■仙台地下鉄東西線開業記念一日乗車券
■「仙台地下鉄東西線開業記念新駅巡り」(第4回:国際センター駅)
12月6日に開業した、「仙台地下鉄東西線開業記念新駅巡り」として、開業日の当日、開業記念一日乗車券を使って乗った東西線13駅を6回シリーズでご紹介したいと思います。
地下鉄東西線の詳細については、以前、私のブログでご紹介した、「当選!快適仙台地下鉄東西線市民試乗会!!」をご覧いただくことにし、6回シリーズは、新駅の周辺など感想を交えてご紹介したいと思います。
今日のブログは、「第4回:国際センター駅)」で、副駅名が、仙台城址入口です。
国際センター駅は、地上駅で2階には市民利用施設を設置し、テーブルや椅子席が設けられゆったりと憩えるスペースがありました。2階からは、広瀬川にかかる東西線車両専用の橋りょうを眺めることができ、大町西公園駅のトンネルを抜けて走る電車を真正面から見ることができました。
国際センター駅は、電車マニアにとって見逃すことのできない格好のスポットになっていて多くのカメラマンが写真を撮っていました。私もその一人になりながら撮ってきましたが、動いている電車を撮るのは至難の技でシャッターチャンスを逃すまいと緊張の連続でした。
東西線の西の終点駅八木山動物公園駅に行った帰り、再び国際センター駅で下車をし、とっぷりと日が暮れた地上を走る夜の電車の写真を撮ってきました。
明日のブログは、「仙台地下鉄東西線開業記念新駅巡り」(第5回:川内駅・青葉山駅)をご紹介したいと思います。