雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

恐がりの 鈴(りん)には吊り橋 きっと無理/星のプランコ

2011-04-20 11:21:39 | 愛犬とのおでかけスポット
この前の日曜日

家族(パパ・私・風・鈴)で、「ほしだ園地」へハイキングに行ってきました。

冬場だと、ほとんど人に会わないハイキングだけど

行楽シーズンに入っちゃって、駐車場もかなりいっぱい。


かなり多くの人がいて、鈴(りん)ちゃんもちょっとビビっていました。


案内所のあるピトンの小屋付近には、軽く100名以上はいたと思う。

それでも、なるべく人の少ないところを選んで、ハイキングしてきましたよん。



実は、この「ほしだ園地」の名物は、上空高くかかった「星のブランコ」と名付けられた吊り橋。


風ちゃんは、過去にも渡っているけれど…


その時の記事は
「びびるけど 星のプランコ 渡ったよ」
を見てね!!


その時もビビッて大変でした。


「風ちゃんよりも、かなーり恐がりの鈴ちゃんには、絶対無理だね!」とパパと

話していて、幼児連れは厳しいというハードなハイキングコース(登山コース?)ができていたので

そのコースに挑戦してきました。


どこまで行っても、急角度の山道…というか

段差のある階段ばかりで、かなりキツかったぁ。


でも、山ツツジがとってもキレイで、それが疲れをいやしてくれる感じ。


さすがにこのコースだと、出会ったのは4~5組ぐらい。


最初は、私が風鈴のリード当番だけど

引っ張られて(それはちょっとラクだけど)、自分のペースで歩けなくて

お互いに負担がかかっちゃうので、パパに担当をチェンジ!!


私は後から、ゆっくりとついて行くことに。



やまびこ広場に到着すると、すごくたくさんの人たちがお弁当休憩していて

ルンルンだった鈴(りん)ちゃんは、足速に立ち去る立ち去る…。


そして、人目になるべくつかない場所で、おにぎりタイム。


それでも、食べている間

7~8組のグループが目の前を通って行きました。


ただ、ワンちゃん好きなのか

かなりなれなれしいおじいさんが

「ほれほれ!!」と、ちゃんと邪魔にならないばしょでオスワリしている風と鈴に

手を出してきて困りました。

パパが「臆病だから…」と説明していてもおかまいなし。


私は、鈴の視界にその人が入らないように、

鈴の目の前、その人との間に入ってしゃがみました。

さらにあまり吠えない
風が鈴を守るように「こっちへ来るな!」と鈴の隣りでワンワン吠えていました。


なんとか「犬が怖がっているから」とパパが説得して、触らせないようにして行ってもらいましたが

自称犬好きにも、困るのよねー。

本当に好きなら、その犬の気持ちを考えられるはずなのに…。


今やっと、ワンコ友達の顔見知りの飼い主さんになら、

少しずつ接することができるようになったところなのに


もしも、今また「人間って恐い」って思っちゃうと、今までの苦労も水の泡だもんね。



さて、気を取り直して、午後からも散策。


やっぱり、ここに来たからには「星のブランコ」の方にも行ってみようという

話になりました。


「星のブランコ」とは、これですよー。



りんちゃんには、きっと渡れないだろうなー。

と思いつつも、橋の入口に到着。


「いざとなったら、鈴は俺が抱っこして渡るよ」と風パパが言ってくれたので

パパに鈴ちゃんを任して

私は風ちゃんと「星のブランコ」を渡りはじめました。



意外や意外!!


へっぴり腰で怖がっているのは、風ちゃんの方。


鈴ちゃんは、パパの前をすいすい歩いているので、ビックリ!!



案ずるより産むが易し、ってこのことなのね。




最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

「鈴ちゃんに無理」って決めつけていた私たちだったけれど

トライしてみたら、なんと風ちゃんよりもスイスイ渡れてビックリでした。

なんでも「無理だ」って決めつけず、挑戦させることも大切なのかも。


でもダメだった時のフォローもあらかじめ考えておかないとね。


そんな風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。

コーラ缶 そんなもんまで やっちまう?!

2011-04-19 11:56:15 | 生後4カ月半~/風・鈴・風愛
「犬の十戒」の中に

**************************************************
Remember before you hit me that I have teeth that could easily crush the bones of your hand but that I choose not to bite you.

私を叩く前に思い出して下さい 私には貴方の手の骨を簡単に噛み砕くことができる歯があるけれど
私は貴方を噛まないように決めている事を。


**************************************************
というのがありますよね。

もちろん、私は愛犬を叩いたりしないけれど


「私には貴方の手の骨を簡単に噛み砕くことができる歯があるけれど」というのは、

本当だなぁと。


永久歯にキレイに生え変わった鈴(りん)ちゃんの歯。


いつもカミカミしたくて、ガムやかんでるコーン、コングなど

噛んでもいいものを与えているけれど


ついつい、柱や家具を咬んじゃうことも。


でも、ペットボトルを与えたときは、ラベルだけを上手にかんではがすけれど

ボトルは無傷なので

それほどまだ鈴(りん)ちゃんの歯は強くないと思っていたけれど

どうしてどっこい!!


缶コーラの空き缶をやってくれていました。



アルミカンだから、弱いとはいえ

このへしゃげ方

この犬歯がつけたと思われる穴。


ホント鈴(りん)が本気になれば

私の手も穴をあけることぐらいできるんだろうな。


でも、遊んでいる時に、甘えてときどき甘噛みはしちゃうけど

本当には咬まない。


それって、鈴(りん)が自分の意思で、咬まないと決めてくれている。


きっと、そうなんだろうな。



ワンちゃんの中には、空き缶を怖がる子もいるって聞きました。

そう考えると、恐がりの鈴(りん)にしては、よかったことなのかな?!



昨日は、昼からずっと雨で

夜のお散歩をパスしちゃった私。


その分ハイパーにおうちの中で遊び回っていた鈴(りん)ちゃん。


もう使わなくなった私たちの枕を

鈴(りん)ちゃんの、ホリホリ用のおもちゃにしているんですよー。




子犬りん、枕ホリホリ



風ちゃんと、実際の土でホリホリする時もあるけれど

枕ホリホリだとあと片付けもラクでいいわぁ。




最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

えっ?今日は風ちゃんの写真はないの?

って方はいらっしゃるかしら

一昨日撮影した、しだれ桜風ちゃんをアップしまーす。


これは、源氏滝公園で撮りました。

風ちゃん&鈴ちゃんに応援のポチっをお願いします。

←すみませんが両方ポチポチっと押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ 
押してくださって、本当にありがとうございます。
今日もよろしくお願いしまーす。

確実に 鈴(りん)が変わった あなうれし…

2011-04-18 13:04:09 | 生後4カ月半~/風・鈴・風愛
4月に入って、私がときどき大学にも行くようになり

少し生活が変わってきた、風と鈴。


時間的にも、体力的にも

私にとっては厳しいけれど

ほぼ毎日、朝は河原公園に行くように頑張りました。



その頑張ったかいがあったのか


確実に鈴(りん)ちゃんに変化が現れました。


3月までの鈴ちゃんは、お家ではのびのびしていて

大好きなおもちゃでハイテンションで遊ぶけれど

お散歩の時間が近づくと、震えて丸くなってしまう感じ。


そして、一歩お外に出ようもんなら「恐い恐い!私はお家から出たくないの」って

動かない、いや動かないどころか家に戻ろうとする。

それをなんとか頑張って、お散歩をしていました。


他人の姿を見た途端、すぐに隠れようとするし


公園でワンコ友達にあっても、となりに飼い主さんがいるのでフリーズしてしまう。


気がつくとブルブル震えている…。

そんな感じでした。


それでも、家に帰ってくると ルンルンで走り回って遊んでじゃれて

ご陽気なんですけどねー。




そんな鈴が確実に変わって来ました。


鈴ちゃんから出て来るオーラが違うっていうか

鈴を見ていると「私、毎日楽しくてしかたがないの」って心の声が聞こえてくるようになったんです。


それは、朝のお散歩を車で河川公園に連れてって、広場でロングリードで遊ばせるようになって、一週間ぐらいしてからだったかも。


家の中では、暴れちゃいけないとわかっている風ちゃんも

河原だと、しっかり鈴ちゃんを遊んであげて駆け回るので

鈴ちゃん大喜び!!


もちろん私もいっしょに走ってあげたり

おもちゃで遊んだり、かなり運動してまーす。


しっかり走って運動して、おうちに帰って御飯を食べて、熟睡!!




夕方のお散歩は、今までどおり家の近所なので

やっぱり出発前は、ちょっと嫌がるけれど


前ほど怖がっていない感じ。


この前は、家を出て20~30mぐらいのところで

お向かいに住むキャバリアのゴンタくんとそのお父さんに遭遇。

鈴ちゃんったら、自分から近づいて行ってしっぽフリフリ!!


そして、ゴンタくんとくんくんご挨拶。


その後、ゴンタくんのリードを持つ、ゴンタくんのお父さんの手をシッポを振りながら

くんくんしていました。


こんな鈴(りん)の姿を見たのは初めて!!



もちろん、ゴンタくんもゴンタくんのお父さんにも、会ったことがあるけれど

いつも私の脚の影に隠れて、震えていたもんね。





お留守番デーは、帰りが夜19時を過ぎちゃうんでもう暗くなっている時もあるのよね。


でも私が帰って、私との再会の喜びで鈴ちゃんがしっぽふりふりしている状態のまま

散歩に連れ出したら


案外すっと、お散歩についてきてくれて拍子抜け。

「お散歩恐い!!」って思い出す余裕がなかったのかもだけど。

なんかいい感じでお散歩ができました。




そういえば、風ちゃんが子犬の頃は、鈴ちゃんよりももっとお留守番だらけだった。

だから、家の中がとってもつまんない状態だったのかも。

それだと、ママもいっしょで公園でお友達ワンコとも遊べる「お散歩」は、

風ちゃんにとって、一日の中でイチバンの楽しみだったというのも納得。


鈴の場合は、おうちは安全だし

おもちゃもいっぱいあるし

ママも遊んでくれるし

風ニイちゃんもいるし

おいしいものもあるし

おうちサイコー!!


だと思っていて

「それなのになぜ、恐いものと遭うかもしれない
 
 お散歩に行かなきゃいけないの?!」って感じだったのかも。


お散歩好き、お外好きにするには

やっぱり家よりも楽しいことがないとねー。


そう考えると「家では、はしゃぎません。遊んであげません。

   外では、思いっきり遊んであげるよ」という風ちゃんの方針は

 とっても素晴らしいのかも。



結局私は、本当に風ちゃんに助けられているのね。




その他に、鈴ちゃんが変わったと思ったのが

私の実家へ行って、庭をうろうろしだしたのはちょっと前からだけど

おうちの中に入ると、自分のベットから動かなかったのが

この前は、一眠りした後

「アンアン」と声を出しながら、うろうろしたり


私の弟(40代のおっちゃんです)から、

おやつを出されて「ヨシ」と言われて、弟の手から食べていたし

家族以外の人間にも少しずつ慣れてきている感じ。




それに、昨日は家族でほしだ園地にお出かけしました。

(そのフォトや詳しい話はまた後日)


行楽日和ということもあって、かなり多くの人出で

散策道を歩いていても、すれ違うことが多かったんです。


それでも、自分たちの群れよりも少人数だったら

かなり平気ですいすい歩いてすれ違うんです。


つまり昨日は、パパ、私、風、鈴の4名でしょ。


1~4名ぐらいの人だと平気。


ただし、団体グループに遭遇するとちょっとキョドってましたけど…。


以前の鈴ちゃんに比べると雲泥の差。




ワンコも人間も、一日のうち8.9割楽しかったら、

例え後の1.2割イヤなことがあっても我慢できるらしいんですよねー。


これが一日のうち、楽しいことが5割程度しかなかったら、

イヤなことは、しっかりイヤで、我慢できなかったり…。


楽しいことが5割以下でもっと少なかったら

イヤなことがさらに増幅して、それに関連することまで我慢できなくなるとか。





バイクや後ろから来る車、グループで行動する人たちなど

まだまだ鈴ちゃんには、苦手な存在はあるけれど、

楽しい時間が増えているので、克服できるかも。


なーんて、思っています。



最後まで読んでくださってありがとうございます。


ちょっと無理をしていますが、毎朝

河原公園に風ちゃん鈴ちゃんを連れていくようになって


風ちゃんの笑顔も確実に増えてきたような気がします。


「なんか鈴が来て、ボクにも得なことが増えてるやんかー」って感じかしら?

もともと風ちゃんの大好きな河原だもんね!!

そんな風と鈴(りん)ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援もよろしくお願いします。

ついパチリ 春は写真が 増えるよね

2011-04-17 08:51:19 | 季節の花と愛犬「風」「鈴」「風愛」
桜の名所である京都・八幡の背割公園に行く予定が

駐車場もいっぱいで、すごい人だったので

あきらめて、枚方の山田池公園に目的地を変更!!



りんちゃんは2度目の山田池公園だけど

前回行った時より、随分と楽しんでいる感じ。


最初のときは、まだまだ「恐い!恐い!」が多かったもんね。


もちろん、まだ公園内で知らない人や自転車が通り過ぎると

一瞬ビクってしたり、しっぽがダウンするけれど

すぐに回復!!


ご機嫌なのが伝わってきましたワン。


春の山田池公園は、花がいっぱい!!


この日は、風パパも休みだったので

リードを持ってもらったりして

いっぱい写真を撮っちゃいました。


もうフォトセッションしている感じ!!

その中の一部を・・・・・。















はーい、完璧に親バカでーす!!





最後まで、見てくださって、ありがとうございます。
風ちゃん、りんちゃんのショットにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃん&鈴ちゃんの応援よろしくお願いします。

2頭引き このアイデアで 危険なし?!

2011-04-16 11:23:40 | 愛犬とのおでかけスポット
最近、毎日のように河原公園に出勤(?)している風鈴コンビ。


うちの近所でのお散歩だと、短めの紐リードをつけているんですが

やっぱり、こんなだだっ広い公園だとロングリードが大活躍。


うちは、フレシキブルタイプのリールリードを使っているのですが


これで2頭引きだと、ウンpを片付ける時に、うっかり手から外れて


必死で追いかけたことがありました。



両手が使えるときは、いいんだけれど…


やっぱり片付ける時は、リードの持ち手が手から離れちゃう。


しっかりと脚に挟んでいたり、脚で踏んでいたつもりでも

まだ、マテが完璧じゃない鈴ちゃんが、急に駆け出すと


キャー!!


足からすり抜けて


リードの持ち手をゴロンゴロンひっぱりながら、走り出しちゃた。




慌てて、オスワリ&マテをかけている風ちゃんを解除して

逃げる鈴ちゃんを追いかける!!


「りーん!!まてぇー!!」


まぁ、すぐに止まってくれたからよかったけれど


うーん、このままでは危険だわ!!




と思って考えたのが

紐リードをリールリードの持ち手に通して、たすき掛けする方法。




これだと、もしもリードを持ち手を落としたとしても


たすき掛けをしているので、絶対に離れない。


なんと便利!!と思っちゃいました。



これがあると、ウンPを片付ける時も、両手が使えて便利だし


こんなひっつき虫を取るときもOK。




写真撮影だって、ラクラク。



みかけは、悪いけれど


これでとってもラクになりました。



河原でのロングリードのお散歩がさらに快適になって

風鈴も私もルンルン♪です。



ちなみに最近は、お散歩リュックは担いでいるものの。

ペーパーやポリ袋などは、すぐに取り出せるように

カフェエプロンのポケットにイン。


ポケットが大きく膨らんで不格好なのは、お許しを!!

河原散歩では、見てくれよりも

便利で快適を選んでしまう私なのでした。




最後まで、見てくださって、ありがとうございます。

たっぷり走れて、鈴ちゃんよかったね!!のポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃん&鈴ちゃんの応援よろしくお願いします。

なぜ食べぬ! 相手のフード ほしいだけ?/たんぽぽショット

2011-04-15 11:23:45 | 季節の花と愛犬「風」「鈴」「風愛」
今までは、風ちゃんに食事を出して

風ちゃんが食べ終わってから、鈴(りん)ちゃんの食事を

出すようにしていました。


それが、最近…

食事を出しても、風ちゃんが全然食べようとしない時があるんです。


体調が悪いのかなー…とちょっと心配していたんだけれど


どうも、食欲がないわけじゃないらしい。


「ヨシ!!」って言ってるのに、匂いを嗅いだ後、クチをつけない風ちゃん。

しかたがないので、そのまま様子をみようと、置いといて

鈴ちゃんのフードを出してくると


鈴ちゃんのフードの方をくんくんする風ちゃん。


「風ちゃん、食欲ないんとちがうの?」


おかしいなぁーと思いながら、鈴ちゃんの待っている前に、鈴ちゃんのフードボールを置いて、マテをさせました。




風ちゃんも鈴ちゃんの食事の方に近づくので、

再び、風ちゃんのフードボールの前にオスワリ&マテをさせました。


そして、ふたり同時に「ヨシ!!」って声をかけると

なんと、お互い相手のフードにまっしぐら!!

そして、パクパクむしゃむしゃ。


えっ、どういうこと?!





カラダの大きさは違うけれど、ふたりのフード量はほぼ同じ。

でも、鈴ちゃんはパピーフードだし、風ちゃんはシニアフードで

中身が違う。


注意して、食べるのを中断して、

フードボールをもとにもどして、再び「ヨシ!!」って声をかけると

なんとか自分のを食べてくれたけど…。


お互い、今まで相手のフードの味が気になってしかたがなかったのかしら?





また別の日。

風ちゃんがまたも朝ご飯を食べないので、鈴ちゃんに与えたら

鈴ちゃんは、自分のをペロリと完食。

でも、風ちゃんは食べない。

20分しても食べなかったら、片付けようと思って、置いておいたら。

風ちゃんの分も、鈴ちゃんが食べちゃってました。


それを風ちゃんは、隣りで黙認。


その後の食事は、ちゃんと自分のを食べたけど…。



そして、その翌日。

風ちゃんがペロリと自分の朝食を食べたと思ったら

今度は、鈴ちゃんが食べない。

同じように、もう少し様子を見ようと置いていたら、風ちゃんが食べちゃいました。


これって、昨日のお返しのつもり??





そして、今朝の御飯タイム。


風ちゃんからってルールをやめて、

ふたりの食事を同時に用意して、

同時にオスワリ&マテ、オテ・オカワリをさせて「ヨシ!!」っていうと



ふたりともちゃんと自分のを食べ始めた。


「あー、よかった」と思っていたら


残り4分の1ぐらいをお互いに残して、ビックリ!!


あんたら、食べへんの?!!


って聞いたら、鈴ちゃんが風の残りをパクパク。

それが終わったら、風ちゃんが鈴の残りをパクパク。



えっ、いったいどうなってるの?!!


まるで私が友達とランチに言った時に

「わぁ、そっちもおいしそうやん。味見したいし、ちょっとずつ交換しようや」って

やってるみたい。


いったいどうゆうことなん?!!





やっぱりふたりは、私の知らないところで

結託しているのかしら?



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。


たんぽぽショットもなかなかよかったよ!のポチをお願いします。

←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃん&鈴ちゃんの応援よろしくお願いします。

まつ毛つけ 新歓コンパ ええやんか!

2011-04-14 10:00:00 | 季節の花と愛犬「風」「鈴」「風愛」

この4月から仕事で通うことになった大学は、もうすぐ映画が公開される

「阪急電車」の舞台になっている阪急電車今津線にあります。


駅を降りて、坂を上っていくと、

ゆったりとした住宅街があり桜並木が続いていて、とてもいい雰囲気。


大学の建物は、洋館スタイルのクラシカルなものが多く

樹木が多いキャンパスは、まるで別荘地を散策しているような

気分になります。


私の母校の大学は、京都市内にある

どちらかというと線香とお経を連想させる感じだったので


今通っているキリスト系の大学は、とってもお洒落に思えます。


写真は、先日撮った桜ショットをお送りしています。
鈴ちゃんもフレームショットを撮ったけれど、顔がよくわかんないよねー。



まだまだ、慣れるまではいきませんが

新歓コンパがあって、大学のゼミ生と大学院生に混じって

私も参加しちゃいました



犬や飼い主の心理学を研究している人もいれば

購買心理について勉強中の人。

アニマルセラピーについて、研究している人


動物の行動分析をしている人など


いろいろんな人がいて、話をしているだけでとても楽しかった。


特におしゃべりしていて楽しかったのは

大学院生のお嬢さんたち。



イルカの行動について研究していた人もいたわ。


また、現場を見てきている私の知っていることが逆に

興味を持ってもらえたり…。



もちろんこんなNGフォトもいっぱいありまーす。
下のは、ふたりが揃ってオスワリして、いい感じでしょ。


わいわいおしゃべりしているうちに、自分も若いつもりになっているから不思議。


多分、学生から見たら「年齢不詳の不思議なおばさん」なんだろうけど・・・・。





いつもは、ワンコの散歩の人ぐらいしか通っていない道なのに、
なんとブルーシートを敷いて、バーベキューでお花見
している集団がいて、鈴ちゃんビビってしまいました。



そうそう、大学へ行くようになって、最近サボっていた化粧をするようになった私。


最近のメイクってよくわからない。


でも、少しでも若く見せようと

なんと、ツケまつ毛に挑戦しましたあ!!


私が学生の頃は、ナチュラルメイク時代だったので

誰もツケまつ毛をしている子はいなかった。


でも、今の時代は・・・若い子は、みんな付けているし

ここは、おばさんやけどトライしてみる価値アリと


初挑戦してみました。


いつまで続くかわからないけれど、とりあえず大学の研究室へ行く日は

つけとこうかなー。


今回のお気に入り。
風鈴コンビが揃って伏せている桜ショットでーす。





最後まで読んでくださってありがとうございます。

そんなツケまつ毛なんかつけても、ママの顔なんて誰も真剣に見てへんって!!

真剣にママの顔を見ているのは、風ニイとあたしぐらいやもんね。



ママ化粧をし始めると「お留守番だ」と思ってくれているような

風鈴コンビにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援もよろしくお願いします。

あの鈴(りん)が しっぽを揺らし ついて行く…

2011-04-13 10:39:41 | 生後4カ月半~/風・鈴・風愛
鈴(りん)にとって、最大の難題は

人間恐怖症が強いところ。

自分の家族だと認めている私と風パパだけは、

カラダのどこでも触らせてくれるし

自分から、甘えてくっついてくるけれど


他人に関しては、まだまだ恐くて

お散歩中も、人を見ると隠れようとしたり

しっぽを脚の間に挟んじゃったりが続いていました。


もうお散歩をはじめて2カ月近くになるし、そろそろ慣れてくれても…と思うのに、


最近は自我が出てきたのか

お散歩だとわかると、足を踏ん張って「いかない!!絶対イヤ」と頑張ってしまうんです。


ご近所の散歩は、相変わらずイヤイヤで、うちから100mほどは、全く歩いてくれません。

逆に、前に進まず家の方向に引っ張りまくります。



なので最近の朝の散歩は、車で淀川河川公園まで連れてっています。

(車や自転車バイクや人の多い、うちの近所も慣らさないといけないけどね)


そこだと、駐車場についた途端「早く降ろせ!!」とばかりに身を乗り出して

降りる順番は、風ちゃん、鈴ちゃんに決めているのに

風ちゃんを追い越して降りてしまうことも。



そして、車から降りたとたん

早く行こう!と引っ張ります。



あれあれ、鈴ちゃん。

広場に人がいても平気なん?!

なぜかここに来ると、人が遠くにいてもしっぽが上がっていることが多くなりました。


やっぱり、楽しいことが多いと

鈴の気持ちになも余裕が生まれるのかな?



本当に、ワンコにとっていい場所でしょ。


こんな快適なスポットだから、利用しているのは私たちだけじゃない。


お父さんとお散歩に来た、ナツちゃんと出会いました。




私が注目したのは、ナツちゃんの飼い主であるお父さんがそばにいるのに

鈴のシッポが上がりっ放しだったこと。


今までは、知らない人がそばにいると

それだけでテンションだったもんね。


鈴のシッポは、テンションのバロメーターみたいでとってもわかりやすわ。

なったりなったり。


そして、ナツちゃんとお父さんが行ってしまおうとしたら


なんと鈴ちゃんったら



しっぽを揺らしながら、付いて行くじゃない!!


これには、もう私もビックリ!!


ナツちゃんがいるにせよ、知らないおじさんについて行くなんて・・・。


いやー、ナツちゃんのおじさんだとわかっているから、付いて行ったんだけどね。


この鈴ちゃんの進歩には、本当に驚きました。





でもね、この後

鈴は、ナツちゃんにちょっかいを出して

怒られて、ひっくり返されていました。


それも鈴には、いい勉強になったかも。

最後まで読んでくださってありがとうございます。

少しずつでも進歩してくれる鈴(りん)ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんにも応援よろしくお願いします。

そうそう昨日量ったら、鈴ちゃんの体重7.2kgになってました。

あー、抱っこが重いよ~。

美ショットを 撮りたく今日も カメラ向け!

2011-04-12 10:03:15 | [なんちゃって写真教室]
昨日も今日もかなり大きな余震が続いていますね。
また新たな死者のニュースがあり、本当に心を傷めています。
東日本では、停電や交通マヒなども報道されていて
本当にまだまだ大変だと思います。
さらに、ワンコたちの不安も増し、情緒不安定になる子も多いと聞きます。
乗り切るには、時間がかかると思いますが
応援していますので、ファイトです。

ここでは、気分転換にでもなればとお気楽ブログを更新中です。





桜が散り始めた風鈴地方。

ここは、やっぱり美ショットを目指して撮っておかなくっちゃね。


過去、このブログに掲載していた桜と愛犬の「なんちゃって写真教室」を

まずは、自分で見直して復習!!



桜の花を手前に入れてハイアングル(俯瞰)で撮る


桜の花の位置を工夫してみる


ローアングルから、背景に桜と空を入れる





そして、桜の花が風ちゃんのまわりを囲むように入る「フレームショット」

手前に桜の花が入り、背景に花びらのじゅうたんが入る黄金のショットなど…。

今回もそんなシチュエーションがないか

探しながら撮影しましたよ。


で、今回撮影したのがコレ!!

ジャーン!! フレームショットでーす。


そして、桜越しに、花びらの絨毯にいる風ちゃんを撮影!


鈴ちゃんは、俯瞰ショット(ハイアングル)から、手前に桜の花をいれて…。

まだ、お外ではなかなかカメラ目線をしてくれないので

いろんな顔の角度を撮ってみました。


えへっ、やっと最後にこっちを見てくれました。



ツーショットは、地面スレスレのローアングルから、桜を見上げるように撮ってみました。



今年の桜ショットは、これでおしまいかなー。



最後まで、見てくださって、ありがとうございます。
なかなかいいショットが撮れたね!!のポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんと鈴ちゃんの応援よろしくお願いします。

退屈な 鈴(りん)にお仕事! エコ犬だ

2011-04-11 09:37:01 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
大震災から1カ月が経ちました。

今回の震災で多くの犠牲者が出たことを大変悲しく思います。

そしてご冥福をお祈りします。

まだ復興まで時間がかかる長期戦ですが

何かできることをと考えながら、日々元気に過ごそうと思っています。





たくさんあるおもちゃにも

最近は、すぐに飽きて、柱や本棚をカジカジしようとする

遊び盛りワンコの鈴(りん)ちゃん。


カミカミおもちゃを与えたり、アキレスを入れたデンタルステックを与えていても

それを放置して、噛まないでほしいものについつい興味が向かっちゃうみたい。


それって、いろんにモノをかんで確かめたいという欲求と

やっぱり退屈しちゃっているってことかな?!



うーーん。



退屈している愛犬には、やっぱりお仕事を作らないとね。


さすガッスの風ちゃんは、「ティッシュもってきて」のお手伝いをしてくれるけれど

鈴ちゃんは、まだモッテコイができないのよねー。



でも、今の鈴ちゃんにも、できる仕事がありました!!



それは…


スリッパを3枚におろすこと…ではなくて


ペットボトルのラベルをきれいにはがすことでーす。




たまたま、ペットをボトルを与えてたらどうなるかと思って渡してみたら

上手にラベルだけをキレイにはがしてくれのでした。


こりゃイケルと思って

それから、ペットボトルのラベルはがしは、鈴ちゃんのお仕事になっています。


ちなみに風ちゃんが子犬だった頃、同じようにペットボトルを渡してみたら

ラベルははがさす、キャップだけをカミカミして破壊。

ボトルやキャップを破壊しちゃうワンコさんには、

このお仕事は、向かないかもでーす。


ということで、退屈して私の靴を破壊しようとしていたので

ペットボトルを与えて、鈴ちゃんにお仕事をお願いしました。




おいおい!!

そこで放置かよ!!


思わずつっこんでしまった私。


そうなんです。飽き症の鈴ちゃんは、中途半端にはがしたまま

やめちゃうことがよくあるんです。


それじゃー、エコ犬とはいえないよねー。


鈴ちゃん、エコ犬目指して頑張ってくれよな。







それから、話は変わりますが、以前ここで投票をお願いしました

「スズキMRワゴン」のCMコンテスト!!



「忍者犬も乗りたいMRワゴン」
という作品で応募したところ

うれしいことにユーザー賞を受賞させていただきました。


みなさま本当にありがとうございます。



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。