■北海道産~冬が旬のじゃがいも「スノーマーチ」~


■北海道産~北の大地が育てた元気な玉ねぎ~


■我が家のカレーライス・蒸かしじゃがいも


北海道産直「感動いちば」から冬の旬のじゃがいも「スノーマーチ」と「玉ねぎ」をお取り寄せしました。
我が家では、気仙沼の親戚から年数回ですが採れたての野菜類をいただいている他、たまに郊外へ出かけた時に道の駅で地場産の野菜を買って食べる以外、殆どスーパーから買って食べていました。
親戚からいただいたじゃがいもや玉ねぎが無くなったことから新聞折り込みチラシを見てお取り寄せしてみようということになりました。
正直、新聞の折り込みチラシを見てお取り寄せすることに不安は残りましたが、地元の新聞販売店のご紹介でもあったことから問題はないと思い注文をしました。
スノーマーチというじゃがいもの名前は、家内も私も余り聞いたことのない品種で期待に胸を膨らませていました。
じゃがいもは、JAきたみらいで厳選し発送しているそうで、届いた際は北海道との気温の差でじゃがいもが湿った状態になっているということと、スノーマーチは男しゃくいもと比べて若干発芽が早い品種でということで開封し1.2時間乾燥させてから冷暗所に保管してくださいとありました。
スノーマーチは男しゃくいも、メークィーンとは一味違う風味があり、貯蔵すると甘味がぐっと増す、もちもち感、煮くずれしづらい、芽が浅い、果肉が白いという特色があるとチラシに載っていました。
玉ねぎについては保存方法や調理のポイント、切る、火入れ(炒める、焼く、湯がく、揚げる)などが紹介され、更に、「これでもう泣かない?」という玉ねぎを切っても泣かない調理方法などを紹介していました。
至れり尽くせりのチラシの中身に産直品ならではのきめ細やかな気配りが感じられお取り寄せしたものにとっては願ってもないことと思いながら読ませていただきました。
我が家では、早速、スノーマーチと玉ねぎを使ってカレーライスを、じゃがいものリーズナブルな食べ方で、私にとっては一番美味しい食べ方と思われるじゃがいもを蒸かしてバターをつけて食べました。いつも食べている男しゃくとは違い一段を甘さが感じられました。
昔、畑で採れたてのじゃがいもを木の葉を集めて焼いて食べたことがありましたが、あの香ばしい焦げた焼きじゃがの味が忘れられません。
そういう機会がないのが残念ですが、今度、オープンでスノーマーチ焼きじゃがを食べてみたいと思っています。


■北海道産~北の大地が育てた元気な玉ねぎ~


■我が家のカレーライス・蒸かしじゃがいも


北海道産直「感動いちば」から冬の旬のじゃがいも「スノーマーチ」と「玉ねぎ」をお取り寄せしました。
我が家では、気仙沼の親戚から年数回ですが採れたての野菜類をいただいている他、たまに郊外へ出かけた時に道の駅で地場産の野菜を買って食べる以外、殆どスーパーから買って食べていました。
親戚からいただいたじゃがいもや玉ねぎが無くなったことから新聞折り込みチラシを見てお取り寄せしてみようということになりました。
正直、新聞の折り込みチラシを見てお取り寄せすることに不安は残りましたが、地元の新聞販売店のご紹介でもあったことから問題はないと思い注文をしました。
スノーマーチというじゃがいもの名前は、家内も私も余り聞いたことのない品種で期待に胸を膨らませていました。
じゃがいもは、JAきたみらいで厳選し発送しているそうで、届いた際は北海道との気温の差でじゃがいもが湿った状態になっているということと、スノーマーチは男しゃくいもと比べて若干発芽が早い品種でということで開封し1.2時間乾燥させてから冷暗所に保管してくださいとありました。
スノーマーチは男しゃくいも、メークィーンとは一味違う風味があり、貯蔵すると甘味がぐっと増す、もちもち感、煮くずれしづらい、芽が浅い、果肉が白いという特色があるとチラシに載っていました。
玉ねぎについては保存方法や調理のポイント、切る、火入れ(炒める、焼く、湯がく、揚げる)などが紹介され、更に、「これでもう泣かない?」という玉ねぎを切っても泣かない調理方法などを紹介していました。
至れり尽くせりのチラシの中身に産直品ならではのきめ細やかな気配りが感じられお取り寄せしたものにとっては願ってもないことと思いながら読ませていただきました。
我が家では、早速、スノーマーチと玉ねぎを使ってカレーライスを、じゃがいものリーズナブルな食べ方で、私にとっては一番美味しい食べ方と思われるじゃがいもを蒸かしてバターをつけて食べました。いつも食べている男しゃくとは違い一段を甘さが感じられました。
昔、畑で採れたてのじゃがいもを木の葉を集めて焼いて食べたことがありましたが、あの香ばしい焦げた焼きじゃがの味が忘れられません。
そういう機会がないのが残念ですが、今度、オープンでスノーマーチ焼きじゃがを食べてみたいと思っています。