![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3d/067cda945ebae2586cb75bc85917e858.jpg)
霜月の名の通り今朝一部に
霜が降りて白くなったところがありました
いよいよ寒い季節を迎えます
今年も残り二ヶ月になり
当ブログも昨年の10月28日から始め
一年が過ぎました。
なるべく、自分の言葉を使い
自分以上の自分にならないよう
努めて来た一年でしたが
初心を忘れず、続けて行きたいと思っています。
先日10月30日(月)の13:30より
総務厚生委員会が開かれ
住民課から
・平成20年度より始まる高齢者医療制度についての説明
・島根県後期高齢者医療広域連合の設立についての説明
健康福祉課と自治振興課から
・旧琴引荘敷地に㈱ユー・シー・エスがグループホーム
と小規模多機能型居宅介護施設を作る為の既存建物解体工事
等の説明を聞き、現地にも行く。
17:30より
「憩いの郷衣掛」にて担当課19名と懇親会
「馴れ合いにならないように」と
思いつつ、
「議員は政治家であり、言葉で動かす力がある」
とか「施策の数値化」等のヒントをもらう事が出来
また職員の中からも「議会よしっかりせい!」
と言う空気も感じ
私は、腸感冒らしき症状が数日前からあり
美味い酒ではなかったのですが、
ありがとうございました。
医療は地域差なく費用がかかる。
先日から薬を貰っているのですが医薬分業で金がかかるようになったと思うのは私だけでしょうか。
健康第一です。各方面頑張って下さい。
私もこの夏、少々難儀しましたが。
確かに、健康が一番で
ニュースで言って居るように
いじめは何時の時代も無くならず
耐え得る自分を作るしか無いと
思います。
それでも、世の偉人達の
書き残したものには
「正直で世の為に尽くしなさい」
とあります。
頑張れと言う事でしょう。
市の健康診断の結果です。自覚症状なし。
自覚症状の無い時があぶない。
ところでいじめ。マスコミは校長先生をいじめるが
生徒にむかって校長が「殺人者だ」と指差すことは出来ないと思う。
保身もあるかもしれないが、生徒に向かって「人殺しだ」とも言えない。
生徒が「私は人殺しだ」と言えば別だが。
なんか、嫌な感じ。
自覚症状があっては大変。
我々素人は「教育こそは」
と言いますが
先生は「憎たらしかった」のが本音。
でも、憎い事言う先生が悪い先生とは
限らない。
自分はこの学校を辞める事は本当に嬉しい。
辞めるに際し次の言葉を贈る。
人生に必要なのは
「洞察力」「判断力」「決断力」で
お前達にはそのどれも無いが
その三つには「純心」が必要。
お前達には
それだけは在るので「頑張れ」と
言った先生が
昔、居たとか居ないとか?