nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

柳宗理 フルーツスプーン・フォークセット

2013-02-19 14:01:45 | インテリア・雑貨・ファッション
何年か前に、夫の会社から社員の誕生日に選べるギフトが届くというお話をしました。
毎年なぜか私が選んで、自分の好きなものを貰い続けているのですが
今月誕生日の夫宛てに、今年もまたギフトブックが届きました。
どんなものを貰っているかというと・・・・
3年前が  こちら  2年前が  こちら 
また昨年は記事にしてなかったけれど、中島誠之助さんのお皿を貰いました。

そして今年も、迷って悩んで選んだものが届きましたのでご紹介。
大好きな柳宗理ブランドのキッチングッズ フルーツスプーン・フォークセット14ピース です。



右からコーヒースプーン×6 ヒメフォーク×6、バターナイフ×1、シュガーレードル×1
※ これをなんでフルーツスプーン・フォークセットと呼ぶのかは不明です。



この洗練された柔らかいフォルムはもう長い間の憧れでした。

人間結婚するときには、家電、家具、食器、日用雑貨と色々と家財道具を揃えますよね。
多分みなさん人生で一番浮き足立っているときに、短い期間にワ~~って揃えるというパターンが多いと思います。
そんな時って、何しろすべてが一気なので予算も限られてしまうし、あまりにも多くのものを見て歩くので
自分本来の好みとか、家財のトータル性とか、そういう意味での気持ちの集中力に欠けている場合も多く
また新婚の時には、御祝いに頂いたものを使うというパターンも少なくなく
あとでこれの方が自分のうちには合っていたとか、これの方が使いやすかったかも?とか、本当はこういうのが好きだったとか
ある程度の後悔とともにスタートしてしまうのが、新婚時の道具選びではないでしょうか?
そして例え気に入っていたとしても、年齢を重ねることでどんどん好みが変化していくのが人間というものなのです。

で何が言いたいかというと、消耗品や家電などは、数年経てば必ず買い替え時期が来るからいいとして
そんなに出番がなくて、一度揃えてしまうともう一生物と言われるものや
どんなに使い込んでも買い替えるほどでもなく、気づけば何十年と歴史を刻んでしまう物たちを
どうすれば好みのものに変えていけるかという悩み・・・って、誰でもありますよね?
私の場合それが柳宗理さんとの出会いでしたが、柳宗理さんのものはお値段もそこそこ張るので
なかなか自分で定価で買うというわけにはいかない商品で、ケトルは迷って迷って別のものにしてしまいましたが
3年前に貰った片手鍋や、別の選べるギフトブックでもらった耐熱ガラスボール 記事は  こちら
あとは10年ほど前に揃えたステンレスボールセットなど、少しずつですがコツコツと迎え入れています。
とにかくこのシリーズはデザインが不変なので、何十年経っても待っていてくれるの一番嬉しい。
次はお安めのところで、トングや泡立て器などを狙っていますが
今使っているものも別段傷んでいないので、なかなか思い切れないんですよね。


 ランキングに参加しています
足跡代わりにクリックしていって頂けると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

人気@BlogRanking 日記@BlogRanking
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする