ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

7月17日;半夏生・半化粧  & コロナ

2020年07月17日 | 庭の花

切り花に重宝に使っていたタイマツソウ(松明草)を刈り取った。

正しくはモナルダまたはベルガモットだろう。

今朝,長雨で倒れてしまったタイマツソウを刈り取った。

その陰に隠れていたハンゲショウ・半夏生が現れた。ドクダミ科

    

夏至から11日目の7月初めを「半夏生」といい、そのころ果穂に近い葉が白くなることの和名。

また葉っぱが半分白くなることから半化粧とも。

葉が白くなるのは昆虫を引き寄せるためというから、タイマツソウの陰になっていたのはお気の毒でした・・まだ、間に合うでしょうか・・

 

<夕方walking>

南も北も雨雲

  

鳥の一軍が舞っている・あの親子鴨だろうか?

  

 大門沢の用水が減ってきれいになっている

   

 金曜日の陸上練習場は大勢の高校生

 タチアオイの花、てっぺんに近づいた。来週には梅雨明けかな

 盆花のミソハギ・禊萩も咲き始めている

 30分歩いたところで、雨になり傘をさした

今日の歩数;3587歩 速歩11分 消費カロリー104㎉

 

 

《 今日のコロナ感染状況 》

全国では

 

  

      

        

 

 

東京では

  

  

 

ということは!!東京に住んでいる者たちは、8月のお盆になっても

   田舎の墓参りにも帰ってこれないっとことですか?

 我が家の息子たちも・・  

*Go To travel キャンペーンって、割引を使わない場合は関係ないようですね。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月17日(金)曇天の花 & コロナ

2020年07月17日 | 庭の花

    

 

 今朝の信毎の天気欄では、梅雨明けは24日ころになるか

 

ルリタマアザミ・ブルーボールに色がついて、蝶や蜂が寄ってくる

     

トマトの棚にカボチャや夕顔の花

         

      

        

 赤い松明草が終わるころ、我が家にピンクがありますからどうぞ!と

 サンキュー!

      

 西洋オトギリソウの横に、こんな顔の紫陽花も咲き始めました

 

《 昨日のコロナ感染状況 》

 

全国では

 

    

  

陽性率が上がってきて更に要注意

 

 

東京では

 

    

 

Go To トラベルで右往左往する・・・

  

     

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする