先日から梅もぎを何回かやっている。最初は失敗が多かったが、だんだん上手くなってきた。
はじめは木に登ってやっていたが、草臥れるし、効率が悪い。ブルーシートを敷く前は、畑の土が着いたり、コンクリートの上に落ちて傷つくのが多かった。
昨日からは木の下にブルーシートを敷いて、棒でたたき落とす方法に変更した。
出来上がりの作品いろいろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0e/cbe451200061380e5ba98e22e3414250.jpg)
大瓶2つは梅の酢漬け、手前の小瓶は梅ジャム
これはhiroさんの作品
小梅の塩漬け、手前の袋の中は大梅(南高梅)は土用に天日干して、梅干にするようにと。
後ろの黒く見える瓶には造りたてのブルーベリージャム。今朝hiroさんから新鮮なブルーベリを沢山いただいたので、1パックだけジャムにし、あとはそのまま冷凍に。
次の作業は、梅が木の上で熟すのを待って、いろいろにしましょう。
<追記>梅の酢漬けレシピ(減塩漬け) 木曾の方法
*読者Yさんのご希望がありましたので、ここに追記します。
● 材料
梅・・・・・1㎏ 酢・・・・・カップ1,5~2
塩・・・・・100g シソの葉・・・300g
● 作り方
① 梅は一晩水につけてアクを抜き、水を切って塩でよくもみ、瓶に詰める。
② ①に酢を入れる
➂ シソの葉を塩でもんで入れる。