朝、信大病院駐車場脇から撮った。午後、ボランティアを終えて帰るころにも山には雲がかかっていた。今日から明日にかけてお天気は下り坂。
庭の柿の木に残った実は、凍みて今にもぼとっと落ちてきそうです。
冬至の料理; あんこ汁にかぼちゃを入れて煮る“冬至かぼちゃ”は、今年はしなかった。生のかぼちゃは冷蔵庫の中にそのままになっている。冷凍かぼちゃを買ってくれば簡単にできたのに・・・
朝、信大病院駐車場脇から撮った。午後、ボランティアを終えて帰るころにも山には雲がかかっていた。今日から明日にかけてお天気は下り坂。
庭の柿の木に残った実は、凍みて今にもぼとっと落ちてきそうです。
冬至の料理; あんこ汁にかぼちゃを入れて煮る“冬至かぼちゃ”は、今年はしなかった。生のかぼちゃは冷蔵庫の中にそのままになっている。冷凍かぼちゃを買ってくれば簡単にできたのに・・・
朝7時、零下5℃、午後も零下1℃
8時、ボランティアに出発 8:30信大病院外来棟5階で見るアルプスは夕方まで雲に纏わりつかれていた。上空はこんなに青空なのに・・・
下の写真は島々谷方面、その上は乗鞍岳。
今夜はいつも一緒になるボランティアグループで忘年会をした。家から街中の食事処までは軽い下り坂で45分。インターバルウォーキングにはいい距離だった。
夜の街を歩くのは久しぶりで、安原町の街灯や銭湯、花屋さん、松本城、千歳橋のイルミネーションなどを撮りながら歩いた。時計博物館前のビルの中にある「そらのかなた」という変わった名前の和食レストランだった。幹事をかってでてくれた方のお気に入りらしく、お食事もお酒も美味しかった。愉しい時間を過ごした。帰りはタクシーを拾った。
今朝の日の出も7時15分を過ぎていた。今が一番夜が長い時、あと4日で冬至。
昼間が少しづつ長くなるのは、なんだかうれしくなる・・のは何故だろう。
朝、ウォーキング開始時はプラス1℃と温かかった。午後、三才山峠を越えて帰って来る時は雪が舞っていた。明日からまた寒さがやってくるそうな・・・
今年もわが家のシクラメンは、障子戸越しの光りで春までここで過ごします。
居間の出窓のいろいろを片付け場所をつくりました。朝の光りで撮ってみました。
ここに置ききれないものは、ボランティア先の病院で患者さんを癒してもらいましょう。
松川村の「信州雪香園」でいただいてきたシクラメンいろいろを庭に並べた。
今日はシクラメンの寄せ植え用の鉢と土を買って来た。ミニシクラメン中心に寄せ植えを2つ造った。大きな花のシクラメン5つ。居間の出窓に置き場所をつくらなければ・・・これから春まで私を癒してくれるありがたい花たち。
今回の選挙は、どの候補者、どの党がいいのか今朝まで決めることができなかった。
そこで、今朝の信毎の社説を読み返した。そして投票所に向かうことにした。記載台に立っても・・・エイヤっとと思いきって書いた。これでよかったんだろうか・・・
<その社説の一文> “ 落選した候補者に投票した票は「死に票」といわれる。本当にそうだろうか。そうした票は「批判票」として生き、新政権が有権者の思いからかけ離れて独走するなら、「次はないぞ」というけん制になるにちがいない。・・・自らの判断を大切に投票してもらいたい。”
夕方4時の時点での全国の投票率は「最低」という。さて、どんな政権が出来上がるだろうか?
帰り道には、岡田神社のケヤキの古木をしげしげと眺めなて、気分を変えた。この欅は何回も雷にやられて無残な姿になっているが、空洞から新しい幹が延びていた。その欅になにやら黄色い実が着いていた。ヤドリギの様でもあるが、そうでない様でも・・・ご存知の方いらっしゃいますか?何でしょう?
道の駅の裏に周ってみた燕岳と有明山。面白い雲が燕岳の上空に現われた・・・・
有明山2268mは、燕岳2763m~餓鬼岳2647mまでつづく常念山脈の前衛の山。この山容から「有明富士」とか「信濃富士」とか呼ばれている。
この周辺の高い山では唯一登っていない山。いつかこの有明山に登ろうかと思っているが、急な登り下りの厳しい山ときいている。松川村で登山道を整備してくれているというが、頂上には小屋はないので、日帰りで登れるように少しでも若いうちに登らなきゃあね・・・中房温泉からの登山道がいいらしい。
道の駅の近くの「味蔵」でおしゃべりと遅い昼食。hiroさんは鍋焼きうどん、私はてんぷら蕎麦。なにやら大柄な女性がふたり入ってきて、店内のそこらじゅうを眺め写真に納めている。そしてこのシャコバサボテンの大鉢を指して“これは造り物ですか?”と聴かれた。この時期、この花はここでは当たり前にあるものだが・・・私「これは本物ですが・・・なんか取材でしょうか?」と訪ねたところ 「私たちは上海から来ました・・・ここは山がきれいです・・素敵です・・」と。外国からこの寒い信州によくいらっしゃいました。
道の駅に着いてhiroさんを待つ間に、お天気がよく山もよく見えたので、チャチャとたくさん撮ってしまった。松本から50km弱で、日曜日の雪がこんなに残っていた。
ここからは餓鬼岳~北へ・・・・ズーっと白馬岳三山、白馬乗鞍までみえる。その何枚かを並べてみよう。
上から2枚が餓鬼岳、3枚目が爺~鹿島・・・・・白馬岳、4枚目が爺ヶ岳と鹿島槍ケ岳をアップしたもの。
19号線、塔之原付近から常念岳を車の窓を開けて撮ったもの。ここから観る午後の常念は表情がちがうのだ。
もう一枚は燕岳~左に有明山。山に近づくと標高の低い有明山が立派に見える。
昨日の午後は、Hiroさんと安曇野松川道の駅で合流。
その目的は大町市の隣の松川村のHiroさんのお知り合いの「信州雪香園」でシクラメンをいただくこと。
今朝も氷点下の朝。ウォーキングを兼ねて信大病院を往復した。
屋上からは乗鞍岳もよく見え、大滝山と鍋冠岳~蝶ヶ岳~常念~大天井~・・餓鬼岳まで久しぶりに雲のついていないアルプスを見渡すことができた。
ボランティアでしばらく関わって来たお年寄りの患者さんが退院できることになった。作業療法で籠を作っている様子やお食事が摂れる様にになったところ、一緒によく眺めた山の写真をお届けした。