こだわり米専門店スズノブ 西島 豊造(五ツ星お米マイスター)の豊かに造ろう

様々な現実を見つめらがらも、日々を前向きに考えて進んでゆくためのブログです

リリ姉 疲れない?

2014年06月11日 23時15分28秒 | Weblog


リリ姉は、片手を浮かしたまま寝ている。
疲れない?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リリ姉 シャカシャカ好きぃ

2014年06月11日 21時19分44秒 | Weblog


シャカシャカ好きのリリ姉。
大興奮である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ふるさと便」忘れないで 再起願い発送継続 福島県郡山市御舘地区

2014年06月11日 19時09分53秒 | Weblog
日本農業新聞 e農ネットに「「ふるさと便」忘れないで 再起願い発送継続 福島県郡山市御舘地区 (2014/6/11)」という記事が出ていた。

内容は以下の通り
福島県のJA郡山市中田総合支店管内の御舘地区の農家9人でつくる「みたて食ってみねぇ~会」が毎月、同地区の農産物を遠方の出身者などに送る「ふるさと便」が10年を迎えた。
東日本大震災に伴う東京電力福島第1原子力発電所事故の「風評被害」で利用者は半減したが、「ふるさとの味を忘れないでほしい」との思いで地道に活動を続ける。
11日で震災から3年3カ月。徐々にかつての利用者が戻り、新規利用者も増えて活気が出てきた。

・大震災から3年3カ月 現場に活気

「ふるさと便」は米とみそを基本に、旬の野菜や加工品など4、5品を詰め込み、1箱3800円で地元を離れた全国にいる同地区の出身者に送る。
野菜はもちろん、タケノコの甘煮や「たたきごぼう」などの加工品も会員の手作り。
ふるさとの味をそのまま楽しんでもらおうと“プロの味”はあえて追求せず、自家用に作ったものを少しずつ持ち寄って詰めている。
食材や地域での出来事などを手書きした「みたて通信」も添え、発信する。

原発事故の影響で、利用者は一時、70人とピーク時(約150人)の半分以下に減り、発送を休んだこともあった。
そんな時に農家らの支えとなったのが、利用者との思い出だ。

体調不良で「みたて通信」を休んだ時には、体調を気遣う便りもあった。通信を読んだ感想など返事も来た。
「会ったことはないが、その人の顔が見えた」と代表の宗像勲さん(69)は振り返る。

風評被害でつらい時、利用者の喜ぶ顔を想像してなんとか乗り切ってきた。
現在のふるさと便の利用者は約80人。
少しずつだが、以前の愛好者も戻り、口コミで新たな注文も舞い込んだ。

宗像さんは「ふるさとの味を届けたいとの思いで始めたが、今は御舘の復興のために協力してもらっている」との感謝を込め、発送を続けている。

問い合わせは宗像さん、(電)024(973)2187。
というもの。

何もしてくれない政府に期待しても、もうどうにもならない。
厳しいけど、自分たちで動くしかないだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丼で日本元気に 全国丼連盟立ち上げ

2014年06月11日 19時03分33秒 | Weblog
日本農業新聞 e農ネットに「丼で日本元気に 全国丼連盟立ち上げ (2014/6/11) 」という記事が出ていた。

内容は以下の通り
丼を食べて日本を元気にしようと10日、東京都渋谷区で丼をこよなく愛するファンが、一般社団法人「全国丼連盟」を立ち上げた。
全国の丼ファンを組織化し、世界にDONBURI文化を発信するのが狙い。
今後は地域の食文化に根付いた「ご当地丼」を競う「全国丼グランプリ」の開催などを通し、地域活性化につなげる。

丼愛好家ら約50人が立ち上げに参加し、かつ丼や親子丼などの丼を一斉に掲げる乾杯ならぬ「丼杯(どんぱい)」で結束をアピールした。
波房克典理事は「ご飯と地域の食材を組み合わせた丼の消費拡大は、自給率の向上にもつながる。世界に通じる丼文化の魅力をPRしていきたい」と意気込みを語った。

同連盟では、インターネットの会員制交流サイトなど通して丼の歴史や作法を紹介、丼の基礎知識を競う「全国統一丼検定試験」も計画し、魅力をPRする。
というもの。

なんとなく、やりたい事は判るけど、どこまで影響力が出るかだろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酪農の弱体化を憂慮 生産基盤の認識共有 自民畜産議連

2014年06月11日 18時56分56秒 | Weblog
日本農業新聞 e農ネットに「酪農の弱体化を憂慮 生産基盤の認識共有 自民畜産議連 (2014/6/11)」という記事が出ていた。

内容は以下の通り
自民党の畜産振興議員連盟(野田毅会長)は10日、総会を開き、畜産・酪農をめぐる課題と対策について意見交換した。
肉用子牛の頭数や生乳生産量の減少傾向など、生産基盤の弱体化が続いている現状を憂慮。
増産に対する支援の拡充など、抜本的な対策を早期に打つ必要があるとの考えを共有した。

農水省が畜種ごとの現状を説明。
肉用牛では、子牛が慢性的に不足していることや、高価格帯の枝肉価格が伸び悩んでいることなどを指摘した。
乳用牛では、全国の生乳生産量の過半を占める北海道でも減産が続いている厳しい状況を説明。
全畜種に共通して、高止まりが続く配合飼料価格への対策の必要性を強調した。

坂本哲志氏(衆・熊本)は、深刻な子牛不足を踏まえ「今すぐ抜本的な対策を打たないと、肥育経営も含めてどうしようもなくなる」と指摘。
鈴木憲和氏(衆・山形)も「重点地区をつくるなどして支援に乗り出す必要がある」と、増頭対策の必要性を強調した。

席上、JA全中畜産・酪農対策委員会の飛田稔章酪農委員長は、配合飼料価格安定制度の見直しや生産基盤の強化に向けた万全の対策を要請。
日本酪農政治連盟や全国肉牛事業協同組合、日本養豚協会、日本養鶏協会、日本食鳥協会の代表も、生産者への支援や環太平洋連携協定(TPP)交渉での国会決議の順守などを要請した。

配合飼料価格安定制度については、同党畜産・酪農対策小委員会(野村哲郎委員長)で見直しに向けた議論を進めている。
今月中に一定の取りまとめをする方針だ。
というもの。

そもそも、酪農を弱くしてしまったのは、誰だ。
その部分の反省なしに、対策なんて出来るはずがないだろうが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学給から牛乳なくなったら・・・ 7割の児童カルシウム不足 Jミルク ネットで訴え

2014年06月11日 18時50分41秒 | Weblog
日本農業新聞 e農ネットに「学給から牛乳なくなったら・・・ 7割の児童カルシウム不足 Jミルク ネットで訴え (2014/6/11)」という記事が出ていた。

内容は以下の通り
学校給食から牛乳がなくなったら、7割近くの子どもがカルシウム不足になりかねない――。
Jミルクは、給食で牛乳を提供する意義を訴える資料をインターネット上で公開した。
新潟県三条市などで献立から牛乳を除く動きがあるためで、子どもの栄養状況の試算や廃止を懸念する栄養士の声などをまとめた。

小学5年生を対象にした調査では、給食に牛乳がある現状でも、1日のカルシウム必要量である600ミリグラムを4人に1人が下回っていると指摘。
もし献立からなくなれば「摂取不足になる子どもは67%に上ってしまう」と懸念を示した。

自治体が廃止の理由として挙げた「和食に合わない」ことに対しては、全国学校栄養士協議会の長島美保子会長が反論。
「むしろ牛乳があることで、和食で不足しがちな栄養素を補うことができる」と強調し、牛乳の魅力を「酪農家の仕事を学ぶなど、食育の教材としても有益だ」と指摘した。

Jミルクは「給食で牛乳を飲むことで、子どもたちが習慣的に栄養を摂取できている実態を理解してほしい」(総務・広報グループ)と呼び掛けている。
というもの。

違う角度から、牛乳の必要性を説明することは出来ないだろうか。
その方が、説得力があるように思えるのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19時前のニャンコ

2014年06月11日 18時40分09秒 | Weblog




リリ姉は、1日中、バスタオルの上にいたようだ。
フク君は、暇だから、あっちいったり、こっちいったり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに佐渡も動き出した

2014年06月11日 17時52分22秒 | Weblog
先ほど連絡があり、佐渡市役所も、自分が提案した新しいブランド米「世界農業遺産コシヒカリ(仮)」について、本格的に動き出し始めてくれたようだ。
確認したい事があるということで、月曜日の夕方に訪ねてくることになった。

地域に眠っている原石があるのなら、徹底的に磨き上げるべきだと自分は思う。
原石を磨くことで、「地域として、今何をするべきか」と言う事が、自然と見えてくるのだから・・・

でも原石には、まだ形がない。
どのように磨くのかについては、全て地域に委ねられる。
だからこそ、普通は怖がってしまい、実現することは無い。

しかし、怖がっていたら負けてしまう時代が来た。
出来ませんと言ってしまったら、もう誰も相手にはしてくれないだろう。

次の時代に、産地として生き残りたいと思っているのなら、眠っている原石を見つけ出して磨くべきだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天空の郷は、次のステップへ

2014年06月11日 17時39分48秒 | Weblog
石見銀山が帰った後に、ディスカバー農村漁村の宝で受賞した「高知県 土佐天空の郷」の訪問があった。

立派な賞状とトロフィーは、「土佐天空の郷」の、今までの努力の証だと思う。
産地として、素直に祝杯を挙げてもらいたいと思う。

でも、ここで安心してもらっては困る。
「土佐天空の郷ブランド」は、まだ完全に出来上がってはいないのだから・・・

限界集落となっていた本山町の復活と、生まれたブランドと、今の勢いは、同じ環境で苦しんでいる、全ての産地の見本となっている。
だから、止まることは出来ないし、絶対に許されない。
どんなに追い込まれても、常に見本として、君臨し続けなければならないのが「土佐天空の郷」の宿命である。

より強い、より高いブラントになるためには。

まだまだ、やらなければならない事が、山ほどある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石見銀山との打ち合わせ

2014年06月11日 15時34分05秒 | Weblog
都立大学駅での人身事故により、時間は短くなってしまったが、JA石見銀山と和穀の会との打ち合わせをした。

島根と言えば、昨年、冷めてもおいしい米として「島の香り隠岐藻塩米コシヒカリ」を日本中に対して紹介したばかりなのだが、それとは異なり、朝ごはんに合う米として石見銀山を紹介していこうと考えている。

既に、自分の頭の中での「朝ごはん等に合う米」は、「北海道芦別産ななつぼし」など、いつくか銘柄米があるのだが、今年の秋にブランド米として誕生予定の「佐渡 世界農業遺産コシヒカリ」と、まだブランドには成り切れていない「石見銀山 世界遺産コシヒカリ・つや姫」も、実は候補になっている。

和食・朝ごはん・郷土料理のという文化は、米の生き残りの為には必要不可欠。
ただ「美味しい」というだけでは、これからは生き残れない。
全ての産地には、常に言い続けているが、その米のストーリーが必要。

世界農業遺産・世界遺産・世界ジオパークも、看板とするには重い。
だからそこ、しっかりとした取り組みが可能であるのなら、それこそ大変な価値となる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放射線量、低減に限界 帰還困難区域で環境省モデル除染

2014年06月11日 13時48分53秒 | Weblog
朝日新聞に「放射線量、低減に限界 帰還困難区域で環境省モデル除染 朝日新聞 2014年6月11日(水)05:27」という記事が出ていた。

内容は以下の通り
環境省は10日、原発事故の帰還困難区域で行った除染効果を検証するモデル事業の結果を発表した。
宅地などの空間放射線量はそれぞれ80~50%程度下がったが、元々高濃度に汚染されているため平均で毎時2・5~8・8マイクロシーベルトの放射線量が残り、除染の限界を示す結果となった。

毎時2・5マイクロシーベルトは、年間追加被曝(ひばく)線量で約12ミリシーベルトに換算されるが、政府の帰還条件は年20ミリシーベルト、長期目標は年1ミリシーベルト。

モデル事業は、福島県双葉町と浪江町の帰還困難区内6地区で昨年10月~今年1月に実施。
宅地や農地、道路、幼稚園、公園で、表土のはぎ取りや高圧洗浄など一般的な方法で除染した。
森林は、内部は生活に影響しないとして端のみの除染で、低減率は14~39%だった。
というもの。

これが現実だとしたら、「原発は安全」という言い分は、完全に嘘だということになる。
「事故が起きなければ安全」「対処出来ているから大丈夫」という言葉も、真実味がない。

事故が起きた時に、100%元に戻せるというのが、安全の証明ではないのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駄目だよ。諦めちゃ

2014年06月11日 11時50分27秒 | Weblog


都立大学駅を出たところで、人身事故が起きた。

原因ははっきりしていないが、飛び込みのようである。

そんな酷い結末になる前に、なんとか出来なかったのだろか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんな人だった?

2014年06月11日 11時45分26秒 | Weblog
暇というのではないのだが、Facebookに行くたびに、診断ティキットが表示されているので、ついつい試してみた。

今度は「あなたは誰タイプ?キャラクター診断」

西島さんを分析したところ...

『トキ(北斗の拳)』に近いタイプと判明しました。

だった。

トキって、どんな人だった?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えーっとぉー

2014年06月11日 10時55分35秒 | Weblog
ついでに、診断ティキットの「あなたを漢字20文字で表すと...」試してみた。

結果は、

西島豊造さんを漢字20文字で表すと...

『怪怪怪怪怪怪怪怪怪怪怪怪怪怪怪怪怪怪怪怪』

おいおい。
あまりにもひどいんでない!

ズバリやんか!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲゲッ!

2014年06月11日 10時47分05秒 | Weblog
昨晩に続き、診断ティキットの「やられたら何倍返し?」の診断をしてみた。

結果は・・・・

西島さんは…

やられたら585倍返しだ! タイプです!

オーマイガッ。

だって!

まっ。
そうかも!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする