雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

回復の きざしが見えた? 少しずつ

2015-12-16 18:33:53 | 愛犬の病気と手作り食
更新が遅くなってしまいましたが

風ちゃん大丈夫です。

今日は朝からパソコンに向かう時間が作れるこんな時間の更新になっちゃいました。

昨日は115人の方から、風ちゃんへの応援ポチっとをいただきました。

ありがとうございます。

今日もぜひとも、ポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


風ちゃん記録メモ

12月15日(火)深夜0時過ぎから、痙攣発作。ポカリ50cc。1時過ぎ庭で排尿。水50cc。
深夜2時ごろまで痙攣発作が続く。
8時半、消化器サポート130g、退院サポート65g。ポカリ30cc。9時排便。
13時、消化器サポート140g、退院サポート65g。ポカリ30cc。14時排便。17時排便
20時、消化器サポート130g、退院サポート65g。ポカリ30cc。23時排便。
摂取トータル622kcal

12月16日(水)
8時半、排便。9時、消化器サポート170g、退院サポート40g、ポカリ30cc。
15時排便。17時、消化器サポート170g、退院サポート40g、ポカリ30cc。



動物病院の先生に風ちゃんのことを相談しました。

まずは、深夜の痙攣発作が続いていること。

そして、食事の量についてです。


今は、朝と夕方の2回、粉薬を飲ませているのですが
夕方の薬のほうに、痙攣発作が軽減するような成分を入れてもらっているんですが
あまり効果が出ていないみたいで、相談しました。



今までは、風ちゃんの晩御飯のときに、お薬を飲ませていたのですが

「それでは、晩御飯の時間は今まで通りでよいですが、お薬をもっと遅い時間、
寝る少し前にしてみてください」とのことでした。



ということで、昨夜は夕方のお薬を23時頃に飲ませました。



それがよかったのか、昨夜は深夜の痙攣発作がなく

朝までずっと寝てくれました。


私も久々に、朝まで熟睡・・・といきたかったんですが

深夜3時に鈴ちゃんが、「トイレに出たい」とピーピー泣き出して

結局起こされてしまいました。


鈴は、室内ドッグランやお教室だと、ちゃんとトイレシーツにするのに

お家だと「庭じゃなきゃイヤ」っていうんですよね。



まあ、トイレをすませたら、すぐに戻って寝てくれるんですけどね。




ということで、昨夜は痙攣発作なくてホッ。


今夜も出ませんように・・・・・。





また、食事のほうも今はなんとか一日600kcalをキープできるようになっているけれど

まだ少しずつ増やして、一日750kcalぐらいまでするのが理想だと。

なので、そのプラン立てをして、今日からまた少しずつ増やしい行きたいと思っててます。


療法食なんで、かなり費用はかかりますが

風ちゃんが元気になるためだったら必要だもんね。





さて、一昨日のお散歩シーンをパパがムービーで撮っていてくれたので

ダイジェストでまとめました。

よかったら見て下さい。


なんとか歩けるまで回復した老犬風ちゃんとお散歩




最後まで読んでくださって、ありがとうございます。


頑張っている風ちゃんの応援をよろしくお願いします。