那智の滝を見た後は、熊野三山の一つ 熊野那智大社 へ。
私たちは途中をバス移動で、大門坂→那智の滝→熊野那智大社と回りましたが
徒歩の方は、大門坂→熊野那智大社と進んだ方が順路的にはいいようです。

いきなり急階段から始まります。


登り切った!と思ったら・・・・

また階段

こういう光景に癒されながら、必死で登ります。


やっと鳥居が見えた!と思ったら・・・・


また階段

ほうほうの体で、登り切ったら、その先にまたまた階段!
何度も何度もくじけそうになりましたが
私たちよりずっと年配の方々も大勢いらしたので
途中で、音を上げるわけにはいきません。
この階段を上るという苦労が、参拝のご利益につながっているのでしょうか?

途中水分補給を繰り返しながら、15分ほどかかってようやく境内に到達

宝仏殿

拝殿

境内からの見晴らし

熊野のシンボル八咫烏を祀った 八社殿


レッズの今後をしっかりとお願いしてきましたよ。

御朱印
この後は、隣にある那智山青岸渡寺へ・・・
私たちは途中をバス移動で、大門坂→那智の滝→熊野那智大社と回りましたが
徒歩の方は、大門坂→熊野那智大社と進んだ方が順路的にはいいようです。

いきなり急階段から始まります。


登り切った!と思ったら・・・・

また階段

こういう光景に癒されながら、必死で登ります。


やっと鳥居が見えた!と思ったら・・・・


また階段

ほうほうの体で、登り切ったら、その先にまたまた階段!
何度も何度もくじけそうになりましたが
私たちよりずっと年配の方々も大勢いらしたので
途中で、音を上げるわけにはいきません。
この階段を上るという苦労が、参拝のご利益につながっているのでしょうか?

途中水分補給を繰り返しながら、15分ほどかかってようやく境内に到達

宝仏殿

拝殿

境内からの見晴らし

熊野のシンボル八咫烏を祀った 八社殿


レッズの今後をしっかりとお願いしてきましたよ。

御朱印
この後は、隣にある那智山青岸渡寺へ・・・