ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

陸郷の桜

2011年04月27日 | フォト俳句
 「 山笑い陸郷の里賑々し 」

*季語は「山笑う」です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池田町陸郷の桜

2011年04月27日 | フォト俳句
陸郷の夢農場はいまが盛り
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光城山 山桜

2011年04月27日 | フォト俳句
 光城山(ひかるじょうやま)の桜は、山桜がいいとおもう・・。

私の習作

「 光満ち光城山山桜 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光城山 花桃

2011年04月27日 | フォト俳句
 光城山の桜は登山道は中間あたりまで咲き、花見客や都会からのツアーでにぎわっていた。
私達は裏の道に咲きはじめた花桃をねらって登っていった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォト俳句 春の安曇野を詠む

2011年04月27日 | フォト俳句
 オン・ジ・アース企画のフォト俳句のツアー、昨年は夏、秋、冬の三回行なわれた。今回は「春の安曇野を詠む」ことがテーマ。写真を撮り、その写真に俳句をつけようというもの。
 
 この写真は「ビレッジ安曇野」(公共の宿)ここで2泊3日の勉強会。
今や安曇野の里山は桜や桃の花の盛りまた、残雪の北アルプスなど、材料はいっぱい。
今回も写真の講師は小口和利氏、俳句の講師は林紀夫氏(春燈俳句会)受講生は6名で、贅沢な勉強会。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月24日(日) 光城山の桜は5合目あたり

2011年04月26日 | 

このところの冷え込みで桜は足踏み状態です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆきやなぎ・雪柳

2011年04月23日 | 
 あちこちにユキヤナギの枝が垂れ下がって咲いていて、春本番です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ユキヤマギ;雪柳、小米花 バラ科

2011年04月23日 | 
 雪柳の名は、長く伸びるて垂れる樹形と五弁の純白の花から。

 先日、グループホ-ムのテーブルに飾ったところ、ふたりのお年寄りが“米花がかわいいねえ”“ほんとにね、コメバナだね”と言われた。そういえば木曾でもコメバナって言ったなあと、私も想いだした・・・
花は90才の皆さんの昔の記憶を醒ましてくれたようだ。ままごとで“まんまをどうぞ!”なんで遊んだのでしょう。
水仙を挿すと“これは何の花ですか?”と何度も聞かれるが、根気よく“すいせんですよ、可愛いですね”とこちらも根気よく答えるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月23日 イカリソウ・錨草

2011年04月23日 | 
 乾燥状態が続いていた後、春の恵みの雨がいろんな植物を励ましてくれている。
今朝はイカリソウが花をたくさんひらいてくれたので・・・カシャッと一枚
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花冷えの一日 城山の桜は・・

2011年04月20日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 屋上から城山~アルプス公園方面をみた。桜はこれからこの丘に上がっていく。
この方向に北アルプスが見えるはずですが、今日一日雪雲で隠れていました。これで、再び雪形が隠れてしまいます。

私の「ブックマーク」の「日本アルプスの十字路・槍ケ岳」の中の『岳沢小屋』をクリックしてみてください。支配人の坂本氏は小屋開けの状況を詳しく、面白く書いてくれています。2日前は40cmの新雪があったようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花冷えの一日 外来棟屋上から

2011年04月20日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 病院再開発で庭の桜は昔より少なくなったがやっと、信大病院の駐車場の整備が終わり、600台の車が利用できるようになった。
午前11時頃にはほぼ一杯になっても、お帰りになる患者さんと入れ替わりになるので、以前のように周囲の国道まで渋滞させる困った状況はなくなったようである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花冷えの一日

2011年04月20日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 信大病院の駐車場周囲の桜は冷たい風にあたって散りはじめていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月20日(水曜日)花冷えの一日

2011年04月20日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 今朝、家の玄関の外の寒暖計は摂氏3℃。
水曜日は信大病院の外来でボランティア活動の日。外来の自動ドアが開くと冷たい風が吹き込んできた。傍の温度計は15℃を示していたが、上着を着ても寒い一日だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐松岳~大キレット・天狗の頭~白馬三山へと・・・

2011年04月20日 | 
 唐松岳(八方尾根が手前に下ってきている)~大キレット・天狗の頭~白馬三山へと・・・
これらの山を源流とする松川。それに架かる松川橋の上から、この大きな山塊を撮って見た。
午後の光が強く難しかったが、なんとか写った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五竜岳の「武田菱」と大黒岳の「大黒さま」

2011年04月20日 | 雪形
 写真の中央の五竜岳(2814m)の雪形「武田菱」は、切り立った岩壁そのものの形だ。戦国の名将武田氏の紋所の4つの菱形がそのままの形で浮き出す。
唐松岳へと続く峰に大黒さんがデンと胡坐をかいたような岩山が大黒岳(写真の右端)その山の形そのものが「大黒さま」という雪形だと、田淵氏はいっている。
この方向からだとちょっと判りにくいかなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする