青い空が大好きな゛bluesky531゛の徒然日記

日常の出来事を日記風に徒然なるままに書いています。

孫と一緒に甘くて美味しいいちご狩り~山元町「菅野園芸」~

2017-05-16 06:30:00 | 暮らし

■いちご狩り

■「メイプル館」で昼ご飯

 5月3日から7日の4泊5日の予定で東京から孫たちが帰ってきました。

 今日のブログは、仙台4日目の6日に行った、山元町の復興いちご園「菅野園芸」でいちご狩りに行った模様を書き込みたいと思います。

 山元町はいちごの産地として有名で、何処のいちご狩りに行ったら良いのかネットで調べてみました。

 目に飛び込んできたのが、『希望の赤い星。ありがとう「復興いちご」(山元町)』という記事の「菅野園芸」でした。

 「菅野園芸」は、平成23年3月11日の東日本大震災で大きな被害を受けたところで、家族8人はみんな無事で後は何もかも失ってしまったそうでした。

 当時、避難生活を乗り越えていち早くいちごの育苗に取り組み、規模は小さいながらも震災があった平成23年度にはスタートしたということでした。

 「希望の赤い星」としてスタートしたいちごは、今、沢山のお客様がいちご狩りに訪れて賑わっていました。

 練乳を買い、受付を済ませた後、早速、いちご狩りをしました。

 ハウスの中は、いちごの甘い香りが漂っていました。

 孫たちは、真っ赤ないちごともぎ取り練乳を少しつけて食べていました。「美味しい、美味しい。」と言いながら、大きないちごをもぎ取って食べていました。

 食べ放題の時間は30分、どれくらい食べたか、後半になると、「もうたくさん。」という感じ、早々に切り上げてきました。

 帰りは、お昼ご飯を食べようと、閖上の「メイプル館」へ行き、私は、「生うにイクラ丼」を、家内は、中華ラーメンを、娘は、ラーメンとマグロ丼の「中華セット」を、孫たちは、「味噌ラーメン」を食べてきました。

 大震災で全てが無くなってしまった閖上港を眺めながら、この先、どうなっていくのか案じながらのお昼ご飯になりました。

 下の孫は、「お魚を見たい。」と言っていましたが、閖上の仮設店舗は、普段、土日営業でしたが、GW期間中のためか休業中でした。

 孫には、「お店が休みなので、魚をみることができない。」と言ってなだめましたが、良く考えてみると、去年の秋に遊びに来た折、「みちのく杜の水族館」に行ったことがあり、それを思い出して、「お魚が無いの。」と言ったのではと思いました。

 予定をしていた孫との行動は、いちご狩りで全て終わりました。

 我が家では、孫たちが帰った後、元の静けさを取り戻しました。 

 数日間、「マゴロス」の時間を過ごしました。