■気仙沼産生ワカメ4種類
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/63/610cbadc064486688af02b0612ed5a2b.jpg)
■生ワカメ・芽カブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/be/efbd6f5e14b6e2d00b5aac037894b112.jpg)
■刻みワカメ・茎ワカメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9d/bc45ffa562519b2dc77c31c393a628f6.jpg)
気仙沼の親戚から今が旬の生ワカメ4種類(生ワカメ、メカブ、茎ワカメ、刻みワカメ)が届きました。
ワカメは「海の野菜」とも呼ばれ、ミネラル、ビタミンが豊富です。精神を安定させる働きのある「ヨウ素」、食物繊維である「アルギン酸」、骨を丈夫にする「カルシウム」、血圧降下作用のある「カリウム」が含まれているそうです。
我が家では、栄養満点の生ワカメをしゃぶしゃぶ風にしていただきました。
熱い湯にワカメを入れると瞬く間に鮮やかな褐色になりポン酢でご馳走になりました。シャキシャキ感が良く旬の味を噛みしめました。
メカブは湯通しをして刻み生姜を入れポン酢でご馳走になりました。
茎ワカメは細く斜め切りにし、人参と、刻み生姜を入れてめんつゆで味をつけご馳走になりました。
刻みワカメは醤油で味をつけ熱いご飯にかけてとろろ風にして食べました。
我が家の食卓はヘルシーで生ワカメ三昧のご馳走でした。
私にとってはワカメの思い出が尽きません。
もう40数年前になりますが、家内と結婚した頃、家内の実家に遊びに行った折、茎ワカメと人参と生姜が入った”茎ワカメめんつゆ和え”をご馳走になりました。
秋田県横手市の盆地育ちの私にとっては、生の茎ワカメを食べたのは初めてで、人参と生姜とめんつゆの味が美味しく、遠慮もしないでおつまみ風にバクバク食べたことがありました。それ以来、家内の実家に遊びに行くと大盛りの”茎ワカメめんつゆ和え”が出てきました。家内の親戚に遊びに行くと、やっぱり”茎ワカメめんつゆ和え”を作って待っていてくれました。
亡くなった家内のお母さんを思い出しながら過去の過去の出来事を振り返りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/63/610cbadc064486688af02b0612ed5a2b.jpg)
■生ワカメ・芽カブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0b/089b0adabfd095f7f9a6cfdf18bd4027.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/be/efbd6f5e14b6e2d00b5aac037894b112.jpg)
■刻みワカメ・茎ワカメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fe/e5b1a9353201e06db0bef19ad09bcc9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9d/bc45ffa562519b2dc77c31c393a628f6.jpg)
気仙沼の親戚から今が旬の生ワカメ4種類(生ワカメ、メカブ、茎ワカメ、刻みワカメ)が届きました。
ワカメは「海の野菜」とも呼ばれ、ミネラル、ビタミンが豊富です。精神を安定させる働きのある「ヨウ素」、食物繊維である「アルギン酸」、骨を丈夫にする「カルシウム」、血圧降下作用のある「カリウム」が含まれているそうです。
我が家では、栄養満点の生ワカメをしゃぶしゃぶ風にしていただきました。
熱い湯にワカメを入れると瞬く間に鮮やかな褐色になりポン酢でご馳走になりました。シャキシャキ感が良く旬の味を噛みしめました。
メカブは湯通しをして刻み生姜を入れポン酢でご馳走になりました。
茎ワカメは細く斜め切りにし、人参と、刻み生姜を入れてめんつゆで味をつけご馳走になりました。
刻みワカメは醤油で味をつけ熱いご飯にかけてとろろ風にして食べました。
我が家の食卓はヘルシーで生ワカメ三昧のご馳走でした。
私にとってはワカメの思い出が尽きません。
もう40数年前になりますが、家内と結婚した頃、家内の実家に遊びに行った折、茎ワカメと人参と生姜が入った”茎ワカメめんつゆ和え”をご馳走になりました。
秋田県横手市の盆地育ちの私にとっては、生の茎ワカメを食べたのは初めてで、人参と生姜とめんつゆの味が美味しく、遠慮もしないでおつまみ風にバクバク食べたことがありました。それ以来、家内の実家に遊びに行くと大盛りの”茎ワカメめんつゆ和え”が出てきました。家内の親戚に遊びに行くと、やっぱり”茎ワカメめんつゆ和え”を作って待っていてくれました。
亡くなった家内のお母さんを思い出しながら過去の過去の出来事を振り返りました。