goo blog サービス終了のお知らせ 

nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

秩父札所16番 無量山 西光寺

2015-07-12 17:53:20 | 秩父札所巡り
札所巡り、次に向かったのは 16番 無量山 西光寺(むりょうさん さいこうじ)
14番今宮坊からほど近い場所にあります。
禅宗の多い秩父札所の中では、珍しい真言密教の寺院です。
さいこうじ ちかいを人に 尋ねれば ついのすみかは 西とこそきけ





無量山の額を掲げる山門





宝永7年(1710年)に建てられたとされる本堂

 



入試合格の 金毘羅大権現様



順礼姿の石像の後ろにあるのが 札堂
かつては巡礼する人達が、木製の納札を釘で打ちつけたそうで
柱に釘や釘の跡が数多く残っています
秩父札所で札堂が現存しているのは、ここだけという貴重な存在





大きな酒樽に草葺屋根の、メルヘンチックともいえるかわいいお堂
一日三合飲んでも30年分は飲めるお酒が入るという大きな酒樽の中には、酒樽大黒様が鎮座
この大黒様に祈願して名刺を貼っておくと、お金が増えるのだとか?







中には四国八十八ヶ所霊場の本尊を模した木像が集められた、コの字形の回廊堂
ここを歩くだけで、四国遍路を果たしたと同じ功徳を得るという有難いお堂
私たちも廻らせていただきましたが、なかなか素晴らしかったですよ



入口手前にあるのは御砂場と呼ばれる、みかげ石の足形
この下に、四国八十八ヶ所の霊場の御砂が埋めてあるそうです

こちらは実に見どころが多く、札所のテーマパーク的楽しみが味わえるスポットです。
無量山 西光寺 (真言宗豊山派)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酵素洗顔石けん いつかの石けん

2015-07-12 13:06:17 | 美容・健康
酵素の力で、毛穴の黒ずみやボツボツの悩みを解消してくれる石けん いつかの石けん を使ってみました。
毛穴の汚れやボツボツは、古い角質やたんぱく質が原因だそうで
化粧水や美容液を付けるだけでは根本解決にならず、その原因を除去・分解することが必要なんだそう。
いつかの石けん は、本来人間の体内に存在する、生命活動に重要な物質である酵素に含まれる 
プロテアーゼ の力で、お肌の大敵たんぱく質を分解し、毛穴ケアをしてくれる働きがある石けんです。

 





古くなった角質層にある溜まった老廃物は
蓄積されていくとくすみやシミの原因になり
肌の老化を進行させる要因になるのです。
 いつかの石けん  に含まれる プロテアーゼ の力で
皮膚の汚れである汗や皮脂などのタンパク質結合を切断して
老廃物を体外に除去して肌の再生を促進してくれます。



肌に負担を与えない洗顔力 いつかの石けん 
100g 1600円(税抜)たっぷり1~2ヶ月分



天然成分で洗う(合成界面活性剤不使用)
必要な油分・水分は残して洗う(不要なたんぱく質のみにアプローチ)
肌を傷つけずに洗う(ふわふわの吸着泡)
ラリウム乳酸ナトリウム(一般の泡立ちのよい石けんに使われがちな成分)を使用せずに、洗う弱アルカリ性の泡で洗う





逆さにしても落ちないモコモコのふんわり泡♪
洗い方は、泡立てて35秒間顔に乗せるだけ!
35秒で洗顔と毛穴ケアが出来る、目からうろこの簡単洗顔!

さて使ってみた感想ですが、まず香りはないです。
そして余計なものが含まれていないのに、この泡立ちはすごい!
ネットの上で転がすだけで、ムニュムニュモリモリっと泡が立ってきて
顔の上をふわっと覆ってくれて、気持ちのよい泡洗顔が出来ます。
汗をかくとべたべたが許せず、日に何度も洗顔をしたくなりますが
洗顔後のツッパリも気になるところで、痛しかゆしだったりしますよね。
でもこちらは、洗いあがりのしっとり感とさっぱり感はそのままに、うるおいはしっかり残してくれます。
毛穴に汚れや油分が詰まりやすい、この時期にぴったりの嬉しい洗顔ですね。

※ 水橋保寿堂製薬さんのブログリポーターに参加中♪

ブログモニターや無料サンプルでおなじみのブロネットでは、モニター参加者募集中です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする