昨日は127人の方にポチっと押していただきました。
ありがとうございます。
昨夜・・というか今朝は深夜3時に風ちゃんに起こされました。
寝返りさせても、ポカリを飲ませても、ヒンヒン言うのでお庭に連れて行き
しばらく様子を見ていると、2階で寝ていたパパも起きてきてくれました。
その時は雨が一時的に止んでいたので、助かりました。
そして、排便してくれました。
軟便でしたが、すぐに片づけられるカタチのあるものだったのでホッです。
今日も風ちゃんにポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
にほんブログ村
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
昨日は、今年最後の「動物介在活動」の日で、鈴ちゃんと一緒にアニマルセラピーのボランティアとして、特別養護老人ホームに行ってきました。
今回は12月ということで、クリスマスバージョンです。
あれ?この衣裳もしかして…・見たことある・・って方。
そうです。
昨年と一緒のトナカイのツノをつけたパーカーです。
考えてみると、風ちゃんのピンチヒッターとして、昨年鈴ちゃんにセラピー犬の白羽の矢を立てました。
その時は、まだまだ鈴がセラピー犬としてふれあい活動に参加するのには時間がかかるだろうと思って、見習い犬として見学からスタートさせました。
あれから一年、鈴は頼もしく成長しました。

もちろん、びびり犬の性格は変わらないんですが
鈴の場合は、ビビったとしてもパニックになったり暴れたり、吠えたり、コントロール不能になったりすることは全くなく
ちょっと怖いなーと思うようなことがある時こそ、人に寄り添っておとなしくじっとしているタイプなので
高齢者の方々も、自分のそばに寄り添っておとなしくじっとしている鈴をかわいがってくれます。
そして本来なでられ好きの鈴。
鈴が高齢者の方の足元にペタっと寄り添って(もたれている時もある)、頭やカラダをなでなでされていると気持ちいいのか、どんどんとカラダを寝かせていっちゃいます。
そういえば、鈴は撫でてくださる手を避けようとしたことは、一度もないですね。
実は風ちゃんの時は、よくあったので、それをさせないように
私もいっしょに触るとか、めっちゃ気をつけていたんですが
鈴の場合は、触られることを避けたり嫌がったりするそぶりが全くないので
安心してふれあってもらえます。
それでも、人の出入りが多い場所や、マイクの音が響くところは避けますね。
でも一年よく頑張りました。
鈴ちゃん、お疲れ様でした。

これからも、ママといっしょに頑張ろうね。
ママも鈴の魅力を引き出せるようにこれこれからもがんばるからね。

さて、風ちゃんの状態ですが、冒頭に書いたように排便が毎日あるようになりました。
昨日から、消化器サポート2缶にしました。
12月2日(水)消化器サポート缶200g×2、ポカリスエットを飲ませる。夕・夜排便あり。
昨日書いていて、摂取カロリーも出しておこうと思いました。
こういう時に市販のものはわかりやすいですね。手作りの時はどうもあいまいでから。
退院サポート1缶235kcal ad1缶166kcal ポカリ100cc25kcal 消化器サポート1缶184kcal
11月19日(木)30kcal
11月20日(金)172kcal
11月21日(土)426kcal
11月22日(日)426kcal
11月23日(月)426kcal
11月24日(火)426kcal
11月25日(水)357kcal(下痢が続くため量を減らす)
11月26日(木)357kcal
11月27日(金)357kcal
11月28日(土)357kcal
11月29日(日)372kcal
11月30日(月)372kcal
12月1日(火)372kcal
12月2日(水)393kcal
本来なら最低600kcalは必要らしいのですが、こうみるとまだまだ足りないですね。
でも便の状態を見ながら、徐々に増やすように言われているので、スローペースですが600kcalを目指して増やしていこうと思います。
という風ちゃんですが・・・。
今まではトイレ以外は、ベッドで寝たきり。
ほぼ横になってじっとしていたのですが
こんな感じでカラダを起こすことが多くなろってきました。

表情も出るようになりましたね。
数日前、反応がなくて心配していたのがウソのようで・・・。

困ったことに、再び鈴に対して吠えて文句を言うようになっちゃいました。
鈴に対して、ワンワンいえるぐらい元気になったといえば
よろこばしいことなんですが
風のことを心配して、そばで寄り添っていた鈴ちゃんにとっては「なんで、怒られているの?」って感じみたい。
昨日も、風のグリーンのベッドの横にオレンジのベッドを置いていたら
鈴はそこでまるくなって寝ていました。
風は、グリーンのベッドですやすや。
でも、風は目を覚まして、寝返りをしようカラダを起こして
振り返ると、そこには鈴がすやすや。
「なんでお前がここにおるねん!」とばかりに、ワンワン!
何事か?!と思ったけれど
文句タレのじいさん犬に、風が戻ってきた感じです。
おかえり、風ちゃん。

でも何もしていない鈴ちゃんに向かって吠えるのは、ほどほどにね。
でないと鈴も我慢しきれなくなって、反撃するかもよ。

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
あの無反応だった日が、風ちゃんにとって病気と闘っているピークだったのかもしれません。
まだまだ安心はできませんが、文句タレができるようになった風ちゃんにポチっをお願いします。
ありがとうございます。
昨夜・・というか今朝は深夜3時に風ちゃんに起こされました。
寝返りさせても、ポカリを飲ませても、ヒンヒン言うのでお庭に連れて行き
しばらく様子を見ていると、2階で寝ていたパパも起きてきてくれました。
その時は雨が一時的に止んでいたので、助かりました。
そして、排便してくれました。
軟便でしたが、すぐに片づけられるカタチのあるものだったのでホッです。
今日も風ちゃんにポチっをお願いします。


いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
昨日は、今年最後の「動物介在活動」の日で、鈴ちゃんと一緒にアニマルセラピーのボランティアとして、特別養護老人ホームに行ってきました。
今回は12月ということで、クリスマスバージョンです。
あれ?この衣裳もしかして…・見たことある・・って方。
そうです。
昨年と一緒のトナカイのツノをつけたパーカーです。
考えてみると、風ちゃんのピンチヒッターとして、昨年鈴ちゃんにセラピー犬の白羽の矢を立てました。
その時は、まだまだ鈴がセラピー犬としてふれあい活動に参加するのには時間がかかるだろうと思って、見習い犬として見学からスタートさせました。
あれから一年、鈴は頼もしく成長しました。

もちろん、びびり犬の性格は変わらないんですが
鈴の場合は、ビビったとしてもパニックになったり暴れたり、吠えたり、コントロール不能になったりすることは全くなく
ちょっと怖いなーと思うようなことがある時こそ、人に寄り添っておとなしくじっとしているタイプなので
高齢者の方々も、自分のそばに寄り添っておとなしくじっとしている鈴をかわいがってくれます。
そして本来なでられ好きの鈴。
鈴が高齢者の方の足元にペタっと寄り添って(もたれている時もある)、頭やカラダをなでなでされていると気持ちいいのか、どんどんとカラダを寝かせていっちゃいます。
そういえば、鈴は撫でてくださる手を避けようとしたことは、一度もないですね。
実は風ちゃんの時は、よくあったので、それをさせないように
私もいっしょに触るとか、めっちゃ気をつけていたんですが
鈴の場合は、触られることを避けたり嫌がったりするそぶりが全くないので
安心してふれあってもらえます。
それでも、人の出入りが多い場所や、マイクの音が響くところは避けますね。
でも一年よく頑張りました。
鈴ちゃん、お疲れ様でした。

これからも、ママといっしょに頑張ろうね。
ママも鈴の魅力を引き出せるようにこれこれからもがんばるからね。

さて、風ちゃんの状態ですが、冒頭に書いたように排便が毎日あるようになりました。
昨日から、消化器サポート2缶にしました。
12月2日(水)消化器サポート缶200g×2、ポカリスエットを飲ませる。夕・夜排便あり。
昨日書いていて、摂取カロリーも出しておこうと思いました。
こういう時に市販のものはわかりやすいですね。手作りの時はどうもあいまいでから。
退院サポート1缶235kcal ad1缶166kcal ポカリ100cc25kcal 消化器サポート1缶184kcal
11月19日(木)30kcal
11月20日(金)172kcal
11月21日(土)426kcal
11月22日(日)426kcal
11月23日(月)426kcal
11月24日(火)426kcal
11月25日(水)357kcal(下痢が続くため量を減らす)
11月26日(木)357kcal
11月27日(金)357kcal
11月28日(土)357kcal
11月29日(日)372kcal
11月30日(月)372kcal
12月1日(火)372kcal
12月2日(水)393kcal
本来なら最低600kcalは必要らしいのですが、こうみるとまだまだ足りないですね。
でも便の状態を見ながら、徐々に増やすように言われているので、スローペースですが600kcalを目指して増やしていこうと思います。
という風ちゃんですが・・・。
今まではトイレ以外は、ベッドで寝たきり。
ほぼ横になってじっとしていたのですが
こんな感じでカラダを起こすことが多くなろってきました。

表情も出るようになりましたね。
数日前、反応がなくて心配していたのがウソのようで・・・。

困ったことに、再び鈴に対して吠えて文句を言うようになっちゃいました。
鈴に対して、ワンワンいえるぐらい元気になったといえば
よろこばしいことなんですが
風のことを心配して、そばで寄り添っていた鈴ちゃんにとっては「なんで、怒られているの?」って感じみたい。
昨日も、風のグリーンのベッドの横にオレンジのベッドを置いていたら
鈴はそこでまるくなって寝ていました。
風は、グリーンのベッドですやすや。
でも、風は目を覚まして、寝返りをしようカラダを起こして
振り返ると、そこには鈴がすやすや。
「なんでお前がここにおるねん!」とばかりに、ワンワン!
何事か?!と思ったけれど
文句タレのじいさん犬に、風が戻ってきた感じです。
おかえり、風ちゃん。

でも何もしていない鈴ちゃんに向かって吠えるのは、ほどほどにね。
でないと鈴も我慢しきれなくなって、反撃するかもよ。

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
あの無反応だった日が、風ちゃんにとって病気と闘っているピークだったのかもしれません。
まだまだ安心はできませんが、文句タレができるようになった風ちゃんにポチっをお願いします。