雲の多い一日だった。
白馬方面の雪形の変化が気になっており出かけることにした。
池田町立美術館(アルプス展望美術館)でhiroさんさんを待ちながら・・
美術館の広い庭は今、アヤメが美しい
正面は有明山~餓鬼岳、その左には常念山脈が在るのだが、すっかり雲の中。
美術館の庭を掃いていた女性「しばらくここで待っていてくれたら、山は出てくるのに・・」と言ってくださる。
雲がどいてくれた鹿島槍ヶ岳、鶴と獅子。そして間もなく鶴が打掛けをまとった花嫁さんになると・・。
9時、hiroさんの運転で大町に向けて出発
hiroさんちから見える横通岳の「ダルマさん」が丁度見ごろだというが、今日は全く見る事ができなかった
美術館の丘を下って国道を走り始めると、爺ヶ岳の雲もどいてくれた
いつもは4月中旬に現れる「種まき爺さん」が、やっとこさ姿を見せてくれた
爺ヶ岳の種まき爺さん
*今回の添付資料は下記の本から使わせていただいた
「信州 雪形ウオッチング」近田信敬著 信濃毎日新聞社発行
白馬方面の雪形の変化が気になっており出かけることにした。
池田町立美術館(アルプス展望美術館)でhiroさんさんを待ちながら・・
美術館の広い庭は今、アヤメが美しい
正面は有明山~餓鬼岳、その左には常念山脈が在るのだが、すっかり雲の中。
美術館の庭を掃いていた女性「しばらくここで待っていてくれたら、山は出てくるのに・・」と言ってくださる。
雲がどいてくれた鹿島槍ヶ岳、鶴と獅子。そして間もなく鶴が打掛けをまとった花嫁さんになると・・。
9時、hiroさんの運転で大町に向けて出発
hiroさんちから見える横通岳の「ダルマさん」が丁度見ごろだというが、今日は全く見る事ができなかった
美術館の丘を下って国道を走り始めると、爺ヶ岳の雲もどいてくれた
いつもは4月中旬に現れる「種まき爺さん」が、やっとこさ姿を見せてくれた
爺ヶ岳の種まき爺さん
*今回の添付資料は下記の本から使わせていただいた
「信州 雪形ウオッチング」近田信敬著 信濃毎日新聞社発行
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます