青い空が大好きな゛bluesky531゛の徒然日記

日常の出来事を日記風に徒然なるままに書いています。

男の料理~菜花たっぷり塩やきそば~

2024-04-13 06:30:00 | グルメ・クッキング
■菜花たっぷり塩やきそば・福神漬け
■菜花たっぷり塩やきそば
■福神漬け・きゅうり、私の手作りの湯呑茶碗


 2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 2024年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。

【菜花たっぷり塩やきそば】
 4月11日の昼ごはんは、菜花たっぷり塩やきそばした。
 材料は、焼きそば麺、鶏ひき肉(もも肉)、にんにく、菜花、チキンスープの素、塩、こしょう、サラダ油、水でした。
 フライパンにサラダ油を入れ、にんにくを入れて炒め、香りが出てきたら鶏ひき肉を入れて炒め、塩、コショウを入れ、焼きそば麺を入れ、水を少しかけ、チキンスープを入れ、菜花を入れて蓋をして蒸し状態にし、適当な時間に蓋を取り、混ぜ合わせ、チキンスープの素と塩で味を調え、器に盛り完成でした。
 菜花は、ボランティアサークルの仲間からいただいた家庭菜園の新鮮野菜でした。
 沢山の菜花をいただいたので、最初から菜花をたっぷり入れた塩焼きそばにしたいと思い、味は、豚肉よりも鶏肉、それも鶏のひき肉で、チキンスープの素と塩、こしょうでと決めていました。
 焼きそばに鶏肉とは意外性がありましたが、それもありとチャレンジすることにしました。
 鶏肉を使って大正解でした。
 にんにくの甘い味、新鮮な菜花の味、さっぱりした鶏肉の味が全てにマッチしていて美味しくご馳走になりました。
 漬物は、福神漬け、きゅうりを、お茶は、私の手作りの自慢の湯呑茶碗でした。

【4月12日は、フレンチトースト・ポテトサラダ】
 4月12日の昼ごはんは、フレンチトースト・ポテトサラダでした。
 甘い上品なフレンチトーストでコーヒーと一緒にご馳走になりました。
 久しぶりに作った自家製のポテトサラダでした。

京都長岡京産の朝堀りたけのこの宅急便

2024-04-13 06:29:00 | グルメ・クッキング
■朝堀りたけのこ



 京都府長岡京市に住んでいる親戚から京都長岡京産の朝堀りたけのこをいただきました。
毎年、春の季節になると送っていただいていました。
 長岡京産のたけこは、やわらかく、えぐみのないたけのこで歯さわりの良いのが特徴なそうでした。
 以前、長岡京市の親戚へ遊びに行ったことがありましたが、家の近くには、竹林が広がりたけのこの特産と言うのが分かるような気がしました。
 当時、丁度、竹林の中で作業をしている方とお話をする機会に恵まれましたが、収穫、肥料入れ、草刈り、竹の間引、ワラひき、土もちと一年中手間暇かけて育てた貴重な「竹の子」と言う感じでした。
 我が家では、たけのこご飯、たけのこのお刺身、たけのこの和物、たけのこと鰹節の甘辛煮などいろいろなたけのこ料理を作ることにしています。