丸山岳さんの、「刑事のまなざし」で登場した異色の刑事、夏目信人が主人公の続編 その鏡は嘘をつく を読みました。
あらすじ・・・・(出版社より)
鏡ばかりの部屋で発見されたエリート医師の遺体。
自殺とされたその死を、検事・志藤は他殺と疑う。
その頃、東池袋署の刑事・夏目は同日現場近くで起こった不可解な集団暴行事件を調べていた。
鍵を握るのは未来を捨てた少年と予備校女性講師。
人間の心の奥底に光を当てる、著者ならではの極上ミステリー。
何度読んでも落涙のベストセラー短編集『刑事のまなざし』に次ぐ「夏目信人」シリーズ、初の長編。
この話には夏目が登場するものの、彼を中心に進む話ではなく
刑事夏目と検事志藤の主人公二本立てで、別々に進んでいた事件が次第につながってくるという面白い仕立てになっています。
強引な志藤とおだやかな夏目、性格は異なるふたりですが
真実を追求したいという信念で共通し、しだいに互いを認め合うようになっていきます。
事件そのものは、要因も設定も展開も結末も、ちょっと現実離れしている感も否めませんでしたが
この二人の人物の描き方、脇を固める安達のさわやかさが、その部分もしっかり補ってくれていたように思います。
あらすじ・・・・(出版社より)
鏡ばかりの部屋で発見されたエリート医師の遺体。
自殺とされたその死を、検事・志藤は他殺と疑う。
その頃、東池袋署の刑事・夏目は同日現場近くで起こった不可解な集団暴行事件を調べていた。
鍵を握るのは未来を捨てた少年と予備校女性講師。
人間の心の奥底に光を当てる、著者ならではの極上ミステリー。
何度読んでも落涙のベストセラー短編集『刑事のまなざし』に次ぐ「夏目信人」シリーズ、初の長編。
この話には夏目が登場するものの、彼を中心に進む話ではなく
刑事夏目と検事志藤の主人公二本立てで、別々に進んでいた事件が次第につながってくるという面白い仕立てになっています。
強引な志藤とおだやかな夏目、性格は異なるふたりですが
真実を追求したいという信念で共通し、しだいに互いを認め合うようになっていきます。
事件そのものは、要因も設定も展開も結末も、ちょっと現実離れしている感も否めませんでしたが
この二人の人物の描き方、脇を固める安達のさわやかさが、その部分もしっかり補ってくれていたように思います。
その鏡は嘘をつく [ 薬丸岳 ] |