テレビをつけると「休眠口座」がどうのこうのって
コメンテーターが話をしている。
「5年間使っていないような休眠口座は、もう本人も忘れているようなもんだから、活用して当然だと思う」とか、聞こえてきた。
えっ?5年以上使っていない銀行口座。
私、ありまんがな。
忘れているわけじゃなく、近くにその銀行がないので
優先順位として、使用するのが後回しになっているだけで
決して忘れているワケでもない。
それは、旧姓の銀行口座。
OL時代、少ない給与の中からコツコツためた私の大切な口座だ。
でも、結婚して、うちの近くにその銀行がないし
使おうと思うと、結婚して名字が変わったので、本人なのに名義変更の手続きをしなくちゃいけない。
そのためには、戸籍抄本やったったけ、旧姓の私が夫姓になっている私である証明が必要になっている。
その作業をすることを思うと、
億劫になって、ついつい近所の銀行でカードでもネットバンキングもできる
普段使いの口座で出し入れをしてしまう。
手近で使えるお金から、使うのが人間の心情じゃないか?
でも、手近な口座から使用できるのも、旧姓の口座に私の貯金があるという安心感があるから。
決して忘れてるわけでもないし、使う予定がある。
なのにテレビで「忘れている口座」って、決めつける人がいると
どうもカチンときてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a4/d1fdc4cabfc37018e08028732e7f9099.jpg)
そんなことを考えながら、けだるい朝食を取っていた私。
というのも、昨夜は深夜2時頃まで、ポスターの原案をまとめていて
あんまり寝ていないのだ。
頑張って、風鈴の朝のお散歩は行ったけれど、
AB型の私は、睡眠不足にめっきり弱く(血液型と睡眠の関係は、なんの根拠もありませんが)
朝から、ちょっとボーっとしている。
このポスターというのが、3月に学会のポスターセッションで、発表するポスターなのだ。
そう。
風ママの学会デビューが決まりました!!
3月10日(土)、11日(日)に東大へ行きまーす!!
私、風ママこと山ノ上ゆき子が参加し、発表させていただく学会は
「第18回 ヒトと動物の関係学会 学術大会」
3月10日(土)9:50~19:00
3月11日(土)9:45~18:40
東京大学農学部 1号館 8番教室、アネックスセイホクギャラリー
というところで開催されます。
南北線「東大前駅」徒歩2分のところらしいです。
ということで、上京しまーす!!
南北線って、乗ったことないや。
後で、アクセスをちゃんと調べないと・・・。
せっかく、風鈴に留守番させて、
東京に行くのだから、いろんな人に会いたいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1a/ced5b1a93b9087c35b151ba2ff652c2d.jpg)
ちなみに学会の発表には、口頭発表とポスター発表があります。
口頭発表は、今回の学会だったら15分間の発表時間があって
自分の研究した内容を、スライド&言葉で発表していくというもの。
対して、ポスター発表は、あらかじめ発表内容をポスターで展示し
ポスターセッションの時間に、ポスターの横に立ち、説明や質疑応答をするカタチです。
ということで、今回私が発表するのは、ポスター発表。
学会デビュー、学会初体験の私にとっては、口頭じゃなくってホッとしています。
それでなくても、初めてってことで緊張するもんね。
口頭発表の演題を見ていたら
「イヌフン放置に関する意識調査」とか
高校生や大学生の「ペットへの愛着」についてとか
「人は、ペットに嫉妬するのか」
「ペットの喪失と動物病院の関わり」
「ヒトとイヌの親密関係の比較分析」
「パートナー療育犬がもたらす内的刺激行動の減少」
「犬のなで方と毛質の違いの関係」
というようなタイトルがあって、私も興味津々。
自分が発表するだけじゃなく、いろいろと勉強になるのがいいね。
ポスター発表も
「ペットのマナーの意識比較」
「イヌの散歩行動の地域差」
「犬猫の里親会における調査」
といった感じのものなど、イヌに関することも
いろいろ出てくるみたい。
なんだか、おもしろそうでしょ。
一般の人も、OKだから、みなさんぜひぜひ見に来て!!!
と、言いたいところだけど、見にきたり講演を聞くのも有料なんですよ。
なんと、一般人は2日間で7000円だそう。
1日でも同じ値段みたい。
ちなみに学生は3000円らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ff/e20845287ee1d0f119806b576d8b0752.jpg)
お金がかかるので「みんな見にきて!!」とは、悪くて言えないけれど
もしも、もしも参加された方は、風ママに声をかけてくださいね。
ちなみに、風ママが発表を担当する
ポスターセッションは、初日3月10日(土)の12:00~14:00です。
この時間は、私のポスターの横にへばりついていると思うので
お声がけくださーい。
ちなみに風ママの発表テーマは「犬のしつけ教室」の現状でーす。
また、
3月10日(土)の14:00以降
もしくは、3月11日(日)に、東大近くで
風ママとお茶しよう!!ランチしよう!!
という奇特なお方も待ってまーす。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
3月10日・11日は、パパとお留守番決定の風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
にほんブログ村
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。
※上記の演題などは、実際のものを省略したり、かいつまんで書いています。
コメンテーターが話をしている。
「5年間使っていないような休眠口座は、もう本人も忘れているようなもんだから、活用して当然だと思う」とか、聞こえてきた。
えっ?5年以上使っていない銀行口座。
私、ありまんがな。
忘れているわけじゃなく、近くにその銀行がないので
優先順位として、使用するのが後回しになっているだけで
決して忘れているワケでもない。
それは、旧姓の銀行口座。
OL時代、少ない給与の中からコツコツためた私の大切な口座だ。
でも、結婚して、うちの近くにその銀行がないし
使おうと思うと、結婚して名字が変わったので、本人なのに名義変更の手続きをしなくちゃいけない。
そのためには、戸籍抄本やったったけ、旧姓の私が夫姓になっている私である証明が必要になっている。
その作業をすることを思うと、
億劫になって、ついつい近所の銀行でカードでもネットバンキングもできる
普段使いの口座で出し入れをしてしまう。
手近で使えるお金から、使うのが人間の心情じゃないか?
でも、手近な口座から使用できるのも、旧姓の口座に私の貯金があるという安心感があるから。
決して忘れてるわけでもないし、使う予定がある。
なのにテレビで「忘れている口座」って、決めつける人がいると
どうもカチンときてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a4/d1fdc4cabfc37018e08028732e7f9099.jpg)
そんなことを考えながら、けだるい朝食を取っていた私。
というのも、昨夜は深夜2時頃まで、ポスターの原案をまとめていて
あんまり寝ていないのだ。
頑張って、風鈴の朝のお散歩は行ったけれど、
AB型の私は、睡眠不足にめっきり弱く(血液型と睡眠の関係は、なんの根拠もありませんが)
朝から、ちょっとボーっとしている。
このポスターというのが、3月に学会のポスターセッションで、発表するポスターなのだ。
そう。
風ママの学会デビューが決まりました!!
3月10日(土)、11日(日)に東大へ行きまーす!!
私、風ママこと山ノ上ゆき子が参加し、発表させていただく学会は
「第18回 ヒトと動物の関係学会 学術大会」
3月10日(土)9:50~19:00
3月11日(土)9:45~18:40
東京大学農学部 1号館 8番教室、アネックスセイホクギャラリー
というところで開催されます。
南北線「東大前駅」徒歩2分のところらしいです。
ということで、上京しまーす!!
南北線って、乗ったことないや。
後で、アクセスをちゃんと調べないと・・・。
せっかく、風鈴に留守番させて、
東京に行くのだから、いろんな人に会いたいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1a/ced5b1a93b9087c35b151ba2ff652c2d.jpg)
ちなみに学会の発表には、口頭発表とポスター発表があります。
口頭発表は、今回の学会だったら15分間の発表時間があって
自分の研究した内容を、スライド&言葉で発表していくというもの。
対して、ポスター発表は、あらかじめ発表内容をポスターで展示し
ポスターセッションの時間に、ポスターの横に立ち、説明や質疑応答をするカタチです。
ということで、今回私が発表するのは、ポスター発表。
学会デビュー、学会初体験の私にとっては、口頭じゃなくってホッとしています。
それでなくても、初めてってことで緊張するもんね。
口頭発表の演題を見ていたら
「イヌフン放置に関する意識調査」とか
高校生や大学生の「ペットへの愛着」についてとか
「人は、ペットに嫉妬するのか」
「ペットの喪失と動物病院の関わり」
「ヒトとイヌの親密関係の比較分析」
「パートナー療育犬がもたらす内的刺激行動の減少」
「犬のなで方と毛質の違いの関係」
というようなタイトルがあって、私も興味津々。
自分が発表するだけじゃなく、いろいろと勉強になるのがいいね。
ポスター発表も
「ペットのマナーの意識比較」
「イヌの散歩行動の地域差」
「犬猫の里親会における調査」
といった感じのものなど、イヌに関することも
いろいろ出てくるみたい。
なんだか、おもしろそうでしょ。
一般の人も、OKだから、みなさんぜひぜひ見に来て!!!
と、言いたいところだけど、見にきたり講演を聞くのも有料なんですよ。
なんと、一般人は2日間で7000円だそう。
1日でも同じ値段みたい。
ちなみに学生は3000円らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ff/e20845287ee1d0f119806b576d8b0752.jpg)
お金がかかるので「みんな見にきて!!」とは、悪くて言えないけれど
もしも、もしも参加された方は、風ママに声をかけてくださいね。
ちなみに、風ママが発表を担当する
ポスターセッションは、初日3月10日(土)の12:00~14:00です。
この時間は、私のポスターの横にへばりついていると思うので
お声がけくださーい。
ちなみに風ママの発表テーマは「犬のしつけ教室」の現状でーす。
また、
3月10日(土)の14:00以降
もしくは、3月11日(日)に、東大近くで
風ママとお茶しよう!!ランチしよう!!
という奇特なお方も待ってまーす。
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
3月10日・11日は、パパとお留守番決定の風ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/85/e1d3a42dbdac32ca69e64f60dc98f1ee.jpg)
![にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e9/c985be1756da03d2893ad106269c9442.png)
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
応援よろしくお願いします。
※上記の演題などは、実際のものを省略したり、かいつまんで書いています。