訳あって、今日はスマホからの更新です。
先日、風愛ちゃん初の換毛期、だと書きましたが・・・・。
おっと、ここまでスマホで書きかけて
結局断念。
今日は朝早くから出ていて
先ほど帰宅して、今はやっとパソコンに向かっています。
こんな時間の更新でもうしわけございませんが
ポチっをよろしくお願いしまーーーーーーす。
←すみませんが両方押してください→![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9c/ab5a089739c2f756e71f07b3e5e4027e.jpg)
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
さて、換毛期の話ですが
一昨日セラピー活動のためにシャンプーした鈴ちゃんですが
その時に、抜け毛がドッサー。
そして、セラピーに行く日の午前中に
念入りにブラッシングしたのですが、どこから湧いてくるの??
と思うぐらいの抜け毛地獄になりました。
鈴ちゃんの片面をブラッシングしただけで、こんなに取れたんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f4/f2cfee2d9212c395dd97c71400088c8b.jpg)
ちょうど向きを変えてくれたんで、逆向きも同じように梳きましたよ。
風愛ちゃんも、鈴ちゃんもダブルが換毛するから
家じゅうが抜け毛だらけ。
リビングでルンバくんをかけるんですが、スイッチを入れて
まだまだ充電まで時間があるのに「もう腹いっぱいで食えません」とばかりに
ルンバくんは、基地に戻ってしまいます。
それでルンバくんのゴミを空にしたあと
裏返してみると、ローラーのところがふわふわ毛に包まれて
ロールケーキのようになっているではありませんか。
もちろん、丁寧にとってあげるんですが
それが結構な労働になります。
それで、やっとルンバくんは続きの掃除をしてくれます。
でもしばらくすると「もうこれいじょう食べられません。もうお腹いっぱいです」と・・・。
本当にルンバくんは小食なんだから。
我が家の掃除機としてやってきて、 こんなに働かされているルンバもいないかもですね。
さてさて、プラッシングを終えて、ビューティアップした鈴ちゃん。
クララちゃんのママのお姉さんが作ってくださって
浴衣を着せました。
そんなにおめかしして、どこへ行くのかって??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/55/c9c1cbcd4049c11644e99ac1a9e5629b.jpg)
今回は、七夕がちかいということで、七夕まつり、夏祭りをテーマだったので
浴衣姿でアニマルセラピーのボランティアに参加。
行ってみると、何頭かのセラピー犬仲間さんも浴衣姿でしたよ。
こちらは、活動が始まる前
打ち合わせのテーブルの下で待機している鈴ちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e1/8109001e3d0a7db27a671fe1b9cbba66.jpg)
セラピー犬仲間の柴わんこの永遠(とわ)くんは、粋な浴衣でしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/84/aa056db948cf2ed27eeb50e25261116a.jpg)
かわいいでしょ。
今回も、いっぱい撫でてもらった鈴ちゃん。
セラピー対象の方は、比較的女性の方が多いので
浴衣姿も喜んでくだっているようでした。
鈴ちゃん、よく頑張ったね。
こちらは、動物介在活動を終えて、施設から出てきたところの鈴ちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b0/2260a2dd7b345960eda69dbca5df9ae7.jpg)
ちょっとドヤ顔??
せっかく着せたので、風愛にぐちゃぐちゃにされる前に
お庭でもとり撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8f/809c60b3f9f9e7f3f96942af4ef83ddb.jpg)
今度は、ふたり揃って浴衣姿でお出かけできたらいいね。
さて、鈴が参加しているアニマルセラピー活動、
動物介在活動ですが、私はJAHAというところに所属してやっているんです。
「私もうちの子と社会貢献したい」と思ったら、JAHA CAPPのサイトを見て
活動に問い合わせてみてくださいね。
ちなみに私が現在活動している千葉市では、まだまだセラピー犬が足りない状態でセラピー犬候補を募集しています。
動物介在教育は、千葉市の動物保護指導センターで養成講座や練習会などもやっていますよ。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
先日、風愛ちゃん初の換毛期、だと書きましたが・・・・。
おっと、ここまでスマホで書きかけて
結局断念。
今日は朝早くから出ていて
先ほど帰宅して、今はやっとパソコンに向かっています。
こんな時間の更新でもうしわけございませんが
ポチっをよろしくお願いしまーーーーーーす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/dc/ea2bb4ec5f5f1edb1852734559120593.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9c/ab5a089739c2f756e71f07b3e5e4027e.jpg)
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
さて、換毛期の話ですが
一昨日セラピー活動のためにシャンプーした鈴ちゃんですが
その時に、抜け毛がドッサー。
そして、セラピーに行く日の午前中に
念入りにブラッシングしたのですが、どこから湧いてくるの??
と思うぐらいの抜け毛地獄になりました。
鈴ちゃんの片面をブラッシングしただけで、こんなに取れたんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f4/f2cfee2d9212c395dd97c71400088c8b.jpg)
ちょうど向きを変えてくれたんで、逆向きも同じように梳きましたよ。
風愛ちゃんも、鈴ちゃんもダブルが換毛するから
家じゅうが抜け毛だらけ。
リビングでルンバくんをかけるんですが、スイッチを入れて
まだまだ充電まで時間があるのに「もう腹いっぱいで食えません」とばかりに
ルンバくんは、基地に戻ってしまいます。
それでルンバくんのゴミを空にしたあと
裏返してみると、ローラーのところがふわふわ毛に包まれて
ロールケーキのようになっているではありませんか。
もちろん、丁寧にとってあげるんですが
それが結構な労働になります。
それで、やっとルンバくんは続きの掃除をしてくれます。
でもしばらくすると「もうこれいじょう食べられません。もうお腹いっぱいです」と・・・。
本当にルンバくんは小食なんだから。
我が家の掃除機としてやってきて、 こんなに働かされているルンバもいないかもですね。
さてさて、プラッシングを終えて、ビューティアップした鈴ちゃん。
クララちゃんのママのお姉さんが作ってくださって
浴衣を着せました。
そんなにおめかしして、どこへ行くのかって??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/55/c9c1cbcd4049c11644e99ac1a9e5629b.jpg)
今回は、七夕がちかいということで、七夕まつり、夏祭りをテーマだったので
浴衣姿でアニマルセラピーのボランティアに参加。
行ってみると、何頭かのセラピー犬仲間さんも浴衣姿でしたよ。
こちらは、活動が始まる前
打ち合わせのテーブルの下で待機している鈴ちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e1/8109001e3d0a7db27a671fe1b9cbba66.jpg)
セラピー犬仲間の柴わんこの永遠(とわ)くんは、粋な浴衣でしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/84/aa056db948cf2ed27eeb50e25261116a.jpg)
かわいいでしょ。
今回も、いっぱい撫でてもらった鈴ちゃん。
セラピー対象の方は、比較的女性の方が多いので
浴衣姿も喜んでくだっているようでした。
鈴ちゃん、よく頑張ったね。
こちらは、動物介在活動を終えて、施設から出てきたところの鈴ちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b0/2260a2dd7b345960eda69dbca5df9ae7.jpg)
ちょっとドヤ顔??
せっかく着せたので、風愛にぐちゃぐちゃにされる前に
お庭でもとり撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8f/809c60b3f9f9e7f3f96942af4ef83ddb.jpg)
今度は、ふたり揃って浴衣姿でお出かけできたらいいね。
さて、鈴が参加しているアニマルセラピー活動、
動物介在活動ですが、私はJAHAというところに所属してやっているんです。
「私もうちの子と社会貢献したい」と思ったら、JAHA CAPPのサイトを見て
活動に問い合わせてみてくださいね。
ちなみに私が現在活動している千葉市では、まだまだセラピー犬が足りない状態でセラピー犬候補を募集しています。
動物介在教育は、千葉市の動物保護指導センターで養成講座や練習会などもやっていますよ。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。