昨日は、一昨日よりも少しポチっと数が増えて
72人の方から応援いただきました。
ありがとうございます。
今日もお手数ですがポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
昨日は・・・というか、昨日もなんですが
お友達に誘われて、すいらんのドッグランに
風愛と鈴を連れていってきました。
日曜日で、さらにアジリティ大会もやっていて
かなりの賑わいでした。
といっても、すいらんのドッグランは、ランの数がとても多いので
混雑している感じではないんですよね。
鈴も「アジリティの大会に出ない?」と誘われたんですが
まだ鈴のレベルでは、時期尚早だと思って大会は参加しませんでした。
アジリティスペースは駐車場の横。
大会になると車の出入りも多いだろうし、自動車の刺激に弱い鈴にとって
今せっかくいい感じでアジリティを楽しむようになってきたのに
ここで嫌なイメージがつくと、また振り出しに戻ってしまうから。
なので昨日は、遊ぶだけめいっぱい遊びました。
実は、10日ほど前から、鈴の状態が不安定だったんです。
クレートに引きこもりがちで、お散歩やドッグランに誘っても
しぶしぶしか出てきません。
大好きなはずのドッグランに連れて行っても、鈴が動くと風愛がじゃれて、噛みに行くので
ランが見渡せるところで、ずっと見学・・・・・。
という日もありました。
どうしたの?
鈴ちゃん。
どこかカラダの調子が悪いの?
6歳だし、そろそろはしゃがなくなったの?
いやいや家での様子も少しギクシャクしていたし、何か精神的なものの影響を感じていました。
「精神的に不安定な状態」。
それを感じていたので、セラピーの時も
いつもは対象者の方のお膝で直接抱っこしてもらうことが多かった鈴ですが
前回は、足元で寄り添うか、私が抱っこしてなでてもらうスタイルをとりました。
もちろん、問題なくアニマルセラピーの訪問活動を終えたのですが
やはり、いつもの鈴じゃないことは、感じていました。
鈴の楽しいことをなるべく心がけて、過ごした1週間。
でも、モヤモヤした感じがあるようでした。
だけど、昨日のドッグランでは、そのモヤモヤが吹っ切れたように
最高の笑顔で元気よく走り回っていた鈴ちゃん。
ずっと尻尾もアゲアゲで、よく振りながら楽しそうに遊んでいました。
最近、ランに来ても、風愛のことをばかり見ていた私。
だけど、昨日はお友達も多くて、風愛のことも見てくれてる人がたくさんいたので
私は、なるべく鈴に声をかけ、呼び戻したり
なでなでするように過ごしました。
心から楽しいという気持ちが鈴から伝わってきて、ホッとしました。
鈴は、とてもナイーブな子だから、こういう日はとってもうれしいです。
もちろん、風愛ちゃんは、当然のごとく楽しそう。
だけど、相変わらず鈴を襲うクセは抜けず。
そのたびに、風愛をリードでつなぎ、落ち着かせました。
風愛にしたら、「ママのいけずぅ」と思っているでしょうね。
そうそう、ちょっと風愛ちゃんで心配なことが。
鈴にじゃれて、首のあたりを噛んでいる時に、後ろ足が釣ったのか
地面につかない状態で、移動していたんです。
リードをつけて、まず鈴から引き離して、
少し歩かせたのですが、左後ろ足があがったまんま。
こりゃおかしいと思って、脚の関節を優しく屈伸させると
ちゃんと歩けるようになってホッ。
これからも、風愛の足に気をつけてあげないと、と思いました。
鈴ちゃんの応援もよろしくお願いします。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
*********
72人の方から応援いただきました。
ありがとうございます。
今日もお手数ですがポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
昨日は・・・というか、昨日もなんですが
お友達に誘われて、すいらんのドッグランに
風愛と鈴を連れていってきました。
日曜日で、さらにアジリティ大会もやっていて
かなりの賑わいでした。
といっても、すいらんのドッグランは、ランの数がとても多いので
混雑している感じではないんですよね。
鈴も「アジリティの大会に出ない?」と誘われたんですが
まだ鈴のレベルでは、時期尚早だと思って大会は参加しませんでした。
アジリティスペースは駐車場の横。
大会になると車の出入りも多いだろうし、自動車の刺激に弱い鈴にとって
今せっかくいい感じでアジリティを楽しむようになってきたのに
ここで嫌なイメージがつくと、また振り出しに戻ってしまうから。
なので昨日は、遊ぶだけめいっぱい遊びました。
実は、10日ほど前から、鈴の状態が不安定だったんです。
クレートに引きこもりがちで、お散歩やドッグランに誘っても
しぶしぶしか出てきません。
大好きなはずのドッグランに連れて行っても、鈴が動くと風愛がじゃれて、噛みに行くので
ランが見渡せるところで、ずっと見学・・・・・。
という日もありました。
どうしたの?
鈴ちゃん。
どこかカラダの調子が悪いの?
6歳だし、そろそろはしゃがなくなったの?
いやいや家での様子も少しギクシャクしていたし、何か精神的なものの影響を感じていました。
「精神的に不安定な状態」。
それを感じていたので、セラピーの時も
いつもは対象者の方のお膝で直接抱っこしてもらうことが多かった鈴ですが
前回は、足元で寄り添うか、私が抱っこしてなでてもらうスタイルをとりました。
もちろん、問題なくアニマルセラピーの訪問活動を終えたのですが
やはり、いつもの鈴じゃないことは、感じていました。
鈴の楽しいことをなるべく心がけて、過ごした1週間。
でも、モヤモヤした感じがあるようでした。
だけど、昨日のドッグランでは、そのモヤモヤが吹っ切れたように
最高の笑顔で元気よく走り回っていた鈴ちゃん。
ずっと尻尾もアゲアゲで、よく振りながら楽しそうに遊んでいました。
最近、ランに来ても、風愛のことをばかり見ていた私。
だけど、昨日はお友達も多くて、風愛のことも見てくれてる人がたくさんいたので
私は、なるべく鈴に声をかけ、呼び戻したり
なでなでするように過ごしました。
心から楽しいという気持ちが鈴から伝わってきて、ホッとしました。
鈴は、とてもナイーブな子だから、こういう日はとってもうれしいです。
もちろん、風愛ちゃんは、当然のごとく楽しそう。
だけど、相変わらず鈴を襲うクセは抜けず。
そのたびに、風愛をリードでつなぎ、落ち着かせました。
風愛にしたら、「ママのいけずぅ」と思っているでしょうね。
そうそう、ちょっと風愛ちゃんで心配なことが。
鈴にじゃれて、首のあたりを噛んでいる時に、後ろ足が釣ったのか
地面につかない状態で、移動していたんです。
リードをつけて、まず鈴から引き離して、
少し歩かせたのですが、左後ろ足があがったまんま。
こりゃおかしいと思って、脚の関節を優しく屈伸させると
ちゃんと歩けるようになってホッ。
これからも、風愛の足に気をつけてあげないと、と思いました。
鈴ちゃんの応援もよろしくお願いします。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
*********