昨日は88人の方にポチっと応援をいただきました。
ありがとうございます。
いたずら盛りの風愛ちゃんに、今日もポチっと押してください。
←すみませんが両方押してください→![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9c/ab5a089739c2f756e71f07b3e5e4027e.jpg)
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
昨日は、鈴ちゃんと特別養護老人ホームを訪問するアニマルセラピー
動物介在活動の日でした。
ママは、指定のユニフォームに着替えて
鈴ちゃんも、おでかけようの服を着せてスタンバイ。
訪問活動の時は、清潔でキレイなものを使用するのがルール。
いつもワンコとのお出かけに持って行っているリュックとは別に
活動用の荷物・・・ふれあい活動の時に膝に敷いてもらうおニューのバスタオルや
ノンアルコールのウエットティッシュ、袋に入った上靴などをひとまとめにしました。
今まで使っていたバッグが少し汚れてきたので
昨年末の「加恋ちゃん家」のクリスマス会でもらった鈴ちゃんの写真がプリントされた
ミニトートバッグが、まだ未使用だったので、ちょうどいいと思って
それらを活動中に持ち込む用の荷物としてまとめました。
そして、訪問活動仲間の人に返す予定の写真も、そのバッグの中に。
玄関に、いつものお散歩リュックとそのバッグをスタンバイさせ
玄関の棚の中から、鈴ちゃんの訪問活動用のリード&カラーを取り出し
鈴ちゃんにつけて、玄関を開けて
私はシューズを履いて、さあ出かけようとしました。
あれ??
リュックはあるけれど、玄関のどこを見ても、新しい活動用のバッグがない。
私は、もう一度靴を脱いで「もしかして、リビングに置き忘れていたかな?」と思って探しに入りました。
だけど、どこを探してもありません。
そういえば、リビングに残していたはずの風愛ちゃんの姿がない。
そういえば、玄関とリビングの間のドアは閉めていたけれど
今は開いていた??
まさかまさか・・・・。
と思って、庭を見たら・・・・。
ガガーン、ショック!!
活動用のバッグを振り回して
中身のバスタオルや写真を引っ張りだして、ぐちゃぐちゃに。
おニューのバッグもしっかり枯芝がついていて
もう訪問活動には持っていけない状態に。
OH МY GOD!
OH МY DOG!
風愛ちゃん、ママがシューズを履いていた一瞬の間に、リビングから出てきて
おでかけのバッグを庭に持ち出して、遊んでいたんです。
いやーん、もう出かけなきゃいけない時間なのに。
どないしてくれるの?!
ママ困っちゃう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/54/d87801cc571fd5df0767dbf1476c19ff.jpg)
別のトートバッグに、キレイなバスタオルなどをセットしなおして
慌てて鈴ちゃんを連れて、出かけました。
もちろん、写真の持ち主には平謝りです。
許してもらえたので良かったけれど、風愛ちゃんは
本当に油断もスキもありゃしないです。
ちなみに今回おもちゃにしていたミニトートの中には、フードやおやつ、おもちゃ類は全く入っていませんでした。
そういえば、先日
愛用していたおやつポーチを洗濯したんです。
そして乾いたので、他の洗濯モノといっしょ、部屋の中に入れて
リビングのソファに置いて・・・・。
洗濯ものを順番に畳んでいたんですが、
ふと見ると・・・・・。
あれ?風愛ちゃんそれは・・・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/32/2ac67c73ea8012d30ab832f1a4897903.jpg)
修復不可能な状態になっちゃっていました。
あー悲しい。
いたずら盛りの風愛ちゃんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b2/2571ad72c4fe7cae427e3b37cd4eda49.jpg)
ちなみにアニマルセラピー中の鈴ちゃんですが
最近はお膝に抱っこされることがかなり多くなってきました。
今までは、9kgもある鈴ちゃんを抱っこしてもらうのがちょっと不安があったんですが
暴れたりイヤがったり全くしない鈴なので
対象者の方のお膝から落ちないように、私がしっかり支えていたら
大丈夫だということがわかったので
希望される方には、抱っこしてもらうようにしているんです。
昨日も、たくさんの人を笑顔にした鈴ちゃん。
私からも感謝です。
そういえば、おばあちゃまのところに遊びに行った時
ドッグラン利用するのでロビーで鈴ちゃんを抱っこして
受付をしていたんです。
すると何人かの高齢の方が寄ってきて
「触っても怒らない?」って尋ねられました。
もちろん怒らないので「大丈夫ですよ」というと、「触ってもいいかしら?」と
おっしゃるので「どうぞ」と。
すると幸せそうな顔で鈴の頭を撫でてくれました。
「怒らないのね。おとなしいのね。いい子なのね」と。
そして「ありがとう」と。
その時、他人に触られると怒るワンちゃんが多いんだと気が付きました。
イヤなことはイヤだというタイプだけれど
触られることに関しては全く怒らない鈴は、本当にセラピー犬に向いているんだと実感したのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/96/0cc3d0abf9c90fe569c0ddb8faba38ba.jpg)
はーい、ママとのリラックスタイムですよー。
風愛ちゃんが来たけれど、鈴との時間もしっかりととるからね。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
ありがとうございます。
いたずら盛りの風愛ちゃんに、今日もポチっと押してください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9a/d43a28812194493e6ac0203b8d668858.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9c/ab5a089739c2f756e71f07b3e5e4027e.jpg)
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
昨日は、鈴ちゃんと特別養護老人ホームを訪問するアニマルセラピー
動物介在活動の日でした。
ママは、指定のユニフォームに着替えて
鈴ちゃんも、おでかけようの服を着せてスタンバイ。
訪問活動の時は、清潔でキレイなものを使用するのがルール。
いつもワンコとのお出かけに持って行っているリュックとは別に
活動用の荷物・・・ふれあい活動の時に膝に敷いてもらうおニューのバスタオルや
ノンアルコールのウエットティッシュ、袋に入った上靴などをひとまとめにしました。
今まで使っていたバッグが少し汚れてきたので
昨年末の「加恋ちゃん家」のクリスマス会でもらった鈴ちゃんの写真がプリントされた
ミニトートバッグが、まだ未使用だったので、ちょうどいいと思って
それらを活動中に持ち込む用の荷物としてまとめました。
そして、訪問活動仲間の人に返す予定の写真も、そのバッグの中に。
玄関に、いつものお散歩リュックとそのバッグをスタンバイさせ
玄関の棚の中から、鈴ちゃんの訪問活動用のリード&カラーを取り出し
鈴ちゃんにつけて、玄関を開けて
私はシューズを履いて、さあ出かけようとしました。
あれ??
リュックはあるけれど、玄関のどこを見ても、新しい活動用のバッグがない。
私は、もう一度靴を脱いで「もしかして、リビングに置き忘れていたかな?」と思って探しに入りました。
だけど、どこを探してもありません。
そういえば、リビングに残していたはずの風愛ちゃんの姿がない。
そういえば、玄関とリビングの間のドアは閉めていたけれど
今は開いていた??
まさかまさか・・・・。
と思って、庭を見たら・・・・。
ガガーン、ショック!!
活動用のバッグを振り回して
中身のバスタオルや写真を引っ張りだして、ぐちゃぐちゃに。
おニューのバッグもしっかり枯芝がついていて
もう訪問活動には持っていけない状態に。
OH МY GOD!
OH МY DOG!
風愛ちゃん、ママがシューズを履いていた一瞬の間に、リビングから出てきて
おでかけのバッグを庭に持ち出して、遊んでいたんです。
いやーん、もう出かけなきゃいけない時間なのに。
どないしてくれるの?!
ママ困っちゃう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/54/d87801cc571fd5df0767dbf1476c19ff.jpg)
別のトートバッグに、キレイなバスタオルなどをセットしなおして
慌てて鈴ちゃんを連れて、出かけました。
もちろん、写真の持ち主には平謝りです。
許してもらえたので良かったけれど、風愛ちゃんは
本当に油断もスキもありゃしないです。
ちなみに今回おもちゃにしていたミニトートの中には、フードやおやつ、おもちゃ類は全く入っていませんでした。
そういえば、先日
愛用していたおやつポーチを洗濯したんです。
そして乾いたので、他の洗濯モノといっしょ、部屋の中に入れて
リビングのソファに置いて・・・・。
洗濯ものを順番に畳んでいたんですが、
ふと見ると・・・・・。
あれ?風愛ちゃんそれは・・・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/32/2ac67c73ea8012d30ab832f1a4897903.jpg)
修復不可能な状態になっちゃっていました。
あー悲しい。
いたずら盛りの風愛ちゃんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b2/2571ad72c4fe7cae427e3b37cd4eda49.jpg)
ちなみにアニマルセラピー中の鈴ちゃんですが
最近はお膝に抱っこされることがかなり多くなってきました。
今までは、9kgもある鈴ちゃんを抱っこしてもらうのがちょっと不安があったんですが
暴れたりイヤがったり全くしない鈴なので
対象者の方のお膝から落ちないように、私がしっかり支えていたら
大丈夫だということがわかったので
希望される方には、抱っこしてもらうようにしているんです。
昨日も、たくさんの人を笑顔にした鈴ちゃん。
私からも感謝です。
そういえば、おばあちゃまのところに遊びに行った時
ドッグラン利用するのでロビーで鈴ちゃんを抱っこして
受付をしていたんです。
すると何人かの高齢の方が寄ってきて
「触っても怒らない?」って尋ねられました。
もちろん怒らないので「大丈夫ですよ」というと、「触ってもいいかしら?」と
おっしゃるので「どうぞ」と。
すると幸せそうな顔で鈴の頭を撫でてくれました。
「怒らないのね。おとなしいのね。いい子なのね」と。
そして「ありがとう」と。
その時、他人に触られると怒るワンちゃんが多いんだと気が付きました。
イヤなことはイヤだというタイプだけれど
触られることに関しては全く怒らない鈴は、本当にセラピー犬に向いているんだと実感したのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/96/0cc3d0abf9c90fe569c0ddb8faba38ba.jpg)
はーい、ママとのリラックスタイムですよー。
風愛ちゃんが来たけれど、鈴との時間もしっかりととるからね。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。