goo blog サービス終了のお知らせ 

百翔

あした天気になぁれ!

10時のお茶、3.25・ZEROの法則

2018-03-25 | Weblog
今、グループで「ZEROの法則」という本を読んでいます。
興味深いので、ここで掲載しています。

ZEROの法則 第1章 8続き
[生命の核]は、
何万回も何百回も<人間>を繰り返し
完全化に向かっていきます。
何万回も、何百回も繰り返すということは
それぞれ
その時のレベルにあった課題があり
1度や2度の人生経験では
ほんのコンマ数パーセントしか成長できない
ということを意味します。
ですから、たった一回の人生では、
一歩前進できたか否かといった
程度の成長進化しか望めません。
人間は不完全な状態で人生のを終えるものです。
不完全な人生とは
エネルギー体そのものが不完全な訳ですから
そのまま不完全なエネルギー体のままで
残されるのです。
それは
完全化に向かう途中の段階にいる
といった状態です
完全体を目的にしている
<創造の意思エネルギー>は
自分の目的を達成するために
人間の実活動(人生)を通して
完全化を図るプログラムを組んでいるのです。
したがって
何万回、何百回もの人生を通して
[生命の核]は完全へと近づいていきます。
今回は小学校一年生を卒業できた
次の人生は小学校二年生に進級だ
という具合です。
1度進級したあなたの[生命の核]は
たとえどんなことがあっても
決して後退はしません。
ただ進化しないだけです。
いわば留年のようなものです。
1998年発刊 川又審一郎著

<10時のお茶 3,25>
今朝は、冷え込みはあったけれど少しずつ気温があがり、10時のお茶は庭にでて頂いた。
松の木を陰にして、日差しは、結構強い。会話は、外の様子ばかり。
何日かで、進級・進学・別れと出会いの時期がくるなあ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 毎日の朝霜・ZEROの法則 | トップ | 一人お花見・ZEROの法則 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事