今日は、風ママの誕生日。
年齢はヒミツですけれど・・・・。
熱も下がって、なんとか起きられるようになりました。
ただまだ胃のあたりがずっと痛むんです。
ただ食べられないわけじゃなく、吐き気もありません。
昨日は、パパがお弁当を買ってきてくれ、風ちゃんの世話も全部してくれました。
今日も風ちゃんにポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
にほんブログ村
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃん記録メモ
12月11日(金)9時、消化器サポート130g、退院サポート65g。ポカリ30cc。11時、顎痙攣発作、なかなか止まらない。12時排便。
14時、消化器サポート140g、退院サポート65g。ポカリ30cc。
21時、消化器サポート130g、退院サポート65g。ポカリ30cc。22時、排便。
23時頃から激しい痙攣発作。ポカリ30cc。
接種トータル630kcal
12月12日(土)深夜2時頃まで、断続的に痙攣発作が続く。ポカリ30cc。9時、消化器サポート130g、退院サポート65g。ポカリ30cc。10時排便。
15時、消化器サポート140g、退院サポート65g。ポカリ30cc。
20時、消化器サポート130g、退院サポート65g。ポカリ30cc。21時、排便。
23時半頃から激しい痙攣発作。ポカリ30cc。
接種トータル637kcal
12月13日(日)深夜1時頃まで、断続的に痙攣発作が続く。ポカリ30cc。
10時、消化器サポート130g、退院サポート65g。ポカリ30cc。10時半排便。
相変わらず夜23時以降に、激しい痙攣発作が毎日続いている風ちゃん。
日々の記録を持って、パパと一緒に車で30分の動物病院に行ってきました。
体重は、前回11.6kgと激ヤセでしたが
今回は少しだけ回復して12.1kgと、500g増えていました。
いつも12月は、風ちゃんの年一回の混合ワクチンの接種時期なんですが
今の風の状態では「混合ワクチンの注射も避けるべきだ」との獣医師さんの見解で
もう少し体重が増えて、生きることが安定してから、検討することになりました。
そして、検査についても相談しましたが
今の風の状態でできる検査は血液検査ぐらいで、そのほかの検査をすることは「無理です」とはっきりと言われちゃいました。
もちろん、全身麻酔での検査なんてもってのほか。
検査のために、今なんとか保っている命を落とすなんてナンセンスだということです。
今はまだ慢性膵炎の治療すら、取組めていない
命を安定させること、つまり食べることが第一とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/04/24b0bf39c467ad2667994feda4fb8b2f.jpg)
ただ顎痙攣は気になるところで
処方薬が変更になりました。
その薬で様子をみることになったんですが、今のところ痙攣発作の軽減はみられません。
薬が効くまで数日かかるのかしら?
さて、風ちゃんのために
こんなものを購入してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/22/8037bfc86fde784d3367bc5821b379de.jpg)
中は、二重の袋の中にジェルが入っていて、レンジでチンしてあっためます。
そして、セットされていたふわふわの袋に入れて、湯たんぽ代わりに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e7/c8549a1ffadf9f8d595a7fc9b10a1c2b.jpg)
鈴だったらカミカミする危険があるから使えないけれど
風はそんなことをしないから、安心して使えます。
おなかにこの湯たんぽを置いて、毛布をかけると風ちゃんすやすや寝てくれました。
今日はまたまた雨。
私のカラダも本調子じゃないので、のんびりとおうちで過ごす誕生日になりそうです。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
そうそう、またまたリビング千葉の特派員記事をアップしました。
「夕陽もサイコー!東京ドイツ村は早めに入りイルミを見るのが正解」です。
よかった見てね。
年齢はヒミツですけれど・・・・。
熱も下がって、なんとか起きられるようになりました。
ただまだ胃のあたりがずっと痛むんです。
ただ食べられないわけじゃなく、吐き気もありません。
昨日は、パパがお弁当を買ってきてくれ、風ちゃんの世話も全部してくれました。
今日も風ちゃんにポチっをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7e/9a4c86dd393164e786aa5a97e6722864.jpg)
![にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e9/c985be1756da03d2893ad106269c9442.png)
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃん記録メモ
12月11日(金)9時、消化器サポート130g、退院サポート65g。ポカリ30cc。11時、顎痙攣発作、なかなか止まらない。12時排便。
14時、消化器サポート140g、退院サポート65g。ポカリ30cc。
21時、消化器サポート130g、退院サポート65g。ポカリ30cc。22時、排便。
23時頃から激しい痙攣発作。ポカリ30cc。
接種トータル630kcal
12月12日(土)深夜2時頃まで、断続的に痙攣発作が続く。ポカリ30cc。9時、消化器サポート130g、退院サポート65g。ポカリ30cc。10時排便。
15時、消化器サポート140g、退院サポート65g。ポカリ30cc。
20時、消化器サポート130g、退院サポート65g。ポカリ30cc。21時、排便。
23時半頃から激しい痙攣発作。ポカリ30cc。
接種トータル637kcal
12月13日(日)深夜1時頃まで、断続的に痙攣発作が続く。ポカリ30cc。
10時、消化器サポート130g、退院サポート65g。ポカリ30cc。10時半排便。
相変わらず夜23時以降に、激しい痙攣発作が毎日続いている風ちゃん。
日々の記録を持って、パパと一緒に車で30分の動物病院に行ってきました。
体重は、前回11.6kgと激ヤセでしたが
今回は少しだけ回復して12.1kgと、500g増えていました。
いつも12月は、風ちゃんの年一回の混合ワクチンの接種時期なんですが
今の風の状態では「混合ワクチンの注射も避けるべきだ」との獣医師さんの見解で
もう少し体重が増えて、生きることが安定してから、検討することになりました。
そして、検査についても相談しましたが
今の風の状態でできる検査は血液検査ぐらいで、そのほかの検査をすることは「無理です」とはっきりと言われちゃいました。
もちろん、全身麻酔での検査なんてもってのほか。
検査のために、今なんとか保っている命を落とすなんてナンセンスだということです。
今はまだ慢性膵炎の治療すら、取組めていない
命を安定させること、つまり食べることが第一とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/04/24b0bf39c467ad2667994feda4fb8b2f.jpg)
ただ顎痙攣は気になるところで
処方薬が変更になりました。
その薬で様子をみることになったんですが、今のところ痙攣発作の軽減はみられません。
薬が効くまで数日かかるのかしら?
さて、風ちゃんのために
こんなものを購入してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/22/8037bfc86fde784d3367bc5821b379de.jpg)
中は、二重の袋の中にジェルが入っていて、レンジでチンしてあっためます。
そして、セットされていたふわふわの袋に入れて、湯たんぽ代わりに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e7/c8549a1ffadf9f8d595a7fc9b10a1c2b.jpg)
鈴だったらカミカミする危険があるから使えないけれど
風はそんなことをしないから、安心して使えます。
おなかにこの湯たんぽを置いて、毛布をかけると風ちゃんすやすや寝てくれました。
今日はまたまた雨。
私のカラダも本調子じゃないので、のんびりとおうちで過ごす誕生日になりそうです。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
そうそう、またまたリビング千葉の特派員記事をアップしました。
「夕陽もサイコー!東京ドイツ村は早めに入りイルミを見るのが正解」です。
よかった見てね。