義父の百カ日法要が風パパの実家でありました。
風パパは、あいにくの出張。
なので、私と風ちゃんとふたりで、いってきました。
それまでも、義父が亡くなってから
何度か、お坊さんのお参りがあり
義母ひとりの時は、不安だろうから
なるべく時間の許す限り、出向くようにしています。
もちろん、いつも風ちゃんと私はセットです。
今までは、クレートを持参して
その扉を閉めて、風ちゃんをとなりの部屋で待たせていたのですが
うちのクレートは、重いし組み立てるのもちょっと面倒。
風ちゃんも、法事に随分なれたので、今回はマットのみを
持参していきました。
いつもだと、10分ほどで終わるお経が
今回は、百日法要ということで、複数のお経をあげてくださり
かなり長かった。
それに、木魚をかなり強く、響き渡るように叩かれるので
その間、風ちゃんはおとなしくできるか、ちょっとだけ不安でした。
でも・・・・・・・。
ちょっとだらしない格好だけど
緊張しているよりかは、いいかぁー。
さて、その日の夕方の話です。
風パパの実家の近くの公園をお散歩して
風パパの実家に戻って来ました。
風ちゃんの足を拭く雑巾などを用意している間
風ちゃんには、実家のお庭で待機してもらっています。
いつものように、風ちゃんを実家のお庭に放して
家に入ると、サカリの猫の声が庭から響いてきました。
リビングのカーテンをあけると、
庭とお隣さんの家との間にある塀に
サカリ声を出した黒猫が!!
風ちゃんは、きょとんとした顔で
その姿を見上げていました。
よる見ると、裏のお宅の段のところに
もう一匹のクロネコがいて、こちらも何か避けんていました。
気になって見ていると・・・・・・・。
塀にいた黒猫が、もう一匹にとびかかって
とっくみあいをしながら、フェンスの向こうの溝に落ちていきました。
驚きをかくせずおどおどしている風ちゃん。
すると、少し小さめの
くろねこさんが走って降りてきて、
今度は、風にむかって「シャーッ!」宣戦布告状態!!
それは、ぬれぎぬ!!
風ちゃんは、見ていただけで
何もしていないよー。
でも、カッとなっている小さいくろねこさんにわかるわけもないですよね。
ヤバイ!!
と、思った私は
自ら、庭に出て行って、くろねこさんを追い払いました。
溝の中で、しばらく取っ組み合いをしていた
黒猫さんクロネコさんも、去っていきました。
風ちゃんにケガがなくて、よかったわ。
義母にどこの猫なのか聞いてみると
ノラらしいけれど、ご近所のお宅がかわいがっていて
いつも餌をあげて、自分たちにが家にいる時は、家にいれたりしているそう。
少し小さかった猫は、その猫が生んだ子供だろうということでした。
しかし、「飼っているわけじゃない」と言い、
留守の時や夜は、ずっと外だといいます。
飼っているわけじゃないから、去勢も避妊もしない。
今、サカリで外をうろうろしているということは、また妊娠して
子猫が増える可能性大。
ご飯がもらえるので、みんなこの近所にいついて
どのお庭も猫だらけになるかも・・・・。
すでに、ご近所では
カーポートの車に飛び乗られて
傷がついているなどの被害も出ているそう。
それって、とっても無責任なように気がします。
ご飯を与えるのなら、ちゃんと責任を持って飼ってほしい。
外に出すのなら、ちゃんと去勢や避妊をする。
もしも、それが間に合わなくて、子猫が生まれたら里親を探すとか。
このままいくと、増え過ぎて結局
保健所のお世話になったりするんだろうなー・・・。
話を聞いていて、なんとなく歯がゆい気持ちになりました。
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
危機一髪だった風ちゃんにポチっをお願いします。
押してくださって、本当にどうもありがとうございます。
風パパは、あいにくの出張。
なので、私と風ちゃんとふたりで、いってきました。
それまでも、義父が亡くなってから
何度か、お坊さんのお参りがあり
義母ひとりの時は、不安だろうから
なるべく時間の許す限り、出向くようにしています。
もちろん、いつも風ちゃんと私はセットです。
今までは、クレートを持参して
その扉を閉めて、風ちゃんをとなりの部屋で待たせていたのですが
うちのクレートは、重いし組み立てるのもちょっと面倒。
風ちゃんも、法事に随分なれたので、今回はマットのみを
持参していきました。
いつもだと、10分ほどで終わるお経が
今回は、百日法要ということで、複数のお経をあげてくださり
かなり長かった。
それに、木魚をかなり強く、響き渡るように叩かれるので
その間、風ちゃんはおとなしくできるか、ちょっとだけ不安でした。
でも・・・・・・・。
ちょっとだらしない格好だけど
緊張しているよりかは、いいかぁー。
さて、その日の夕方の話です。
風パパの実家の近くの公園をお散歩して
風パパの実家に戻って来ました。
風ちゃんの足を拭く雑巾などを用意している間
風ちゃんには、実家のお庭で待機してもらっています。
いつものように、風ちゃんを実家のお庭に放して
家に入ると、サカリの猫の声が庭から響いてきました。
リビングのカーテンをあけると、
庭とお隣さんの家との間にある塀に
サカリ声を出した黒猫が!!
風ちゃんは、きょとんとした顔で
その姿を見上げていました。
よる見ると、裏のお宅の段のところに
もう一匹のクロネコがいて、こちらも何か避けんていました。
気になって見ていると・・・・・・・。
塀にいた黒猫が、もう一匹にとびかかって
とっくみあいをしながら、フェンスの向こうの溝に落ちていきました。
驚きをかくせずおどおどしている風ちゃん。
すると、少し小さめの
くろねこさんが走って降りてきて、
今度は、風にむかって「シャーッ!」宣戦布告状態!!
それは、ぬれぎぬ!!
風ちゃんは、見ていただけで
何もしていないよー。
でも、カッとなっている小さいくろねこさんにわかるわけもないですよね。
ヤバイ!!
と、思った私は
自ら、庭に出て行って、くろねこさんを追い払いました。
溝の中で、しばらく取っ組み合いをしていた
黒猫さんクロネコさんも、去っていきました。
風ちゃんにケガがなくて、よかったわ。
義母にどこの猫なのか聞いてみると
ノラらしいけれど、ご近所のお宅がかわいがっていて
いつも餌をあげて、自分たちにが家にいる時は、家にいれたりしているそう。
少し小さかった猫は、その猫が生んだ子供だろうということでした。
しかし、「飼っているわけじゃない」と言い、
留守の時や夜は、ずっと外だといいます。
飼っているわけじゃないから、去勢も避妊もしない。
今、サカリで外をうろうろしているということは、また妊娠して
子猫が増える可能性大。
ご飯がもらえるので、みんなこの近所にいついて
どのお庭も猫だらけになるかも・・・・。
すでに、ご近所では
カーポートの車に飛び乗られて
傷がついているなどの被害も出ているそう。
それって、とっても無責任なように気がします。
ご飯を与えるのなら、ちゃんと責任を持って飼ってほしい。
外に出すのなら、ちゃんと去勢や避妊をする。
もしも、それが間に合わなくて、子猫が生まれたら里親を探すとか。
このままいくと、増え過ぎて結局
保健所のお世話になったりするんだろうなー・・・。
話を聞いていて、なんとなく歯がゆい気持ちになりました。
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
危機一髪だった風ちゃんにポチっをお願いします。
押してくださって、本当にどうもありがとうございます。