雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

仕事でも 気分は女 ひとり旅!!

2009-09-07 11:46:11 | 風ママの仕事
「あの電車に乗り遅れたら

 もうこの日は家に帰れない!!」というギリギリの時間に

取材先を飛びだし!! なんとか列車に乗ることができ

昨夜遅く、出張から自宅に戻ってきました!!


出発したのは、5日(土)。


風ちゃんや、風パパを置いて

土曜日に家を出るのは、ちょっと後ろ髪を引かれ

京都に着くまでは、ちょっと出張の仕事って肉体的にしんどいなー

なんて気持ちもありました。


でも、仕事って「しんどい」と思ったら、

ますますしんどくなる・・・・。


京都駅ゼロ番線のホームでサンダーバードを待ちながら

仕事での出張だから、仕事はしっかりやるけれど


仕事以外の時間は「女のひとり旅」をイメージして

めっちゃ楽しんでやるヤルゾー!!

と、気分を切り替えました。


もちろん、仕事自体も楽しめたらサイコーだしね!!


サンダーバードに乗るのは、実は初めて!!


新幹線の中なら、仕事をするかケータイでメールをしたり

ネットを見ていることが多い私だけれど


今回は、ちゃんと車窓を楽しんで旅気分を味わうことに・・・・。

湖西を走る車窓からは、琵琶湖の緑が織りなす景色が広がって、

本当に美しい。


しばらく、見惚れていました。



JR加賀温泉駅から、山中温泉へ。

到着してからは、スケジュールが詰まっていて

ホテルの部屋に戻れたのは、深夜0時前でした。


幸い宿泊したホテルの温泉大浴場は、深夜1時まで入れたので

ギリギリセーフで、しっかり温泉も浸からせてもらいました。



朝、6時頃目が覚め

窓を開けると、緑豊かな景色が。

鶴仙渓という山中温泉の景勝地です。


早起きしたので、もう一度
温泉に行ったら、露天風呂からも、この鶴仙渓の緑が楽しめました。


さて、翌日は数時間の仕事の空き時間がありました。


せっかくなので、フリータイムを存分に楽しもうと散策へ。

こちらは、鶴仙渓にかかる「こおろぎ橋」

木製ですごく歴史があるんですよん。



青々とした楓がとても美しいけれど

これが色づく紅葉の季節は、さぞかし・・・・・と想像させます。


そして、現代アートを思わせる「あやとりはし」。


華道草月流のお家元のデザインとか。

橋なのに、まっすぐ渡されているのではなく

ウェーブ曲線を描いているので、歩いていると不思議な感覚に。


この橋の近くには、赤い傘が目印の川床処があって、お抹茶が
いただけるそうです。



鶴仙渓も素敵ですが

私が思わず長居してしまったのが

入館料100円の「芭蕉の館」です。

名前の通り、この地を訪れた松尾芭蕉に関する資料館でも

あるのですが、山中漆器の人間国宝の作品なども展示されています。


私が気に入ったのは、それだけじゃなく

二階建ての日本建築の落ち着ける空間がゆったりと

設けられていること。


資料によると、この館は
山中最古の宿屋建築、築後100年とか。


今の私の実家は、15年?ほど前に改築したものですが

私が結婚する前までの、私が暮らしていた頃の実家は、築100年は経っていたんですよ。


そんな時代のうちの実家と、少しだけですが雰囲気が重なって

妙にほっこりしてしまいました。




館内のどこにも書いていなかったけれど、

パンフレットを読んでいたら

「日本建築の粋を集めたお座敷お茶を一服」

の文字が。


伺ったら、500円でお抹茶を出してくださるそう。


女ひとり、この広い空間で

美しい日本庭園眺めながら、お抹茶をゆっくりといただく。

結局、ここで1時間ぐらい

贅沢な時間を過ごしました。


そんなことをしている時に、風パパからメールが

「こっちは35度の真夏の暑さでバテバテ!!
 そのせいか、風ちゃんは朝から食事を食べない。
 好きなおやつのジャコですら、いらんねんでー」と。

暑さでバテていたから??

それとも、私が昨夜帰らなかったから??

ちょっと考えちゃいました。


その後、仕事を済ませ6日中に帰れるギリギリの列車でなんとか帰ってきました。


もちろん帰宅後、風ちゃんは元気な笑顔。

晩ご飯はちゃんと食べていたそうです。



他に変化はなかったの?? と風パパ聞くと

「昨日、俺の実家の近くで散歩していて

信号でいつものようにオスワリで待たせていると

うちと同じミニ・クーパーの色違いの車が通り過ぎてん。

エンジンも一緒で、ちょうどマフラーもセンターマフラーで

うちの車と全く同じエンジン音。

その音を聞いた途端、風ちゃんは

『あれー、うちの車や!!誰が運転してるん?!追いかけな』とばかり

何度も必死で行こうとして…。

違う!! って何度も言うてんのに、わかりよらへんねん。

色も全然違うのに、あほあほ犬や」と。



その話を聞いて、シーンを想像してみた私。

うちの車は、赤色だから、犬の風ちゃんにはその色はくすんだ色になって判断できない・・・。


全く同じエンジン音やったら、勘違いしても仕方がないかも・・・。


そういえば車修理の時にも、

私と風パパとのそばでフセして待っている時に

うちの車のエンジン音がしたら、飛び起きた風ちゃん。


でも、言い聞かしたらちゃんとフセして大丈夫だったのに・・・・。



あっ、もしかして

その散歩の時に見かけた車に私が乗っている・・・。

私が運転していると勘違いしちゃったのかな。


パパ大変、ママが・・・・。ママが乗ってるはず。

今、追いかけなくちゃ!!

と、必死でひっぱっていたりして・・・・。



そう思うと、そのエピソードも、愛おしくてしかたがなくなりました。


最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

遅れております訪問とコメントのお返事をぼつぼつやっていきますので、

見捨てないでね。

パパとのお留守番でけなげだった風ちゃんにポチっとお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

いつも押してくださっている方、本当にどうもありがとうございます。
あなたのポチっが最高にうれしいです。