、最近、保存方法の工夫で真夏でもすんき蕎麦が食べられるようになったのはうれしいこと。
すんき蕎麦はふつう盛り、それだけではちょっと足りないからざる蕎麦を半分づつね・・
美味しい~ね
新製品「すんきご飯」炊き込みご飯の元が木曽馬の里で見つけ買ってみた。明日の朝、炊いてみよう
混みあってる道の駅日義でトウモロコシを、 木祖の道の駅ではツゲの櫛を買い足した。
奈良井宿もお客さんがたくさん・・半分ほど歩いてみた
其々の家紋が入った盆提灯が玄関に出されている
サルスベリの季節、最近は紅、桃、白などいろんな花色を見かけるようになった。
花の時期が長いためか百日紅の字を当てる
ナツズイセン・夏水仙 ヒガンバナ科
松本に戻って、上高地・島々線
夕べは我が家で食事会
美味しいお肉をいただいたので「すき焼き」パーティーになった。
いつもの洗馬から見る穂高岳は雲の中
信州では盆花のミソハギ・禊萩 洗馬にて
和名は、お盆に精霊を迎えるために供物に禊・みそぎ(浄める事こと)の水をかけるのに本種が使われたことから禊がつき、花の咲くさまが萩に似ていることからミソギハギ、略してミソハギとなった。本州~九州に分布。
それを撮る私を助手席からN嬢がスマホで撮る
これから向かう木曽谷も雲がいっぱい
開田高原に来た
木曽馬の里から御嶽山はこのとおり・・
馬車をひいている馬の名前は「空」という
昨年、この放牧場の向こうの森を一部切り開いて、御嶽山が見えるようにしたけれど、今日は残念・・
孫娘N嬢は只今リハビリテーション分野の作業療法士として障害を持つこどもたちが馬と親しみながらトレーニングすることに取り組んでいる。
自身が馬と一緒に生活し、成長してきた体験が大いに役立っているのでしょう。
ツユクサとカタバミ
放牧地の傍に咲く
ボタンズル・牡丹蔓 キンポウゲ科、仙人草とそっくりだが、調べてみると葉の形から同じ仲間の牡丹蔓ということが分かった。
キキョウ・桔梗 キキョウ科
いつもの蕎麦屋まつば、開店時間11時に間に合ったけど、注文のすんき蕎麦とざるそばが出来上がるまで30分お待たせ~
従来、「すんき」は冬しか食べられなかったが、最近、保存方法の工夫で真夏でもすんき蕎麦が食べられるようになったのはうれしいこと。
すんき蕎麦はふつう盛り、それだけではちょっと足りないからざる蕎麦を半分づつね・・
美味しい~ね
新製品「すんきご飯」炊き込みご飯の元が木曽馬の里で見つけ買ってみた。明日の朝、炊いてみよう
混みあってる道の駅日義でトウモロコシを、 木祖の道の駅ではツゲの櫛を買い足した。
奈良井宿もお客さんがたくさん・・半分ほど歩いてみた
其々の家紋が入った盆提灯が玄関に出されている
サルスベリの季節、最近は紅、桃、白などいろんな花色を見かけるようになった。
花の時期が長いためか百日紅の字を当てる
ナツズイセン・夏水仙 ヒガンバナ科
松本に戻って、上高地・島々線
夕べは我が家で食事会
美味しいお肉をいただいたので「すき焼き」パーティーになった。