退院する時
看護師さんから、「ふうちゃんの入院記録」というシートを頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/30/886de9766108b10feeca4de76aa0cd79.jpg)
そこには、体重や体温の変化。
食事で食べた量や排泄の回数などが記録されています。
そして、その日の風ちゃんの様子が書き込まれていました。
手術前、18.1kgあった風ちゃんの体重は、
手術直後、15.9kgに減り、
退院前日は、16.2kgだったことがわかります。
風ちゃん、本当に身軽になったね。
これは、風が病気になる前の約2年前の体重とほぼいっしょです。
手術翌日から、1日3回与えられていた食事は
グラム数のところは、残してそれだけしか食べなかったということ。
入院、3日目と4日目のお昼は、ママが面会に来て食べさせたから、完食になっているけれど
それ以外で「完食」したのは、1回だけ。
ほぼ、毎回残していたのがわかります。
また、退院後すぐにモリモリ出した排泄ですが
退院前は0回になっているので、あれだけ出たのが納得です。
こういうのがあると、本当に参考になりますね。
そして、記述されている文章に、なるほどーと思ったり。
入院当日は
「手術中、大きな心配事もなく無事終了」となっているし
翌日は、食べた食事の量や
「えずきや嘔吐など、悪心がみられなかった」と書かれていて、ホッ。
麻酔が喉を通しているので、えずきや嘔吐などがあるワンちゃんも多いんでしょうね。
入院3日目は、排尿を外でしたこと。色は薄いがしっかり出ていたこと。
元気で、傷口を気にしたり、痛がる様子もないと書かれています。
4日目は、「顔つきもよく、目立って痛がる様子もみられません」って。
ママがいないところでも、風ちゃんはいい顔をしていたのね。
そして、退院当日の欄には
「朝から、顔色もよく、さんぽの時の足取りも、軽やかでした」とありました。
これを読んでいて、本当に入院中、問題がなかったことがよくわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/70/182b64ad3a85beb6fea6e5bcfff6249b.jpg)
そして、コメント欄には
「退院おめでとうございます。大きな手術と5日間の入院、よく頑張って乗り越えて、くれましたね。ご家族にとっても、ふうちゃんにとっても、この5日間は、不安や淋しさでいっぱいだった事と思います。いつもと違う環境に緊張している部分もあったと思いますので、お家に帰られたら、ゆっくり休ませてあげて下さい。お大事にして上げてください」
とありました。
読んでいて、とっても温かい気持ちになり、ここで手術をして
本当に良かったと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/29/734ba57c5f9f7aff964a549553fdae67.jpg)
さて、かかった費用ですが
ジャーン!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/71/ce62585b92f9b174c46b338361ef3e7d.jpg)
手術と5日間の入院で、約32万円でした。
風は、保険に入っていないので、全額自腹ですが納得です。
風パパは、「ただ(無料)の犬だった風ちゃんも、これでお金がかかったセレブ犬やなー」って笑っていました。
明細を見てみると、手術自体は13万円。
その他、麻酔代や検査代やら、いろいろな項目があります。
摘出した腎臓を病理検査に出していますので、その費用も入っています。
風ちゃんの取った腎臓の中に、悪性のものがないことを祈っています。
入院料は、一日9000円で、人間の入院とあまり変わらないなぁと感じました。
ということは、入院が長引けば、もっとかかっていたということ。
順調に回復してくれて、風ちゃん親孝行だわ。
その前のCT検査では、8万円。
なので、今回こちらの施設支払った費用は、約40万円。
でも、その前の病院が2万円ぐらいでしょ。
さらにその前の病院のものも入れると・・・・。
結局、今回の病気で50万円ぐらいかかっていることに。
「ペット保険」考えようかなー。
と真剣に思ってしまいました。
風ちゃんは、年齢も10歳11カ月で、今更入っても・・・と思うんだけど
鈴ちゃんは、これからだし、検討してみよう!!っと。
実は、病院の受付に、「アニコム」「アクサダイレクト」「アイ・ペット」の
3つの保険の案内がありました。
それぞれに月々の掛け金や、保証の範囲が違うんだけど…。
例えば、風ちゃんの場合、今回ので50万円かかったとしよう。
この他、7歳の時にマイボーム腫を取る手術をしていて、約7万円かかりました。
その他、手術はないにしても、細かい通院治療を入れたたら、3万円ぐらいには
なるだろうし。
約10年間で60万円ぐらいかかったことになる。
で、それを10年で割ってみると、年平均6万円。
1ヵ月に換算すると、5000円になる。
ということは、100%保証で月5000円の掛け金でトントンってところ。
50%支払い保証なら、月2500円の掛け金がボーダーラインかな。
まぁ、鈴が風と同じような病気になるかならいかは、わからないけれど
仮に、風ちゃん並みに病気になる場合、70%支払いなら、3500円
50%支払いなら、月2500円の掛け金。これが参考の目安になりそう。
保険料が同じぐらいか、それ以上高かったら、保険分を積立貯金してあげた方がいいだろうし。
かなり安ければ、加入する価値がある。
もちろん、保証の範囲もあるけどね。
この計算では、通院治療、入院、検査、手術費用に適応する場合の目安。
もしも、手術と入院のみだったら、かかった費用が約40万円程度になるから
ええっと、40万円割る120で3333円。90%保証なら、2999円が比較価格。
その何割の掛け金で行けるかが鍵かも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/09/6ff0506488ac67ac2b17751c84aaae9d.jpg)
そこで1歳の鈴ちゃんの場合の3つの保険を比較してみました。
●アニコム
鈴ちゃん1歳
70%支払い 2,880円 参考価格との比 82%
50%支払い 2,170円 参考価格との比 86%
うん。とっても微妙ないいセンをついているね。
ちなみに10歳の風ちゃんを調べたら
70%支払い 6,040円
50%支払い 4,460円
うん、鈴の倍以上になるのね。参考価格よりもオーバーしているので
その分、貯金して貯めた方がいいってことよね。
●アクサ ダイレクト
鈴ちゃん1歳
70%支払い 2,440円 参考価格との比 70%
50%支払い 1,970円 参考価格との比 78%
風ちゃん10歳
70%支払い 5,170円
50%支払い 4,010円
●アイペット
鈴ちゃん1歳
70%支払い 2,850円 参考価格との比 81%
50%支払い 2,300円 参考価格との比 92%
風ちゃん10歳
70%支払い 7,940円
50%支払い 5,970円
●アイペット(手術・入院のみコース)
鈴ちゃん1歳
90%支払い 890円 参考価格との比 30%
風ちゃん10歳
90%支払い 3,550円
比率からいうと、アイペットの手術・入院のみコースがだんぜんおトクだけど
要検討だわ。
ネットをいろいろ調べてみたら
「ペット保険比較ランキング」
というのを見つけちゃいました。
これを見たら、まだまだいろんな保険があるやん。
支払い割合も違うし、保証内容もいろいろだし、もうちょっとちゃんと読んで
風パパに相談して、考えよっと。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
抜糸までは、安静にしていてほしいのに
なかなかそうはいかない風ちゃんにポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
にほんブログ村
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。
看護師さんから、「ふうちゃんの入院記録」というシートを頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/30/886de9766108b10feeca4de76aa0cd79.jpg)
そこには、体重や体温の変化。
食事で食べた量や排泄の回数などが記録されています。
そして、その日の風ちゃんの様子が書き込まれていました。
手術前、18.1kgあった風ちゃんの体重は、
手術直後、15.9kgに減り、
退院前日は、16.2kgだったことがわかります。
風ちゃん、本当に身軽になったね。
これは、風が病気になる前の約2年前の体重とほぼいっしょです。
手術翌日から、1日3回与えられていた食事は
グラム数のところは、残してそれだけしか食べなかったということ。
入院、3日目と4日目のお昼は、ママが面会に来て食べさせたから、完食になっているけれど
それ以外で「完食」したのは、1回だけ。
ほぼ、毎回残していたのがわかります。
また、退院後すぐにモリモリ出した排泄ですが
退院前は0回になっているので、あれだけ出たのが納得です。
こういうのがあると、本当に参考になりますね。
そして、記述されている文章に、なるほどーと思ったり。
入院当日は
「手術中、大きな心配事もなく無事終了」となっているし
翌日は、食べた食事の量や
「えずきや嘔吐など、悪心がみられなかった」と書かれていて、ホッ。
麻酔が喉を通しているので、えずきや嘔吐などがあるワンちゃんも多いんでしょうね。
入院3日目は、排尿を外でしたこと。色は薄いがしっかり出ていたこと。
元気で、傷口を気にしたり、痛がる様子もないと書かれています。
4日目は、「顔つきもよく、目立って痛がる様子もみられません」って。
ママがいないところでも、風ちゃんはいい顔をしていたのね。
そして、退院当日の欄には
「朝から、顔色もよく、さんぽの時の足取りも、軽やかでした」とありました。
これを読んでいて、本当に入院中、問題がなかったことがよくわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/70/182b64ad3a85beb6fea6e5bcfff6249b.jpg)
そして、コメント欄には
「退院おめでとうございます。大きな手術と5日間の入院、よく頑張って乗り越えて、くれましたね。ご家族にとっても、ふうちゃんにとっても、この5日間は、不安や淋しさでいっぱいだった事と思います。いつもと違う環境に緊張している部分もあったと思いますので、お家に帰られたら、ゆっくり休ませてあげて下さい。お大事にして上げてください」
とありました。
読んでいて、とっても温かい気持ちになり、ここで手術をして
本当に良かったと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/29/734ba57c5f9f7aff964a549553fdae67.jpg)
さて、かかった費用ですが
ジャーン!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/71/ce62585b92f9b174c46b338361ef3e7d.jpg)
手術と5日間の入院で、約32万円でした。
風は、保険に入っていないので、全額自腹ですが納得です。
風パパは、「ただ(無料)の犬だった風ちゃんも、これでお金がかかったセレブ犬やなー」って笑っていました。
明細を見てみると、手術自体は13万円。
その他、麻酔代や検査代やら、いろいろな項目があります。
摘出した腎臓を病理検査に出していますので、その費用も入っています。
風ちゃんの取った腎臓の中に、悪性のものがないことを祈っています。
入院料は、一日9000円で、人間の入院とあまり変わらないなぁと感じました。
ということは、入院が長引けば、もっとかかっていたということ。
順調に回復してくれて、風ちゃん親孝行だわ。
その前のCT検査では、8万円。
なので、今回こちらの施設支払った費用は、約40万円。
でも、その前の病院が2万円ぐらいでしょ。
さらにその前の病院のものも入れると・・・・。
結局、今回の病気で50万円ぐらいかかっていることに。
「ペット保険」考えようかなー。
と真剣に思ってしまいました。
風ちゃんは、年齢も10歳11カ月で、今更入っても・・・と思うんだけど
鈴ちゃんは、これからだし、検討してみよう!!っと。
実は、病院の受付に、「アニコム」「アクサダイレクト」「アイ・ペット」の
3つの保険の案内がありました。
それぞれに月々の掛け金や、保証の範囲が違うんだけど…。
例えば、風ちゃんの場合、今回ので50万円かかったとしよう。
この他、7歳の時にマイボーム腫を取る手術をしていて、約7万円かかりました。
その他、手術はないにしても、細かい通院治療を入れたたら、3万円ぐらいには
なるだろうし。
約10年間で60万円ぐらいかかったことになる。
で、それを10年で割ってみると、年平均6万円。
1ヵ月に換算すると、5000円になる。
ということは、100%保証で月5000円の掛け金でトントンってところ。
50%支払い保証なら、月2500円の掛け金がボーダーラインかな。
まぁ、鈴が風と同じような病気になるかならいかは、わからないけれど
仮に、風ちゃん並みに病気になる場合、70%支払いなら、3500円
50%支払いなら、月2500円の掛け金。これが参考の目安になりそう。
保険料が同じぐらいか、それ以上高かったら、保険分を積立貯金してあげた方がいいだろうし。
かなり安ければ、加入する価値がある。
もちろん、保証の範囲もあるけどね。
この計算では、通院治療、入院、検査、手術費用に適応する場合の目安。
もしも、手術と入院のみだったら、かかった費用が約40万円程度になるから
ええっと、40万円割る120で3333円。90%保証なら、2999円が比較価格。
その何割の掛け金で行けるかが鍵かも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/09/6ff0506488ac67ac2b17751c84aaae9d.jpg)
そこで1歳の鈴ちゃんの場合の3つの保険を比較してみました。
●アニコム
鈴ちゃん1歳
70%支払い 2,880円 参考価格との比 82%
50%支払い 2,170円 参考価格との比 86%
うん。とっても微妙ないいセンをついているね。
ちなみに10歳の風ちゃんを調べたら
70%支払い 6,040円
50%支払い 4,460円
うん、鈴の倍以上になるのね。参考価格よりもオーバーしているので
その分、貯金して貯めた方がいいってことよね。
●アクサ ダイレクト
鈴ちゃん1歳
70%支払い 2,440円 参考価格との比 70%
50%支払い 1,970円 参考価格との比 78%
風ちゃん10歳
70%支払い 5,170円
50%支払い 4,010円
●アイペット
鈴ちゃん1歳
70%支払い 2,850円 参考価格との比 81%
50%支払い 2,300円 参考価格との比 92%
風ちゃん10歳
70%支払い 7,940円
50%支払い 5,970円
●アイペット(手術・入院のみコース)
鈴ちゃん1歳
90%支払い 890円 参考価格との比 30%
風ちゃん10歳
90%支払い 3,550円
比率からいうと、アイペットの手術・入院のみコースがだんぜんおトクだけど
要検討だわ。
ネットをいろいろ調べてみたら
「ペット保険比較ランキング」
というのを見つけちゃいました。
これを見たら、まだまだいろんな保険があるやん。
支払い割合も違うし、保証内容もいろいろだし、もうちょっとちゃんと読んで
風パパに相談して、考えよっと。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
抜糸までは、安静にしていてほしいのに
なかなかそうはいかない風ちゃんにポチっをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/17/14f958c71e8cad83060df3f5288b996d.jpg)
![にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e9/c985be1756da03d2893ad106269c9442.png)
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。