昨日は試合も大興奮だったけど、雷雨もすごかったですね。
埼玉県南部地方に出ていた、夕方以降の雷雨予報。
どんなふうに急変するかわからなかったので、少しでも早めに近くまで行っておこうと
まだ日も差す時間帯に早めに出発し、4時半に美園イオンに到着。
息子とも合流し早めにフードコートで食事をして、6時前に外に出たら今にも降り出しそうな気配。
降り出す前にスタジアムに到着すべく、慌てて自転車を繰り出したのですが
不運にも2度赤信号に引っかかっているうちに、一瞬でどしゃ降りになって
途中で合羽を着たりしたものの、スタジアムへ着く頃には見事な濡れネズミ・・・・
やっとの思いで席にたどり着いたら、試合は1時間遅れでスタートとのこと。
袖口や足元がビショビショの冷たい状態で、1時間半待たされることになりましたが
ミシャの時代ならげんなりの気分だったと思うけど、とってもワクワク前向き気分でした!
まるで森林状態の、魁力屋の九条ネギラーメン
葱の下にチャーシューや煮卵があるんだけど、全く見えません。
細切りのサクサク葱がおいしかった!
さて1時間遅れの試合の方は、関根が去って初のリーグ戦&マウリシオがリーグ戦デビュー。
遠藤が右に移り、右に駒井、左に菊池で、前線はKLMでスタート。
相手は前田、大久保の2トップ!
しかも控えが、33 林 彰洋 4 吉本 一謙10 梶山 陽平23 中島 翔哉38 東 慶悟 9 ピーター ウタカ 15 永井 謙佑
と、笑っちゃうくらい豪華過ぎ!
激しい雨の中のピッチ状態で、どんな攻撃になるのか心配でしたが
坦々と落ち着いた試合運びを続け、17分には興梠らしい見事なゴールで先制。
22分に追いつかれるも、30分にコンビネーションから生まれた興梠の2ゴール目で突き放し
後半はポストに、阻まれたり、助けられたりで、2-1のまま試合終了。
矢島のポスト直撃は、本当に本当に悔しかったけど、試合に出られるようになってよかったです。
マウリシオがきっちりはまっていて、危なげない仕事ぶり。
失点シーンはあと一歩が間に合わなかったけど、ミスの少ない明確なプレーが多く
丁寧で視野の広いプレーは、なかなかの好印象。
守備の意識も強くなってきたし、個々の役割をしっかりこなすという監督の意図も、しっかり浸透しつつあるし
しばらくの間勝ってもモヤモヤ、負けても悔しくも感じない試合が続いていたので
終了のホイッスルがこんなに素直に嬉しかったのは、たぶんホームの済州戦以来。
終盤押し込まれるシーンにハラハラしながら、ひたすら祈りながらアラームとにらめっこ!
終わった瞬間、はじけるような喜びに包まれました。
スタジアム全体に漂う雰囲気にも、久しぶりに清々しさを感じました。
ミシャの庇護とかひいきで作られたチームには、嫌悪を感じていたけど
たとえ同じメンバーであっても、堀監督が選んだメンバーなら素直にレッズとして応援できます。
心の芯にねじ曲がって打たれていた釘が、打ち直されてまっすぐに突き刺さった感じ!
次は、川崎とのACL準々決勝第1戦。
私は参戦できませんが、ぜひぜひアウェーで勝利して、ホームに帰って来てもらいたいですね。
埼玉県南部地方に出ていた、夕方以降の雷雨予報。
どんなふうに急変するかわからなかったので、少しでも早めに近くまで行っておこうと
まだ日も差す時間帯に早めに出発し、4時半に美園イオンに到着。
息子とも合流し早めにフードコートで食事をして、6時前に外に出たら今にも降り出しそうな気配。
降り出す前にスタジアムに到着すべく、慌てて自転車を繰り出したのですが
不運にも2度赤信号に引っかかっているうちに、一瞬でどしゃ降りになって
途中で合羽を着たりしたものの、スタジアムへ着く頃には見事な濡れネズミ・・・・
やっとの思いで席にたどり着いたら、試合は1時間遅れでスタートとのこと。
袖口や足元がビショビショの冷たい状態で、1時間半待たされることになりましたが
ミシャの時代ならげんなりの気分だったと思うけど、とってもワクワク前向き気分でした!
まるで森林状態の、魁力屋の九条ネギラーメン
葱の下にチャーシューや煮卵があるんだけど、全く見えません。
細切りのサクサク葱がおいしかった!
さて1時間遅れの試合の方は、関根が去って初のリーグ戦&マウリシオがリーグ戦デビュー。
遠藤が右に移り、右に駒井、左に菊池で、前線はKLMでスタート。
相手は前田、大久保の2トップ!
しかも控えが、33 林 彰洋 4 吉本 一謙10 梶山 陽平23 中島 翔哉38 東 慶悟 9 ピーター ウタカ 15 永井 謙佑
と、笑っちゃうくらい豪華過ぎ!
激しい雨の中のピッチ状態で、どんな攻撃になるのか心配でしたが
坦々と落ち着いた試合運びを続け、17分には興梠らしい見事なゴールで先制。
22分に追いつかれるも、30分にコンビネーションから生まれた興梠の2ゴール目で突き放し
後半はポストに、阻まれたり、助けられたりで、2-1のまま試合終了。
矢島のポスト直撃は、本当に本当に悔しかったけど、試合に出られるようになってよかったです。
マウリシオがきっちりはまっていて、危なげない仕事ぶり。
失点シーンはあと一歩が間に合わなかったけど、ミスの少ない明確なプレーが多く
丁寧で視野の広いプレーは、なかなかの好印象。
守備の意識も強くなってきたし、個々の役割をしっかりこなすという監督の意図も、しっかり浸透しつつあるし
しばらくの間勝ってもモヤモヤ、負けても悔しくも感じない試合が続いていたので
終了のホイッスルがこんなに素直に嬉しかったのは、たぶんホームの済州戦以来。
終盤押し込まれるシーンにハラハラしながら、ひたすら祈りながらアラームとにらめっこ!
終わった瞬間、はじけるような喜びに包まれました。
スタジアム全体に漂う雰囲気にも、久しぶりに清々しさを感じました。
ミシャの庇護とかひいきで作られたチームには、嫌悪を感じていたけど
たとえ同じメンバーであっても、堀監督が選んだメンバーなら素直にレッズとして応援できます。
心の芯にねじ曲がって打たれていた釘が、打ち直されてまっすぐに突き刺さった感じ!
次は、川崎とのACL準々決勝第1戦。
私は参戦できませんが、ぜひぜひアウェーで勝利して、ホームに帰って来てもらいたいですね。