nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

広島駆け足の旅2 廣島護國神社

2016-03-31 14:35:19 | 中国・四国
広島城址公園内にある 廣島護國神社 は、中国地方で最も多くの初詣客が訪れ
広島東洋カープが必勝祈願のために参拝することでも知られている、市民の拠りどころとされている神社で
明治元年12月、明治維新の戊辰の役において陣没された高間省三命以下七十八柱を
二葉の里に新しく造営された「水草霊社」に奉祀されたのが、創建とされています。
昭和9年(1934年)に、旧市民球場の西側に移転されましたが、その後原爆で焼失し
昭和31年(1956年)に、現在の広島城跡に再建復興されました。



燦然と輝く白くて美しい鳥居





手水舎







なでると目標が達成できるという 昇鯉(しょうり) の像
昇鯉→昇利を掛けているんですね!
あと画像を撮り忘れましたが、2匹の鯉が寄り添った
家内安全・夫婦円満・恋愛成就の 双鯉の像 もあり
鯉→恋を掛けた「鯉おみくじ」もありました。



境内を出るとその先は二の丸に通じています。



御朱印も頂きました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする