nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

北陸の旅2017夏 聖域の岬&青の洞窟

2017-08-22 12:36:31 | 石川・福井・富山
能登半島最先端の珠洲岬は 聖域の岬 と呼ばれる日本屈指のパワースポット!
地球規模のサイクルで岬に集まる『大地の気流』と、南からの対馬暖流と北からのリマン寒流が、波状的に集結して交わる
“自然界のパワー”が集中する場所だそうで、714年の出雲風土記の「国引の神話」にも登場するそうです。

ここは2011年にも訪れたのですが、当時はなかった 青の洞窟 という新しい名所も生まれていました。
青の洞窟 に行く人はヘルメット着用が義務です。





断崖絶壁の上には、絶景の空中ブランコ!



手前の岩 フレームストーン



崖の下には予約の取れない宿で有名な らんぷの宿 があります。







空中展望台 スカイバード





聖域の岬には、大小さまざまな15カ所のパワーホールがあり
水温は外海と遮断されてるので、常に5~6度前後暖かく
海水は透きとおっているのが特徴



ガイドさんにここぞパワースポットという場所を教えていただき
手をかざして、気流の交わりを実感!



お天気のよさも手伝って、ここでも海の美しさを堪能しました。

 

この先いよいよ 青の洞窟 へ!
ここにも急勾配の坂があって、腰と腿が痛い!



美しい入り江の先が 青の洞窟





こちらは青いLEDで照らされ、かなり創作が入っていますが
幻想的な雰囲気を楽しむことができます。











この洞窟内には小粒の白い石が沢山あり、それを拾ってお守りにするとよいとのこと



拾ってきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする