青い空が大好きな゛bluesky531゛の徒然日記

日常の出来事を日記風に徒然なるままに書いています。

プランタに植えたチューリップにアサガオの芽が・・・

2016-04-25 06:30:00 | 暮らし

■チューリップとアサガオ

 

 

 我が家のベランダには、野菜たちとチューリップ、アサガオのプランタがあります。

 チューリップは、去年の春、実家の兄からいただいてきて、咲いた後に球根として残していたものでした。

 今年は、遅めに土に入れたためか芽を出したのが最近で、巷のチューリップは既に咲いていますが、我が家のチューリップはこれからで楽しみにしています。

 去年の土をそのまま使ったところ、プランタの片隅にアサガオの芽が一つだけ出てきました。

 去年もそうでしたが、兄からチューリップをいただいてきたと思っていたところ、思いがけずにアサガオが芽を出し紫の美しい花を咲かせてくれました。実家では、チューリップの近くにアサガオが咲いていたので、その種が土に残っていたのではと思いました。

 家内は、去年のアサガオの種を採って保存していますが、まだ、種まきはしていません。今年は、去年のものと一緒に少し多めのアサガオを植えて、暑い夏を乗り切りながら楽しめそうです。


新装開店のエスパル仙台東館でオカリーナ教室~大人の休日倶楽部趣味の会~

2016-04-24 06:30:00 | 趣味

■JR仙台駅エスパル仙台東舘

 

■オカリーナ&教本

■大人の休日倶楽部

 

 4月13日は、大人の休日倶楽部のオカリーナ教室でした。

 去年の2月から受講し、今回で第5回、述べ28回目の教室でした。

 第1回から第4回までは、サンモール一番町にあるノータブランカという多目的ホールで練習をしていましたが、3月18日にグランドオープンしたJR仙台駅エスパル仙台東館4階の「大人の休日倶楽部趣味の会・仙台」の会場を使っての練習になりました。

 当日は、俳句講座や切り絵講座などが同時に開催されていました。

 オカリーナをはじめて1年になりますが、どうにかオカリーナらしい音色が出るようになり、曲目もそれなりに増えてきていました。

 回を重ねるごとに少しは上手になっているのではと思いながら、毎日1回、必ずオカリーナを手にして練習するように心掛けていますが、なかなか思うようにいかず反省のしっぱなしです。

 今、♯や♭の音階を勉強していますが、高音はレ、低音はラまで、これから高音のミとファを練習することになっています。それが終わると音階は全て習ったことになり、いよいよ、アンサンブルの練習にチャレンジしていくことになっています。

 次回の教室でアンサンブルの本を購入することになっています。

    家内と一緒に教室へ通っていることから、私がアルトを家内がソプラノを吹き、お互いに合奏するようになり、幅の広いオカリーナの演奏が出来るのではと楽しみにしています。

 今まで、家内と一緒に何かをするということが無かったことから、オカリーナをきっかけに練習もできるし、お互いにあれこれ言いながら切磋琢磨も出来て喜んでいます。

 次回の教室は5月11日、先生から「ちいさい秋みつけた」と「大きな古時計」の宿題をいただいていることから、地道に練習をし、是非、自分のものにして望みたいと思っています。


憩いの家「遊楽」でランチタイム

2016-04-23 06:30:00 | グルメ・クッキング

■憩いの家「遊楽」

■憩いの家「遊楽」のランチ

 

 4月18日は、私が所属しているボランティアサークルの定例会でした。

 昨日のブログは、定例会の前に見学した仙台市太白区三神峯にある三神峯公園の桜について書きましたが、今日のブログは、桜見物の後に会員と一緒に食べた憩いの家「遊楽」のランチについて書き込みたいと思います。

 憩いの家「遊楽」は、仙台市太白区鈎取にあり、普通の民家風の食事どころで、1階は食事、2階は防音装置が施されたカラオケもできる多目的室になっていました。

 ボランティアサークルでは、何度か利用させていただいていましたが、コーヒー付きのランチは値段もご相談次第で、美味しい料理を格安で食べさせてくれることと、漬物なども自家製でたっぷり提供されることから会員の方々も楽しみにしていました。

 今回のランチは一人1000円で、赤魚の焼き魚、ホタテのマリネ、卵焼きと海老チリ、お煮しめ、おひたし、ソーメンが入った汁ものとご飯でした。

 程良く焼いた赤魚は美味しく、ホタテのマリネもレモンを絞って美味しくご馳走になりました。卵焼きに乗っかった海老チリは上品な味でした。白菜漬けや大根の漬物は自家製で女将さんの手作りがしっかり伝わってくる絶品でした。

 会員の大半は女性の方で食事には目が無く、結構、評判のお店だったことから幹事さんも安心してご案内ができるお店でした。

 食事が終わった後は2階でカラオケで思い思いの歌を歌って楽しんできました。

 最近のカラオケは、家庭カラオケとカ言ってネットでダウンロードできるシステムですが、憩いの家「遊楽」のカラオケは、マイクに内蔵されたボタンを押して選曲できるタイプで、歌った後は、しっかりと点数も出るシステムになっていました。皆さん、結構、歌の上手な方がいて、最高得点は、99点と素晴らしい歌を披露していました。

 6月は仙台市内の各支部が集まっての総会が予定され、幹事さんは、憩いの家「遊楽」で開催することにして予約を取っていました。会議と食事、カラオケを楽しみながら再び会いましょうと散会しました。


 まだまだ楽しい桜の名所三神峯公園

2016-04-22 06:30:00 | お出かけ

■「三神峯公園」の桜

 4月18日は、私が所属しているボランティアサークルの定例会でした。

 今日のブログは、定例会の前に仙台市太白区三神峯にある「三神峯公園」の桜を見物した内容を書き込みたいと思います。

 三神峯公園は、昭和42年に開園した8.1haの公園で、桜の名所として知られており、東北地方における桜の種類が多い公園、特に園芸品種(サトザクラ)の多い公園として、貴重な存在になっています。何と言っても、桜と言えばソメイヨシノですが、野生の種類では、ヤマザクラ、エドヒガン、カスミザクラ、園芸品種としては、イチョウ、フゲンソウ、ウコンなど、変わった桜の仲間として、ウワミズサクラ、イヌザクラなど、普段、聞きなれない桜の品種があり、花色や八重桜といった花の咲き方に個性のある桜が多く、満開の時期がそれぞれ違うため、長い間花を楽しむことができるという、市民の憩いの場所となって賑わっています。

 今回、訪れた日は月曜日でしたが、沢山の方が園内に咲いている桜の花を愛でながら散策していました。

 園内には、カタクリの花が群生しているところもありロープで養生していました。カタクリの花は、もう、終わりを告げていましたが、数輪、名残惜しそうに咲いている紫色の可憐な花を見ることができました。

 明日のブログは、桜見物後に訪れた憩いの家「遊楽」をご紹介したいと思います。

 憩いの家「遊楽」は、住宅街の一角にある隠れどころの食事の場所で、定例会には良く利用させていただいていました。


季節限定の美味な和菓子~菓子処「安寿屋(やすずや)」の「かしわ餅」~

2016-04-21 06:30:00 | グルメ・クッキング

■「安寿屋(やすずや)」

 

「安寿屋(やすずや)」の「かしわ餅」

 4月18日は、私が所属しているボランティアサークルの定例会でした。

 今回は、仙台市内にある各支部との交流会ということで、午前中は、仙台市太白区の三神峯公園で桜見物、お昼は、憩いの家「遊楽」で、その後、「遊楽」の2階にある多目的室でカラオケと充実した時間を過ごすことになりました。

 合同交流会ということで参加する方も19名といつもよりも多くの方が参加していました。

 今日のブログは、会員の皆さんへお土産をと思いながら買って行った仙台市太白区中田の菓子処「安寿屋(やすずや)」の「かしわ餅」をご紹介したいと思います。

 以前、「安寿屋」の「さくら餅」を買ったことがあるお店で、今回も「さくら餅」と「うぐいす餅」を買いたいと電話をしたところ、「さくら餅」は、季節限定のお菓子のようで販売していないということから、お店に出向いてお菓子を選ぶことにしました。

 お店に行ったのが午前9時半、既にお客様がいて、私が買っている間も買いに来るお客様がいて、商店街ではない住宅街の一角にあるお菓子屋さんは、結構、リピーターの方が来店されているのではと拝見したお店でした。

 うぐいす餅、いちご大福、ごま大福、草大福などいろいろな和菓子が出ていましたが、その中で、やはり季節限定の「かしわ餅」があるのを見て、「かしわ餅」20個を買ってきました。

 かしわの葉っぱに包まれた歯ごたえのある皮にあんこがたっぷり、1個100円にしては格安の値段ではないかと思いながら買ってきました。

 ボランティアサークルの約8割方が女性の方で、お菓子が大好きな皆さんなことから、この季節しか食べられない「かしわ餅」をご馳走になったと喜んでいただきました。少しは、「安寿屋」のお店の宣伝になったようでした。

 明日のブログは、三神峯公園に咲く桜の花をご紹介したいと思います。

 既にソメイヨシノは終わっていましたが、園内には、同じ桜でも時期をずらして咲く桜があることから、結構な間、桜の花を見ることができます。その桜の花をいくつかご紹介したいと思っています。