ラスト5試合を2週間で戦うという強行日程の第2戦目は、アウェーガンバ戦。
レギュラー絶対固定のミシャが、森脇の出場停止もあって
先発を5人入れ替え、宇賀神、梅崎、武藤、興梠はベンチスタート。
ここ数試合うまくいっていないし、メンバーを変えてきたこと自体は歓迎したいところでしたが
しかしなんだかピリッとせず、これはという可能性を感じることができません。
フレッシュなはずの選手が、なんだかドヨーンとくすんでいて
ミシャのサッカーは、何かが変わってよくなるようなサッカーではなく
誰が出ても誰と変わっても、いつも通りを繰り返すサッカーで
ヘタにメンバーを替えると、慣れていない分、より悪くなるサッカーなのだと気持ちが重たくなりました。
そして鹿島戦同様に、またまたミスからカウンターを受けての失点・・・
後半から、興梠、武藤を入れて、少しは攻撃に繋がりそうな気配が生まれるものの
点が欲しい状態で、なんで3枚目が青木なのか?!
残り時間が少なくなるとともに焦りが漂うばかりで、全く打開されないままに無得点で試合終了。
攻撃サッカーをうたうチームが4試合無得点って、見どころの全くないサッカーだとしか言いようがない気がします。
解説の岡田さんのおっしゃることが、つくづくごもっともなことばかりで
監督の一徹さが、勝利を遠ざけているとしか思えません。
もう前期優勝もないし、心機一転、後半から指揮官を替える準備をしてもいいのではと思います。
レギュラー絶対固定のミシャが、森脇の出場停止もあって
先発を5人入れ替え、宇賀神、梅崎、武藤、興梠はベンチスタート。
ここ数試合うまくいっていないし、メンバーを変えてきたこと自体は歓迎したいところでしたが
しかしなんだかピリッとせず、これはという可能性を感じることができません。
フレッシュなはずの選手が、なんだかドヨーンとくすんでいて
ミシャのサッカーは、何かが変わってよくなるようなサッカーではなく
誰が出ても誰と変わっても、いつも通りを繰り返すサッカーで
ヘタにメンバーを替えると、慣れていない分、より悪くなるサッカーなのだと気持ちが重たくなりました。
そして鹿島戦同様に、またまたミスからカウンターを受けての失点・・・
後半から、興梠、武藤を入れて、少しは攻撃に繋がりそうな気配が生まれるものの
点が欲しい状態で、なんで3枚目が青木なのか?!
残り時間が少なくなるとともに焦りが漂うばかりで、全く打開されないままに無得点で試合終了。
攻撃サッカーをうたうチームが4試合無得点って、見どころの全くないサッカーだとしか言いようがない気がします。
解説の岡田さんのおっしゃることが、つくづくごもっともなことばかりで
監督の一徹さが、勝利を遠ざけているとしか思えません。
もう前期優勝もないし、心機一転、後半から指揮官を替える準備をしてもいいのではと思います。