雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

病院は 一軒それとも 二軒以上?!

2012-02-18 13:47:49 | 愛犬の病気と手作り食
さっきまで晴れていたと思ったら、めっちゃ雪が舞っていたり

かと思うとまた晴れ間があったりする

変なお天気の風鈴地方です。


さて、みんなさんは動物病院に愛犬を連れていかれますよねー。

そこは、一軒だけでしょうか?

それとも目的にあわせて、二軒以上の病院を使い分けているとか?


どんな感じで、動物病院を選んでいたりするんでしょうか?


うちは・・・っていうか、

風の場合は

子犬の頃からお世話になっていた大手のM動物病院(獣医さんが4~5人いる)があったんですけど

3歳頃から嫌がり出し、5歳の時には

診察台に乗れないほど嫌がり出し

「こんなんじゃ、診察できません」と言われ、

風がこんなに嫌がるなら、別の病院にしようと思って



5歳の時から、獣医師さんがひとりの個人経営のH動物病院に変えました。


最初は、M動物病院の印象が悪かったのか、多少嫌がる感じがあったのです

が、病院克服トレーニングを、H動物病院に行くたびにしっかりやって

今では、全く嫌がらず、ラクラク診察できる状態になりました。

(これも、個人病院ということで、融通がきいて

 診察台で、バンバンおいしいものを与えてもOKだったから

 できたワザかもしれませんけど・・・・)。


で、現在10歳の風ちゃんですが、もう5年以上、H動物病院に

お世話になっているし、これかもお世話になると思います。


小さな動物病院ですが、アットホームで風には、その方が落ち着いていいのかもです。



さて、鈴ですが

風と同じH動物病院でもよかったのですか、うちの近くにもう一軒

評判のいいT動物病院があるので、そちらに最初連れてってみました。


そう、ちょうど1年前の今頃です。




で、恐怖のあまり、受付で脱糞。


ついでに、診察台の上でも脱糞・・・

という醜態をさらしてしまいました。


で、パピーだった鈴ちゃんは、このT動物病院でワクチン注射をしました。


だけど、1歳未満の犬の避妊手術はしない方針みたいだったので


結局、鈴ちゃんの避妊手術は、風ちゃんいきつけのH動物病院でしたんです。

その後、特に病気も怪我もない鈴ちゃんは、病院でお世話になるといったら、フィラリアのお薬とフロントラインぐらい。


これは、風ちゃんも必要なので、結局

H動物病院で、頂いていました。


そして、今回

パピーの頃の最終ワクチンから1年経ったので


鈴ちゃんのワクチンを打つ時期に来たんです。



避妊手術や、フィラリア・ノミダニ予防でお世話になっている

H動物病院に行くか

最初にワクチン接種した、T動物病院に行くか・・・

迷いました。




で結局、今回は1年ぶりに、T動物病院に連れて行くことにしました。


病院を1軒だけに決めてしまうのもいいけれど

H動物病院の場合もT動物病院も、個人病院で定休日もある。

幸い定休日が重なっていないので、2軒に鈴ちゃんのカルテがあったら

イザという時に便利だろうと思ったからです。


それに、超恐がりの鈴ちゃん。

慣れた病院が2軒あった方が心強いし

イザという時に、両方の先生の意見が聞けたらいいかなーと思って。


T動物病院があるのは、河川公園からの帰り道の途中。


なので、朝の河原散歩の帰りに、車を止めて寄ってきました。


風ちゃんは、今回ただの付き添い。

まぁ、鈴ちゃんの保護者みたいなもんです。



やっぱり、1年ぶりにきたせいか、
かなりビビっていた鈴ちゃん。


私の脚にびったりくっついて、置物のようになっていました。



そして、恐怖心が高まるとすぐに熱があがる鈴ちゃん。


普段から、平熱が高めでH動物病院で計った時は、だいたい39度前後。


でも、今回は39度8分まで、あがっちゃってました。


このT動物病院は、院長ともう一人獣医師さんがいらっしゃいます。


前回は、若い獣医師さんの診察でしたが

今回は、院長先生でした。


診察をしてもらって、耳も歯も、すべて異常なし!!

7種混合のワクチン注射も問題なく修了!


でも診察台では、やっぱり震えちゃっていました。


「本当に、恐がりで・・・。これでもマシになったほうなんですよ」と

話したら

「確かに、鈴ちゃんは恐がりさんですが

 とっても性格がいいから、大丈夫ですよ」と院長。


「えっ?」って聞き返したら

恐がりの犬は、触られたりすると、ムキッって歯をむくことが多いんだそう。


そうなると、恐がり犬から攻撃犬に転じて行く問題が。

その兆候が全くない鈴ちゃんは、恐がりだけど

優しいとてもいい性格に育っている。

「今とっても幸せに暮らせているからですねー」と言われました。



これって、私にとって

とってもうれしいこと。

頑張ってきたかいがあったなーと、報われた気持ちになりました。


それにしても

初めての診察で、ここまでわかる院長!!ただものではないなー。







最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

えっ?!鈴ちゃんって美人で性格のいいお嬢さんだったの?!
にポチっをお願いします。

うわぁー、ランキングがどんどんダウン。
昨日、gooブログのバカヤロウ!なんて書いちゃったから?
反省いねば・・・・。

素通りせずに、見たら下のバナーをポチッとしてくださーい。
お願い
←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
付き添い犬の風ちゃんの応援もよろしくお願いします。