もうすっかり夏の暑さですね。
なんとなく、昨年よりもかなり今年は暑い感じがします。
昨日は68人の方からポチっと押していただきました。
ありがとうございます。
箱根の日帰り旅行に行ってきた鈴ちゃんと風愛ちゃんにポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
にほんブログ村
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
さて、箱根プチ旅行話の続きです。
強羅公園は、バラ園があるんですよ。
見ごろは6月なので、もう終盤ですが
まだ蕾のあるバラもありましたよ。

歩いているだけでいい香りがして、雨が時おりパラつきましたが
過ごしやすい気温で良かったですよ。
この公園は、海外からの観光客もいっぱいいて
外国人の子供さんに声をかけられたけれど・・
(多分、犬を触りたいと言ってたのかな?)、言葉がわからなくて
そのままスルーしちゃいました。
ごめんなさい。
パパがビデオ係で、私が風愛と鈴の二頭引きをしていて
風愛がたくさんの観光客にキョドていたので、正直余裕がなかったんです。
こういう人の多い観光施設は、風愛にとって社会経験になるけれど
刺激が強すぎると逆効果だもんね。
続いて向かったのは、以前訪れたことのある
恩賜箱根公園

こちらは、公園自体がとても広いので、散策中に出会う人もそれほど多くありませんでした。
なのでロングリードにして散策。
アップダウンの多い散策道ですが、鈴ちゃんはこういうところの方が楽しいみたいで
かなりルンルンでした。

そういえば、前回ここに来たのは、2年半前。
風ちゃんが13歳の時ですね。
老犬ながら、いっしょに歩いてくれたことを覚えています。
その時の記事がこちら「富士を見る 風鈴のいる 秋の旅」です。
そっかー、前回は富士山がキレイに見えたんだ。
だけど今回は雨模様の天気だったので、富士山は全く見えませんでした。
そして、旅のラストに向かったのは、芦ノ湖の湖尻エリア。
もちろん、恩師箱根公園も芦ノ湖に面しているんですが、湖に入れる浜部分がほとんどなかったので
以前、風ちゃんともいっしょにいった浜のあるところへ移動しました。
風愛ちゃんは、まだ泳いだことがないけれど
風ちゃんのように泳げる犬にしたいと企んでいる私たち。
少しでも水に慣れさせたいという思いから、ワザと浜を選びました。

さて、風愛ちゃんは、泳げる犬になるのでしょうか??

最初は、足をつけるだけが精いっぱいだっ風愛ちゃん。
だけど枝が好きで、枝をなげてモッテコイ遊びをしているうちに
少しずつ、少しずつ、深いところへも自ら入っていくようになりました。

そんな風愛ちゃんの変化を動画でまとめました。
最初は足だけしか水に入れなかったけれど・・・・
だんだんと・・・・・。
生後9カ月雑種犬風愛ちゃんを泳げる犬にしよう作戦
ちょっとだけだったけれど、泳いでくれたように見えました。
その姿が風ちゃんと重なって、パパったら大喜びでしたね。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
風愛ちゃんもこれでまたひとつ成長したかしら?
なんとなく、昨年よりもかなり今年は暑い感じがします。
昨日は68人の方からポチっと押していただきました。
ありがとうございます。
箱根の日帰り旅行に行ってきた鈴ちゃんと風愛ちゃんにポチっをお願いします。


いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
さて、箱根プチ旅行話の続きです。
強羅公園は、バラ園があるんですよ。
見ごろは6月なので、もう終盤ですが
まだ蕾のあるバラもありましたよ。

歩いているだけでいい香りがして、雨が時おりパラつきましたが
過ごしやすい気温で良かったですよ。
この公園は、海外からの観光客もいっぱいいて
外国人の子供さんに声をかけられたけれど・・
(多分、犬を触りたいと言ってたのかな?)、言葉がわからなくて
そのままスルーしちゃいました。
ごめんなさい。
パパがビデオ係で、私が風愛と鈴の二頭引きをしていて
風愛がたくさんの観光客にキョドていたので、正直余裕がなかったんです。
こういう人の多い観光施設は、風愛にとって社会経験になるけれど
刺激が強すぎると逆効果だもんね。
続いて向かったのは、以前訪れたことのある
恩賜箱根公園

こちらは、公園自体がとても広いので、散策中に出会う人もそれほど多くありませんでした。
なのでロングリードにして散策。
アップダウンの多い散策道ですが、鈴ちゃんはこういうところの方が楽しいみたいで
かなりルンルンでした。

そういえば、前回ここに来たのは、2年半前。
風ちゃんが13歳の時ですね。
老犬ながら、いっしょに歩いてくれたことを覚えています。
その時の記事がこちら「富士を見る 風鈴のいる 秋の旅」です。
そっかー、前回は富士山がキレイに見えたんだ。
だけど今回は雨模様の天気だったので、富士山は全く見えませんでした。
そして、旅のラストに向かったのは、芦ノ湖の湖尻エリア。
もちろん、恩師箱根公園も芦ノ湖に面しているんですが、湖に入れる浜部分がほとんどなかったので
以前、風ちゃんともいっしょにいった浜のあるところへ移動しました。
風愛ちゃんは、まだ泳いだことがないけれど
風ちゃんのように泳げる犬にしたいと企んでいる私たち。
少しでも水に慣れさせたいという思いから、ワザと浜を選びました。

さて、風愛ちゃんは、泳げる犬になるのでしょうか??

最初は、足をつけるだけが精いっぱいだっ風愛ちゃん。
だけど枝が好きで、枝をなげてモッテコイ遊びをしているうちに
少しずつ、少しずつ、深いところへも自ら入っていくようになりました。

そんな風愛ちゃんの変化を動画でまとめました。
最初は足だけしか水に入れなかったけれど・・・・
だんだんと・・・・・。
生後9カ月雑種犬風愛ちゃんを泳げる犬にしよう作戦
ちょっとだけだったけれど、泳いでくれたように見えました。
その姿が風ちゃんと重なって、パパったら大喜びでしたね。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
風愛ちゃんもこれでまたひとつ成長したかしら?