ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

2月10日(土)根子岳2207mに登る

2024年02月10日 | 山歩き

武石山岳会2月月例山行 参加者4名でいいお天気の根子岳を歩いてきました。

<日程・行程>

8:00丸子消防署→9:00奥ダボス牧場駐車場標高1510m

9:30ダボススキー場リフト屋⇒9:40登山開始⇒山頂2207m 12:30昼食13:00下山開始⇒

スキー場駐車場14:30→16:00丸子消防署

 

7:00松本を出発  家の近くからみる美ヶ原はよく晴れている

三才山峠で振り返って、朝焼けが残った常念岳と横通岳を撮る

8:003人と合流し、Nagaさんの運転で菅平高原へ

根子岳と四阿山が見えてきました

リフト券1100円購入(帰りは歩いて下りたので500円返金あり)

 

10分間空中散歩

ここでスノーシュウをつけて(私のスノーシュウは重かったのでワカンにした・・)

シャッターを近くの青年にお願いしました。根子岳の山頂を入れてくださいと注文して

 

標高差約900を登っていきますが・・なかなか厳しかったです

ここから山頂を目指す人はスノボーやスキーを担いで登る人半分、

              スノーシューなどで歩く人が半分かな。

昨年の樹氷はもっとモンスター状態だったらしい。

昨年の根子は大雪の翌日・2月11日の山行だった。

私は三才山峠が越えられないとチャンセルしたんだった!?

時々、振り返って撮ります‥撮らずにはいられない

ここ東信の山はアルプスから離れている・・雲が着いた山は撮りにくい

大きく見えるのは高妻山 奥に白馬連峰

山態から蓮華岳はよくわかる。その左右に後立山連峰

 

ここはどこだろう?山頂部分が隠されているので・・

 

御嶽山と乗鞍岳が見えるというので・・これは御嶽山かな?

乗鞍岳らしいのはズームしたらボケてしまったのでデリートした・・

 

今日は槍穂高連峰は雲の中でした

常念山脈もどうぞ!常念岳・横通岳・大天井岳・燕岳は少し・・

 

 

蓮華岳の奥に針ノ木岳?・・・右端に爺ヶ岳

 

 

 

後方に菅平高原のスキー場が何本も見えました

ここまで1時間登り、ここから山頂まで2時間かかりました

 

 

八ケ岳の蓼科山、その奥に甲斐駒?

 

 

 

 

高妻山、その前に飯綱山が重なって見える

 

 

2時間登ってきて、山頂方面を見ているが・・なかなか遠いねえ~

後続の3人は遅れ気味で小休止が度々なんです

リーダーから喝! ”一歩一歩先へ行かなきゃ~山頂に着かないよ!”と

 

 

 

どっちに行く? できるだけ硬い道にしよう。

          スノボだけが通った跡は柔らかいからずんもります!

樹氷がきれいだ!

前方に! 振り返って後方の気色!

 

この辺りから左の樹間に、焼山~火打山・妙高山と見えたのに‥

             何故か撮っていない、残っていない

 

12:30 はあい!山頂到着 計画通りの時間でした~

 

ひとりづつ撮ります・・奥に百名山の四阿山2354mを入れてネ

(花の時期には根子岳でウメバチソウやマツムシソウなどを撮り

                  四阿山へは大下りで鞍部を越え登り返すのです)

 

奥に噴煙を上げる浅間山  とおもって撮ったが、背景が薄雲で目立たないね・・

 

風下に座り込んで、草津白根方面を観てお弁当を食べています・・気温マイナス6℃

トコさんがみんなにカップラーメンを作ってくれ、

                最後のいっぱいはご自分のお口に~

とにかく寒いので、急ぎ餅やパンもさっさと口に放り込んでおしまい!   

 

13:00 躰が冷えてきた、下山しましょう。

15分下ってきて、きれいなとこでまた撮ります

大樹の下をくぐってきた時、私の大腿部に痙攣が発生した・・ツムラ68番の出番となった

2人の女性も不安になったのか、私たちも飲んでおきますと。

これからの長い下りが続くのです

 

 

スノ-シューとワカンの足もとを撮ったりして、ゆっくり下ります

       

 

この標識まで下ってきた。登りは2時間かかったが、下りは1時間だった

 

リフト乗り場まで下ってきたが、私たちはその下を歩きました

15:00駐車場へ到着、2時間で下りました

この日の歩数;塾大メイトでは25,560歩、速歩147分 消費カロリー927㎉

      トコさんのスマホでも25000弱だった

ひたすら3時間登り、せっぺせっぺと2時間下った脚はコリコリだった・・

16時、丸子の駐車場で解散し

17時 松本へ帰り着いた~お疲れさまでした~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする