ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

平成31年元旦 その2 長峰山からモルゲンロートを楽しむ

2019年01月01日 | 山歩き
 元旦登山を長峰山にした訳は
 東山からのご来光と常念山脈~後立山のモルゲンロートを愉しみたかったから・・
 
 5:30 後輩Ozakiさんの車で明科に向かった。
 5:50 休館中の長峰荘の駐車場に置かせてもらい、ヘッドランプを付けて出発
    遊歩道の標識を確かめながら、霜の着いた急坂を登った。山頂まで約1,8㎞
   
   雪の着いた常念山脈は薄明かりの中に浮き上がって見えていた。
   この時の気温は-8℃(多分・・)手袋の中の指が痛い
  
  
  6:35分で展望台に到着。三日月と星たちがきれいで撮ったがうまく映っていない。
 展望台には先着さまが3名いて、重い跳ね上げ式のガラス窓を協力して開けた。
 モルゲンロートが始まっていない西山を撮ってみた

 常念岳~燕岳

 爺ヶ岳~鹿島槍~五竜岳

 白馬連峰

 東山方向

 手前の松林の奥に遠く八ケ岳


 木曽駒ヶ岳

 7時頃になると西山が焼け始めた



 

 
 常念の左奥に北穂山頂




 爺が岳~ ~ ~ ~白馬連峰まで広く

 蓮華岳~爺~鹿島

 五竜~白馬連峰



 頚城山塊の一部、新潟方面がこのように見えた!!
 
 戸隠山~高妻・乙妻山
 厳冬期の戸隠山・・我が家にとっては特別な山だ・・何年たっても切ない山

 
 高妻山をズーム

 右端に妙高山
   





 7:20 眩しいご来光は、29日に登った戸谷峰からだった


 7:30 下山開始。道はまだ霜が溶けていないので油断できない。
  
 
 8:00 駐車場
 帰宅後はお雑煮をたべながら、ニューイヤー駅伝を観戦した。

 所属山岳会でもいつもどおり、独鈷山へ4名で登ったという。
 そこからもいいご来光と北アルプスのモルゲンロートを遠望出来たと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成31年元旦 謹賀新年

2019年01月01日 | 山歩き

 明けましておめでとうございます!
       今年もどうぞよろしくお願いいたします



 

  



 今年の元旦登山は光城山の隣、長峰山に登り、ご来光は戸谷峰~三才山から眩しくあがりました。
 戸谷峰は三日前に下見に登った所でした。図らずもその山からのご来光でした。
 今年も山歩き、花めぐりを楽しみたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする