この前の日曜日
家族(パパ・私・風・鈴)で、「ほしだ園地」へハイキングに行ってきました。
冬場だと、ほとんど人に会わないハイキングだけど
行楽シーズンに入っちゃって、駐車場もかなりいっぱい。
かなり多くの人がいて、鈴(りん)ちゃんもちょっとビビっていました。
案内所のあるピトンの小屋付近には、軽く100名以上はいたと思う。
それでも、なるべく人の少ないところを選んで、ハイキングしてきましたよん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ba/82c8e977371eab0d66f90a624243e1c1.jpg)
実は、この「ほしだ園地」の名物は、上空高くかかった「星のブランコ」と名付けられた吊り橋。
風ちゃんは、過去にも渡っているけれど…
その時の記事は
「びびるけど 星のプランコ 渡ったよ」
を見てね!!
その時もビビッて大変でした。
「風ちゃんよりも、かなーり恐がりの鈴ちゃんには、絶対無理だね!」とパパと
話していて、幼児連れは厳しいというハードなハイキングコース(登山コース?)ができていたので
そのコースに挑戦してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/71/d1ceddb24daf9760b4bbb829a87c5619.jpg)
どこまで行っても、急角度の山道…というか
段差のある階段ばかりで、かなりキツかったぁ。
でも、山ツツジがとってもキレイで、それが疲れをいやしてくれる感じ。
さすがにこのコースだと、出会ったのは4~5組ぐらい。
最初は、私が風鈴のリード当番だけど
引っ張られて(それはちょっとラクだけど)、自分のペースで歩けなくて
お互いに負担がかかっちゃうので、パパに担当をチェンジ!!
私は後から、ゆっくりとついて行くことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7a/13a7938d4a013833f0ef25bbd1e24c00.jpg)
やまびこ広場に到着すると、すごくたくさんの人たちがお弁当休憩していて
ルンルンだった鈴(りん)ちゃんは、足速に立ち去る立ち去る…。
そして、人目になるべくつかない場所で、おにぎりタイム。
それでも、食べている間
7~8組のグループが目の前を通って行きました。
ただ、ワンちゃん好きなのか
かなりなれなれしいおじいさんが
「ほれほれ!!」と、ちゃんと邪魔にならないばしょでオスワリしている風と鈴に
手を出してきて困りました。
パパが「臆病だから…」と説明していてもおかまいなし。
私は、鈴の視界にその人が入らないように、
鈴の目の前、その人との間に入ってしゃがみました。
さらにあまり吠えない
風が鈴を守るように「こっちへ来るな!」と鈴の隣りでワンワン吠えていました。
なんとか「犬が怖がっているから」とパパが説得して、触らせないようにして行ってもらいましたが
自称犬好きにも、困るのよねー。
本当に好きなら、その犬の気持ちを考えられるはずなのに…。
今やっと、ワンコ友達の顔見知りの飼い主さんになら、
少しずつ接することができるようになったところなのに
もしも、今また「人間って恐い」って思っちゃうと、今までの苦労も水の泡だもんね。
さて、気を取り直して、午後からも散策。
やっぱり、ここに来たからには「星のブランコ」の方にも行ってみようという
話になりました。
「星のブランコ」とは、これですよー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/14/8f2a60895c04939a2cb4a5ef7d22b1bd.jpg)
りんちゃんには、きっと渡れないだろうなー。
と思いつつも、橋の入口に到着。
「いざとなったら、鈴は俺が抱っこして渡るよ」と風パパが言ってくれたので
パパに鈴ちゃんを任して
私は風ちゃんと「星のブランコ」を渡りはじめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/75/d1b9769b76caec289ee63db110d86dc6.jpg)
意外や意外!!
へっぴり腰で怖がっているのは、風ちゃんの方。
鈴ちゃんは、パパの前をすいすい歩いているので、ビックリ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ad/6f0275ae46a24a0cf77b5a85556b7ce9.jpg)
案ずるより産むが易し、ってこのことなのね。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
「鈴ちゃんに無理」って決めつけていた私たちだったけれど
トライしてみたら、なんと風ちゃんよりもスイスイ渡れてビックリでした。
なんでも「無理だ」って決めつけず、挑戦させることも大切なのかも。
でもダメだった時のフォローもあらかじめ考えておかないとね。
そんな風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
にほんブログ村
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。
家族(パパ・私・風・鈴)で、「ほしだ園地」へハイキングに行ってきました。
冬場だと、ほとんど人に会わないハイキングだけど
行楽シーズンに入っちゃって、駐車場もかなりいっぱい。
かなり多くの人がいて、鈴(りん)ちゃんもちょっとビビっていました。
案内所のあるピトンの小屋付近には、軽く100名以上はいたと思う。
それでも、なるべく人の少ないところを選んで、ハイキングしてきましたよん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ba/82c8e977371eab0d66f90a624243e1c1.jpg)
実は、この「ほしだ園地」の名物は、上空高くかかった「星のブランコ」と名付けられた吊り橋。
風ちゃんは、過去にも渡っているけれど…
その時の記事は
「びびるけど 星のプランコ 渡ったよ」
を見てね!!
その時もビビッて大変でした。
「風ちゃんよりも、かなーり恐がりの鈴ちゃんには、絶対無理だね!」とパパと
話していて、幼児連れは厳しいというハードなハイキングコース(登山コース?)ができていたので
そのコースに挑戦してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/71/d1ceddb24daf9760b4bbb829a87c5619.jpg)
どこまで行っても、急角度の山道…というか
段差のある階段ばかりで、かなりキツかったぁ。
でも、山ツツジがとってもキレイで、それが疲れをいやしてくれる感じ。
さすがにこのコースだと、出会ったのは4~5組ぐらい。
最初は、私が風鈴のリード当番だけど
引っ張られて(それはちょっとラクだけど)、自分のペースで歩けなくて
お互いに負担がかかっちゃうので、パパに担当をチェンジ!!
私は後から、ゆっくりとついて行くことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7a/13a7938d4a013833f0ef25bbd1e24c00.jpg)
やまびこ広場に到着すると、すごくたくさんの人たちがお弁当休憩していて
ルンルンだった鈴(りん)ちゃんは、足速に立ち去る立ち去る…。
そして、人目になるべくつかない場所で、おにぎりタイム。
それでも、食べている間
7~8組のグループが目の前を通って行きました。
ただ、ワンちゃん好きなのか
かなりなれなれしいおじいさんが
「ほれほれ!!」と、ちゃんと邪魔にならないばしょでオスワリしている風と鈴に
手を出してきて困りました。
パパが「臆病だから…」と説明していてもおかまいなし。
私は、鈴の視界にその人が入らないように、
鈴の目の前、その人との間に入ってしゃがみました。
さらにあまり吠えない
風が鈴を守るように「こっちへ来るな!」と鈴の隣りでワンワン吠えていました。
なんとか「犬が怖がっているから」とパパが説得して、触らせないようにして行ってもらいましたが
自称犬好きにも、困るのよねー。
本当に好きなら、その犬の気持ちを考えられるはずなのに…。
今やっと、ワンコ友達の顔見知りの飼い主さんになら、
少しずつ接することができるようになったところなのに
もしも、今また「人間って恐い」って思っちゃうと、今までの苦労も水の泡だもんね。
さて、気を取り直して、午後からも散策。
やっぱり、ここに来たからには「星のブランコ」の方にも行ってみようという
話になりました。
「星のブランコ」とは、これですよー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/14/8f2a60895c04939a2cb4a5ef7d22b1bd.jpg)
りんちゃんには、きっと渡れないだろうなー。
と思いつつも、橋の入口に到着。
「いざとなったら、鈴は俺が抱っこして渡るよ」と風パパが言ってくれたので
パパに鈴ちゃんを任して
私は風ちゃんと「星のブランコ」を渡りはじめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/75/d1b9769b76caec289ee63db110d86dc6.jpg)
意外や意外!!
へっぴり腰で怖がっているのは、風ちゃんの方。
鈴ちゃんは、パパの前をすいすい歩いているので、ビックリ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ad/6f0275ae46a24a0cf77b5a85556b7ce9.jpg)
案ずるより産むが易し、ってこのことなのね。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
「鈴ちゃんに無理」って決めつけていた私たちだったけれど
トライしてみたら、なんと風ちゃんよりもスイスイ渡れてビックリでした。
なんでも「無理だ」って決めつけず、挑戦させることも大切なのかも。
でもダメだった時のフォローもあらかじめ考えておかないとね。
そんな風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7c/fe651a0bfe23444d9dc36892bb3387fb.jpg)
![にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e9/c985be1756da03d2893ad106269c9442.png)
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。