こだわり米専門店スズノブ 西島 豊造(五ツ星お米マイスター)の豊かに造ろう

様々な現実を見つめらがらも、日々を前向きに考えて進んでゆくためのブログです

ゆめぴりか試食結果

2017年03月18日 15時53分58秒 | Weblog


今までは、スズノブ本店と千葉店の実での販売となっておりました、★JA新すながわ 極低たんぱく栽培 ゆめぴりか タンパク値(6.3%以下)★ですが、今回から、30年後を見据えた新しいお米の時代を作る「超米屋」での販売もはじまりました。
 
今までの「ゆめぴりか」とは異なる特徴と美味しさを持った「ゆめぴりか」ですので、ご購入の際のご参考となるように、試食結果をお知らせいたしますので、ご参考にしてください。



★JA新すながわ 極低たんぱく栽培 ゆめぴりか タンパク値(6.3%以下)★試食結果 2017.03.18(スズノブ投稿)
 
スズノブ本店で上記のお米の試食をいたしましたので、試食結果をお知らせいたします。
(使用する炊飯器などにより、試食評価は変わりますので、各店舗で試食した結果もご参考にしてください)
 
●外観(見た目)
米粒1つ1つがふっくらと膨らんでいて、キラキラとしたツヤがあります。
 
●香り
低アミロース米特有の「もち臭」みたいな香りはありません。
強くは無いですが、ご飯を口まで運ぶ間、甘い香りがします。
また、ご飯を口に含むと、喉から鼻にかけて甘い香りがします。
 
●柔らかさ
米粒1つ1つはシッカリと確認できています。
全体的にしっとりとしていて、やや柔らかく炊き上がっています。
ですが、お釜の下側にある米粒でも、潰れてしまっていたり、べた付いた柔らかさにはなっていません。
 
●粘り
やや粘り強く炊き上がっていますが、箸でご飯を切るという強い粘りはありません。
箸で持ち上げると、箸先に粘り感を感じます。
箸で持ち上げている時に、ポロポロこぼれるという事はありません。
 
●味
口に含むと、直ぐに甘みが口の中に広がります。
噛むことで、さらに甘みを強く感じられます。
ご飯が無くなっても、口の中に甘さが残ります。

--炊飯メモ--
・炊飯量:2合(300g)
・研ぎ方:超米屋推奨 http://www.suzunobu.com/chou-komeya/Recommendation/togi-1.html
・炊飯器:TOSHIBA(RC-10ZPK)
・水:水道水
・浸水時間:0分(炊飯プログラムに依存)
・炊き方:普通(炊飯プログラムに依存)
・蒸らし時間:(炊飯プログラムに依存)
・ほぐし:炊き上がり直後
・試食した時間:炊飯10分後
・試食時間:ほぐしてから10分後(炊飯器保温)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆめぴりか更新

2017年03月18日 14時20分56秒 | Weblog


「超米屋」HPの「北海道JA新すながわ ゆめぴりか タンパク値(6.3%以下 節減対象農薬:当地比5割減 化学肥料(窒素成分):当地比5割減 」の情報を追加修正いたしました。
 
http://www.suzunobu.com/chou-komeya/brand-top.html
 
超米屋メンバーの方は、ご確認ください。
(パスワードは同じです)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらに配置換え

2017年03月17日 18時07分03秒 | Weblog


スズノブ店舗入り口の右側に配置してあります、九州・四国の玄米コーナーから「JA四万十厳選にこまる」が、北陸コーナーに移動しました。
 
これによって、九州・四国の玄米コーナーの、佐賀県「天川コシヒカリ」と「天使の詩」の配置が変わりました。
 
残念ながら佐賀県には、ミニPOPが有りませんので、ご購入の際は、お気を付けください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

配置換え

2017年03月17日 17時37分49秒 | Weblog


3日前ですが、島根県浜田市弥栄町の「秘境 奥島根 弥栄 つや姫」が完売しました。
 
完売POPを貼ったまま、そのままの状態となっておりましたが、本日午後から、「秘境 奥島根 弥栄 つや姫」が入っていた玄米箱には、高知県高岡郡四万十町の「JA四万十厳選にこまる」が移動してきました。 
 
配置が変わったことで、お客様が戸惑うことが想像できますので、「北海道ななつぼし」同様に、判りやすくPOPを立てています。
 
女性やお子さんからの評価が高い「JA四万十厳選にこまる」を、これからも、よろしくお願いいたします。
 
JA四万十
http://www.shimanto.ja-kochi.or.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット販売

2017年03月17日 17時05分22秒 | Weblog


スズノブ独占契約・独占販売の、「ゆめぴりか」最高品質・良食味米、スズノブWebshopでの販売を始めました。
 
http://www.suzunobu.com/hokkaido/hokkaido-yumepirika-kcl-63.html

産地:
北海道JA新すながわ
 
地域:
砂川市・空知郡奈井江町ほか。
  
商品名:
高度クリーン栽培米・極低蛋白ゆめぴりか(タンパク質含有率6.3%以下)
 
栽培:節減対象農薬:当地比5割減 化学肥料(窒素成分):当地比5割減
 
生産者:
JA新すながわカエル倶楽部(会員11名)の1人
 
品質向上技術:
・JA新すながわ「ゆめぴりか憲章」に基づき栽培する。
・土壌分析のこまめな実施により、地力に応じた施肥設計を行い、基本技術の励行を基本に高品質米、良食味米の生産に努める。
・生育ステージごとに圃場観察を行い、その都度対策を講じている。
・普及センターの指導の下で全戸対象の施肥面談、全戸対象の圃場巡回、各自の生育調査、栽培技術研修会、勉強会(3回)、ドロオイ発生調査、いもち病調査、施肥試験などを会員全員で行い、技術向上を図っている。
また、収穫後は翌年の良食味米の生産のため稲わらの搬出、秋起こし、溝切り、心土破砕を行い透排水性の改善を行う。
 
高度クリーン米:
農薬成分の使用回数を慣行栽培の1/4以下(5回:慣行栽培の25%)以内に抑え、化学肥料施用量を慣行栽培の50%以上低減しているお米で、北海道でYES! clean認定農家の圃場において栽培されている。
 
網目:
1.9mm
 
色彩選別:
全量色選調整
 
食味値:
75点以上
 
タンパク値:
6.3%以下(一般的に流通している「ゆめぴりか」のタンパク値は7.4%以下です)
 
千粒重:
22.0g
 
整粒歩合:
80%以上
 
栽培履歴:
産地保管
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポップ

2017年03月17日 15時14分11秒 | Weblog


場所が変わったことで、お客さまが混乱。
 
なので、また「ななつぼし」のポップをつけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラインナップ

2017年03月17日 14時31分48秒 | Weblog


北海道のラインナップです。
 
・ゆめぴりか 高度クリーン6.3%以下。
・ゆめぴりか 6.3%以下
・ゆめぴりか 高度クリーン6.8%以下
・ゆめぴりか 6.8%以下
・ななつぼし 高度クリーン 7.4%以下
・きたくりん 高度クリーン 6.8%以下
・おぼろづき
・ふっくりんこ
・きらら397
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4タイプ

2017年03月17日 14時08分27秒 | Weblog


北海道JA新すながわ産
「差別化ゆめぴりか」4タイプ揃いました。
 
まだ、「高度クリーン栽培 ゆめぴりか タンパク6.3%以下」のタイプは、木の看板に産地が入っていませんが、販売は始めています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井県

2017年03月17日 11時32分33秒 | Weblog


20日の春分の日は、福井県往復日帰り。
 
勿論、「ポストこしひかりブランド化戦略会議」に出席するため。
 
ただ、会議の時間が1時間半しかない。
これで、色々な話が出来るのか?
それが不安。
 
最も、まだまだ具体的な戦略が出来上がっていないから、仕方がないのかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2品種リーフレット

2017年03月17日 10時49分35秒 | Weblog


秋田県 農林水産部 水田総合利用課 農産・複合推進班から、秋田県の新品種である「つぶぞろい」と「秋のきらめき」の2品種を一緒に紹介するためのリーフりっとのたたき台がメールで届いた。
 
パッと見ると綺麗。
しかし・・・・
読んでみると、内容が薄い。
 
たとえば、安心・安全な栽培基準。
環境に優しい生産に心がけ、秋田県内の一般的な栽培方法よりも農薬使用成分回数を半分以下に減らした「あきたecoらいす」を栽培基準としています。
さらに、化学肥料を5割以下に抑えた特別栽培も行っています。
と書いてある。
 
間違いだとは言わないものの、このリーフレットを誰に使ってもらうかによって考え方は変わる。
消費地で使用する予定であるのなら、まず特別栽培が上にくる時代なんだけど。
 
次に、品質基準と区分出荷。
栽培基準やタンパク質含有率、整粒歩合等の基準を設け、基準をクリアーしたものをさらにランク分けして出荷しています。
粒の大きさが特長の「つぶぞろい」は、ふるい網でもランク分けしており、最上級のものは、2.1ミリのふるい網を使用しています。
 
・栽培基準やタンパク質含有率。
・整粒歩合等の基準を設け。
・基準をクリアーしたものをさらにランク分けして出荷。
と言うのであれば、その内容を書き込まなければ、伝わらないと思う。
 
などの要求をしてしまうと、文字数が多いと読んでもらえないとか。
構成の問題が出てくるとか。
幅広い消費者に対して使用するからとか、言うのだろう。
であるが、この2品種については、消費地のスーパーや量販店での販売は、ほとんど考えられていない。
米屋での販売に比重が置かれているはずである。
 
なら、もう少し情報をいれてもらいたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変更

2017年03月17日 08時53分44秒 | Weblog


💟💟💟お知らせです💟💟💟
 
「超米屋」FBに、メンバー全員が
書き込み出来るよう、変更してもらいました。
 
「超米屋」で販売していく、「ポストこしひかり」「ゆめぴりか」「ゆめおばこ」等の試食評価。
 
各店舗の、差別化米の販売の案内や、イベント情報。
諸々の情報を投稿し始めて下さい。   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

載せるなら

2017年03月16日 17時52分38秒 | Weblog


HomePageやFacebookのアドレスなどをリーフレットに掲示するのであれば、投稿の頻度を考えた方が良いだろう。
 
数日おきであるならば、ギリギリ掲示しても良いと思う。
しかし、1週間に1回であるとか、1ヶ月に何回という投稿であるのなら、掲示しない方が良いと思う。
 
掲示してあれば、誰でも1度はアクセスすると思う。
その時に、更新されていない古い情報であったら、見た人はなんて思うだろうか?
 
絶対にガッカリすると思う。
頑張っている産地とは、見てくれないだろう。
せっかく買ったお米も、美味しく感じなくなってしまう。
 
情報発信と言うのは、始めたのなら止めてはいけないと思う。
止めてしまったら、消費者を失望させる。
 
30年問題以降、いらない産地は、本当にいらない。
自分たちも、平気で産地も地域も切り捨てる。
頑張らない産地は、助ける理由が無い。
 
生き残りたいと思うのであるのなら、なんでも続けることだと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑すぎる

2017年03月16日 17時20分51秒 | Weblog


佐賀県の「逢地」ブランドのリーフレットを作り始めている。
その叩き台が出来て、少し前にメールで送ってきた。
 
パッと斜め読みして愕然。
 
説明がアバウト。
あっちこっちからの寄せ集め。
しかも、コピー&ペースト。
なので、全角と半角が混在。
 
読んでいて、全然イメージが湧かない。
 
やっつけ仕事が丸見え。
全てが雑過ぎる。
 
勘弁してくれよぉ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

判断

2017年03月16日 16時38分31秒 | Weblog


先程。
なかなか答えが出せないままでいた、2つしかない選択肢について、遂に結論を出した。
 
長い間出せなかった結論。
もっと苦しむかと思っていた。
 
しかし、最後の判断は。
思っていたより、アッサリとしていた。
 
 
少しだけ、気が楽になった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂に入荷しました

2017年03月16日 15時35分10秒 | Weblog


遂に「ゆめぴりか」としての特徴を残して、消費地が求めている安心と安全と、ハイレベルの品質を証明できる限界点の「ゆめぴりか」。
 
「高度クリーン栽培米 ゆめぴりか タンパク質含有率6.3%以下」。
 
「ゆめぴりかの真髄」が、入荷した❗
   
無農薬米を作るよりも難しく、高い技術が必要となる「高度クリーン栽培」。
さらに「タンパク質含有量6.3%以下」。
 
狙って!
狙って!
狙い続けなければ、決して出来ない!
それが、このお米!
 
よって、JA新すながわの「JA新すながわ特別栽培米生産組合」の1人だけが挑戦してくれている。
 
ブランド力が無くなり、消費者からも選ばれなくなってきている「ゆめぴりか」。
このままでは、「ゆめぴりかブランド」は、完全に消え去る。
 
それを食い止め、ブランド米として復活させるための「最後の切り札」のお米!
 
★遂に入荷しました❗★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする