ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

9月7日(火)晴天;畑作業 & 夕方walking &コロナ

2021年09月07日 | 信州

今朝のニュースで富士山が初冠雪!という。9月7日なのにね・・

25日も早いんだそうです。

今週末に山歩きのお誘いがあった。2000級の山だから大丈夫。

昨年の初冬は燕岳に登り、冠雪の北アルプスを観たんだった。

今年も頑張れるかな・・

 

長雨が上がって、今日は晴天。畑の土がいい具合に湿っている。

昨日から畑作業に精出して、昨夜は疲れて早寝してしまった。

今朝は残りを耕して、これから王滝蕪を蒔く

耕すといっても私の使う道具はスコップだけ

         脚で踏んで一つひとつ起こすという時間のかかる作業

ササゲ棚とピーマンをかたずけて・・まだなっているササゲとピーマンをもいで昨夜は煮つけに

トマトの藪はもう1週間残しておこうか。その後に野沢菜を蒔けばいい。

コスモスを半分抜いて、ネギの種を蒔いた。

         種は今年の花を枯らして沢山採集していた

 

朝のひと仕事を終えて朝飯をと家に入ったら、「百名山・白馬岳」をやっていた

白馬乗鞍から白馬大池

夏の終わりか秋のはじめに歩いてのだろうか、こんな花を出してくれた

    

 

 

 

<夕方walking>

昼間はいいお天気だったのに、この時間は高曇り。

  天気は下り坂、今日蒔いた菜っ葉の種にいい雨になってほしい

ムギの後に蒔かれたソバが育ってきた

   

  

   実った稲田と高曇りの空、奥に常念岳

 

 

<今日のコロナ感染状況>

全国では

東京では

 

長野県では

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする